![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫流産の症状があるため早めに産休に入った方が、症状が落ち着いても不安が残る状況で、産休までの休暇を取得できるかどうか不安です。医師による判断が必要ですか?
予定より早めに産休に入られた方に質問です。先週1週間切迫流産の診断が出て自宅安静でした。症状は回復したため先週1週間分の母性健康管理指導事項連絡カードを書いてもらいました。また場合によっては切迫になる可能性はあると言われました。会社から産休までのそのカードを書いてもらったら産休まで休むことができると言われました。症状は落ち着いたのですが、まだ張りや腹痛が時々あります。もう切迫になるのは怖いです。この場合書いてもらえたりするんですか?先生によるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします(;_;)
- りんご(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ぷくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷくちゃん
先生に相談すれば、再度書いてもらえますよ!
私も早めに産休に入りました。最初は1ヶ月休んで、その後延長してそのまま産休に入りました。
お腹の張りは、週数が経てば経つほどどんどん張ってきます。また、張りが酷いと流産になったり早産にもなりかねないので、ゆっくり休むのが一番だと思います。
![福まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福まま
私は25週で切迫早産と診断を受け、会社に相談したら1ヶ月で傷病休暇届を出してくださいと言われたので、先生に診断書を出してもらいました。それから、1ヶ月自宅安静していましたが、結局解除にならず、また産休までの期間診断書を先生にお願いし、今お休みしてますよ。
-
りんご
ありがとうございます!
お体大丈夫ですか?(;_;)
私は一度解除になったのでそれ以降は書いてもらえるか分からずで、、予防のために書いてくれたりするのかな?と考えてました>_<- 11月28日
-
福まま
そうですよね…いいのかな?とか考えてしまいますよね!わかります。でも赤ちゃんのSOSを察知できるのは、お母さんしかいないんです!無理せず、少しでも異変を感じたら、先生にお願いすれば、大丈夫だと思いますよ😊
- 11月28日
-
りんご
ありがとうございます♡
明日病院で相談してみます!- 11月28日
りんご
ありがとうございます!
明日病院に行って相談してみます!>_<