![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の娘の発達について心配です。目が合いにくい、名前を呼んでも振り向かない、反り返りがあるなどの症状があります。他の方の経験や意見を聞きたいです。
生後5ヶ月の娘の発達障害を疑っています。(第1子です)
低月齢でまだ診断できないことはわかっているのですが
気になる点が多すぎてとても心配です。
同じような方がいらっしゃいましたら
ぜひ意見を聞かせてください。
その後どうなったかなども教えて頂けると幸いです。
①目が合いにくい、逸らす
授乳中ほぼ合わず、おっぱいを見ているか目を瞑っています。
縦抱きはほぼ合いません。
横抱きは最近少し合うことがあります。
仰向けに寝ている時や、遠くからだと合って
笑ってくれることもあります。
②名前を呼んでも振り向かない
たまに振り向きますが、すぐ逸らされます。
音には反応します。(しない時もありますが)
聴力は問題ありませんでした。
③反り返り
寝返り、寝返り返りができるようになったから?
とも思ったりしますが、横抱きや授乳中に反ります。
頭がぐんっと下がるので落としそうになり大変です。
④怖いくらい泣き方が激しい
新生児のときから大きい泣き声だなと思ってました。
ギャン泣きすると顔を真っ赤にして
嗚咽が出るまで泣いたりします。鼓膜が破れそうです。
旦那が小さい頃癇癪持ちで漢方飲んでいたそうです。
(遺伝するのでしょうか?)
⑤ママがいなくても泣かない
暫く違う部屋にいても泣かずに
うつ伏せになっておもちゃで遊んでたりします。
最近眠い時以外は泣かなくなりました。でも唸り?ます。
などです。
首座り、寝返り、寝返り返りは早めに出来ており
遠くから目が合うと笑い返してくれることもあります。
あやすとたまに声を出して笑ってくれます。
多くは無いですが「あーあー」「うー」など喋ります。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
特に気になる点が何も無いかな?💦と
授乳中は同じく目をつぶってるか、おっぱいを見てますよ!
5ヶ月の頃はよく1人で遊んでくれてました。9ヶ月頃から、後追いが激しくなってきました。
横抱きが嫌になって来たのかな?と思います。だから反り返って「嫌」を表現してるのかなぁ?と思います。
![ぴこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこたん
うちも生後5ヶ月ですが、同じような感じですよ!発達障害とかはたまに気になりますが、今はまだ名前もあまりわかってなさそうだし、ミルク中や抱っこ中も色々な事に興味があり、こちらから合わせてあげないと合いません。ミルクの最中にめちゃくちゃ反り返り身体よじって大声で叫びます…違う部屋でも全然平気です。眠い時やうつ伏せがしんどい時だけ呼ばれます〜
私は普通だと思ってますが…うちの娘も新生児からギャン泣きえげつないです💦
でも個性として気楽に接してます😊
にっこり笑い返してくれるなら普通かなぁと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
確かにキョロキョロしてます。目に映るものすべてが気になるんですかね!
わかります・・・反り返りながらの叫び、少し心が折れそうになります💦眠い時とうつ伏せしんどい時だけ呼ばれるのも一緒です💦
ぴこたんさんの娘さんも、えげつない泣き方なんですね!同じ頃生まれた友達の子がふにゃふにゃ可愛い泣き方をしてて違いにびっくりしました・・・笑
そうですよね!娘が笑ってくれるだけで元気になるし、個性として私も少し気楽に接してみようと思います☺️コメントありがとうございました!- 6月26日
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
①以外は全く気にすることもない、よくあることなのは間違いないです!
①について、どの程度目が合わないと感じるのか難しいですが…
授乳中目が合うこともそんなにないと思います🤔
1人目は産まれてから一度も「ママがいない」と泣いたことないし、後追いもしたことありません!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね!初めての子で全てにおいて不安になっていました💦
近いと合いにくく、覗き込んでも逸らされちゃって寂しいです💦離れていると結構合ってる気がします。赤ちゃんって抱っこした時ママの顔をじーっと見るものだと勝手なイメージがあって・・・
1人目のお子さん、そうだったのですか!必ずしもあるものではないのですね!改めてコメントして頂きありがとうございました☺️- 6月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ほとんどうちの子と一緒です!!!目逸らされるの心配になりますよね😭😂お気持ちわかります
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
ほとんど一緒ですか😭今月末で5ヶ月なんですが、初めての育児なのでこれが普通なのかわからず不安になっています😭- 6月28日
-
はじめてのママリ
わたしなんてもうすぐで6ヶ月です!お互い笑い話になるといいですねーーー😫
- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!あ〜考えすぎてた〜ってきっと笑い話になります🥰お互い無理せずマイペースに我が子を見守っていきましょう!
- 6月29日
-
はじめてのママリ
ちなみに常にキョロキョロしている感じですか!?
- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
かなりキョロキョロしてます😭笑
- 6月30日
-
はじめてのママリ
うちも遠くからだとなんとなく合ってる気がします。近くだと合いにくいです💦
あやしてもあまり笑わないので、、、お子さんはにこっと笑うこともあるみたいなので大丈夫かと思いますよ!- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
同じです!遠い方が合いやすいです💦 近くだとあからさまに逸らされます🤣笑 笑う笑わないも個性だと捉えて、子どもと一緒にたのしむのが1番だと信じてみます!ママが何も考えずただ楽しそうにしてると子どももケタケタ笑いました😳
- 7月1日
![kanaco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanaco
何も気になりませんよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そう言って頂けて安心しました!!!- 6月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①、③授乳中以外もそうなのであれば気になりますが、そうでなければそんなもんかなと思います!
②、⑤はできるよう(するように)になるのは、まだまだ先です😅
④は個性の範囲かなと思います!
うちの長女が癇癪はなかったですが夜泣きがひどくて、同じく癇癪にも効く漢方を飲んでいましたが、半年以上早く生まれた子よりも身体面、言葉共に発達が早く、大人より気がつくほど発達障害とはほど遠い子です。
知り合いのお子さんは、小さい頃癇癪がひどかったようですが、今では国立大学の医学部に通う優秀な子になっているので、その点はあまり気にされなくていいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
抱っこではたまにしか合いません。キョロキョロしてます😅縦抱きだと腰が座ってないのもあるのですが、周りが気になるのか腰を左右にまげて身を乗り出しています。
②⑤はまだ先なんですね!
うちはまだありませんが、夜泣き絶対大変ですよね💦漢方飲まれていらっしゃったんですか!お子さん、そうだったんですね☺️すごいです☺️
お知り合いの方の情報までありがとうございます🙇🏻♀️癇癪は心が折れそうになりますが、個性と捉えてあまりに気にしないようにしてみます!- 7月1日
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
まず視力がそもそもそんなにないので、まだ目が合う合わないは全くなら分かりますが、遠くから笑ってくれるなら大丈夫だと思います。
②これは当分先の話ですね😅
成長して振り向くようになっても、気分や何かに集中してたら振り向かない事は多々ありますねー
③多分5ヶ月くらいの赤ちゃんはだいたいそうだと思います笑
自由に体を動かせるようになったからよくゴソゴソし始めたのでは、、、
④これはその子の性格にもよると思います。
⑤これもまだ先の反応と性格にもよるかなと思います。
ママはすぐに来てくれると安心して泣かない場合もあるかも、、、
ウチの娘は後追いは1歳半過ぎてからでした😂
見た感じ、いたって普通の5ヶ月の赤ちゃんに感じました😊
-
はじめてのママリ🔰
全ての件、ご丁寧にお答え頂きありがとうございます🙇🏻♀️
そう言って頂き安心しました☺️
後追い1歳半過ぎてからだったんですね!成長は100人いたら100通りですね!今だけの娘の姿を楽しみながら育児したいと思います☺️ありがとうございました!- 7月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。その後娘さんの様子はいかがでしょうか?
ウチも似たような状況で心配しております..
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません💦
娘は現在8ヶ月になりましたが、なぜあんなに心配していたのだろうってくらい全く気にならなくなりました☺️
しっかり目を見てくれ、呼んだら振り返り笑ってくれ、後追いが始まって、ママがトイレに行くと半泣きでトイレの前まで来てドアをバシバシ叩いてます笑
相変わらず泣き声は大きく、反り返りというか力は物凄く強いです!なので今はつかまり立ちから伝い歩きしそうな感じです!
喃語も心配していましたが、沢山出てくるようになりました!
心配して色々調べ携帯と睨めっこしてた時間が本当にもったいなかったなと、もっと娘を信じてあげればよかったのにと少し後悔していますが、その分今はしっかり向き合えてるのでいいかなと思ってます!
初めての子だと何から何まで心配になりますよね🥲きっとはじめてのママリさんのお子さんも月齢が上がるにつれ気にならなくなると思いますよ☺️大丈夫です!!!お子さんを信じて今しかない時間を大切にして下さい☺️- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭💦
娘さん順調に成長していらっしゃるようでよかったです✨
いくつかお聞きしてもいいですか?💦
目があったとき、微笑み返しは毎回確実にあったか
ママパパ以外も目があいにくかったか
縦抱っこした状態で近くにきた人には目を合わせてニコニコしたか
質問当時のこと覚えていらっしゃれば教えていただけないでしょうか?🙇♀️- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
目が合った時、微笑み返しは毎回確実にはありませんでした!それは今もで、眠かったり、何かに集中してたり、娘の気分でママが笑ってもぽけーっとした顔で見てる時もあります😉
目が合いにくいことについて自分の母や、友達に聞きましたが、特に合いにくいとは思わないって感じでした!縦抱きしてくれた友達の中には娘が顔を見てこなかったので「どこ見てるの〜?」「色んな事に興味があるんだね」なんて言われてました!
縦抱きの状態で近くに来た人には目を合わせてました!当時はニコニコしてたイメージないです!
参考にならなかったらすみません💦- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!😭
微笑み返し、娘の機嫌次第というか、返ってこないこともあるので心配でした💦
そうでしたか🥲
どこみてるの〜はよく言われるし、あまりニコニコしてないので不安でした..。縦抱っこもほんとキョロキョロしてて..これからなんですかね..😞
もうめちゃくちゃ不安です。。
育児たのしみたいのですがたのしめてなくて..教えていただけてありがたいです🙇♀️- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
常に微笑み返ししてくれる子の方が多分珍しいと思います😉大人でも常に笑ってたら怖いです笑
中々笑わない子もいますし、うちの娘も相手が誰かわからないと中々笑いませんよ!笑 横抱きから縦抱きの方が多くなるとやっぱ視界が変わって周りが気になるみたいです!ママの方全然見ないでキョロキョロばっかしてました😅周り見たいから邪魔しないでってくらいに明らか逸らされてましたね笑 今でも好奇心旺盛なのでよくキョロキョロしてますが、ママの顔もしっかり見上げるようになりました!なので全然これからだと思います😉
すっごくわかります💦
私も全く同じでした!楽しみたいより、不安でつらいが勝っちゃいますよね・・・我が子をそんな目で見ちゃう自分にも嫌気がさしてました。今はどうしても気になっちゃうかもしれませんが、なんであんな悩んでたんだ?って思う日が必ず来ますよ☺️大丈夫です!!!- 10月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。現在生後2ヶ月の息子がいて、同じような姿があり気になっています。その後お子さんはいかがでしょうか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そう言って頂き少し安心しました!
黙々と1人で遊んでいるので、母としては少し寂しかったりもしてしまい・・・💦なるほど、9ヶ月頃から後追いが激しくなったのですね!
首が座る前から、横抱きより縦抱きが好きだった為あまり横抱きをしてきませんでした。今でもやっぱり横は嫌なのかもしれませんね・・・💦
コメント頂きありがとうございました!