
旦那が育児にイライラしており、息子の人見知りに困っています。育児より旦那の機嫌を取る方が大変で、どう対処すれば良いか悩んでいます。
旦那の愚痴です。生後3ヶ月の息子がいます。
人見知りとパパイヤ期が重なっているのか、眠い時に旦那が抱いているとギャン泣きします。そういう時期なのだから泣かれても抱っこしないと慣れてくれないよ、と話しますが、もう心が折れたーと言いイライラしてます。
人見知りが始まる前までは積極的に育児してくれてましたが、それも長くは続かず休日は4時間昼寝。もっと関わってほしいと言っても、俺はこんなに育児やってるのにまだしろっていうんか?とキレます。
正直育児よりも旦那の機嫌取る方がしんどいです。
こっちが強く言ったらキレるので諦めようと思うと産後のホルモンバランスの崩れなのか涙が出ます。
母乳出てるけど前よりあまり張らなくなってきたような気がします。
月一で実家に1週間くらい帰ってますが、もう帰りたくないー!!ってなります。
パパイヤ期のパパへのイライラ、どうやって乗り越えたらいいのかわかりません。。
- aaaaa(3歳1ヶ月)
コメント

ママリ
私は大きな手のかかる子どもがいると思って過ごすようにしてます笑

退会ユーザー
わかります!逆ギレされてからのやり取りが面倒なのでもう完全に見捨ててます😃
休日も起きてこないで欲しいので起こさないです笑
-
aaaaa
やっぱどこも一緒なのでしょうね。。数年後にはママっ子になって後悔してほしいですね☺️
いない方がこちらも心穏やかです💁🏻♀️- 6月28日
-
退会ユーザー
上の子は完全にママっ子です🥺下の子が最近産まれて、次はパパっ子にするって言ってましたが、何も変わってないのに無理だろ。って心の中で笑ってます☺️笑
育児も大変ですが本当に居ない方が穏やかに過ごせますよね😅- 6月28日
-
aaaaa
おめでとうございます!
ロボットだと思ってるんでしょうかね☺️笑
もうそろそろ旦那が帰ってくるので気が沈みます。。- 6月28日

ぱんとみみ
もう旦那には頼らないですかね😂
ただでさえ子供のことでいっぱいいっぱいなのになんで旦那の機嫌取りなんかしないといけないんだと感じちゃいます🤦♀️
そのままずーーっとパパ嫌って言われてろって思います笑
-
aaaaa
ほんとーにそうです!!!
こっちは産後のホルモンバランス崩れて鬱と隣り合わせなのに、なんで旦那の機嫌まで取らないといかんのよ!ってなります😮💨- 6月28日
aaaaa
私より7つ上なのですが、確かに子どもにしか見えないですね(笑)
赤ちゃんより子どもっぽいです。。
ママリ
分かります!!
赤ちゃんより厄介ですよね笑
諦めるしか無いです😭
aaaaa
赤ちゃんは可愛いけど、旦那にはときめきません🤷🏻♀️
諦めた方が楽ですね🥲