![𝕞𝕚𝕜𝕠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳5ヶ月の息子の言葉が遅い。発達相談予約済。自閉症の症状か心配。幼稚園では指示通る。運動能力は問題なし。周囲は気にしすぎと言うが、母親は悩んでいる。
2歳4ヶ月の息子についてです。
来月の初めにはもう 2歳5ヶ月になるのですが言葉が遅いです
単語はママ、ババ、ジジ、ねんね、あちち、うま、あか、(いないいない)ばあ、イエイ
そのほか宇宙語、難語はしょっちゅう言っていますが何かはわかりません。
プレ幼稚園に週 2回 2時間言っているのですが、こちらの指示は通るので様子見ですねと言われています。
運動能力に問題はなく、手先も器用なほうだと思います。
ただ、この歳になっても言葉が出ないのは何かあるからというのをよく見かけてしまいます
今まではそんなに気にならなかったのですが、
・家や公園の蛇口で遊ぶのが好きで、水を出してコップに入れたり触ったりして遊ぶ
・ビー玉を転がして遊ぶのが好き
・幼稚園などではわかりませんが公園では小さい子と遊びたがらない
・外で水遊び砂遊びしているとき集中している時は気にしないけど途中でサンダルについた砂を気にする
など自閉症の症状なのかもしれないと思ってしまいます
2歳児ではよくあることなのかもしれないんですが、言葉が遅いことがあり気になってしまって💧
目は合いますし、表情も豊かで祖父母は気にしすぎといってくれているのですが、もっと私にできることがあった、もしくはあるんではないかと毎日考えて悩んでしまいます…
8月半ばに発達相談の予約は入れました。
詳しい方、同じような経験ある方是非コメントいただきたいです🥲
- 𝕞𝕚𝕜𝕠
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
言葉が出ないから何かあるって言うのは、全く単語が出てない子のことです。
ただ、言葉は確かにゆっくりかなとは思いました😥
その他は私的には気になりませんでしたよ😊
![LaLa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LaLa
上の子が、言葉が遅くて心配した事があります。
砂とか普通に気にしますよー。
こちらの言葉が分かって表情も出てるなら大丈夫かな?と思います💦
小さい子とか他の子と遊び始めるのも個人差がありますよ。
今は下の子は誰とでも話すけど、上の子は3歳ぐらいまで知らない子とは一切話さない、遊ばないでした。
言葉に関しては写真付きの図鑑見せたり、最後はテレビ(あまりテレビを最初は見せて無かったので)にも頼りました。
結局、2歳半過ぎぐらいから、言葉も急に増え特に相談とかいかないで大丈夫になりました。
-
𝕞𝕚𝕜𝕠
コメントありがとうございます😭
気にするものなんですね、よかった💦
我が家も極力テレビ見せてません…
見せるのもいいのかもしれないですね😭
何見せてましたか???
相談がちょうど 2歳半なので言葉出てたらいいのですが…- 6月24日
-
LaLa
上の子のときは、Eテレの、いないいないばあ、おかあさんといっしょ
を録画して食事の準備の時とかに見せてました。
今、下の子が2歳半になりますが、上の子が見るので、はなかっぱ、みぃつけた、しまじろうの土曜日の朝やってる番組もみてます😀- 6月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
指示が通っていればひとまず問題ないと思います。
気になると挙げられている項目も、特に問題あるとは思いません🤔
下の子男の子もうすぐ2歳3ヶ月ですが、まだまだ赤ちゃんみたいで可愛いです。
発語も20あるかな?ぐらいで二語文もまだないですが、そのうち一丁前にしゃべり出すと思うので何も心配してません😊
男の子はやはり女の子に比べると少し遅めの子が多い印象です。
-
𝕞𝕚𝕜𝕠
コメントありがとうございます😭
そう言っていただいて少し安心できました…💧
気長に待ってみようと思います🥹- 6月24日
![たんぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんぽぽ
指示が通っていれば、名前を呼んで振り向いていれば、様子見でもいいとおもいます。
我が子の場合ですが、長男は2歳半過ぎまで発語すらなかったのですが、指示は通るし他に問題行動もなく様子見でした。3歳で幼稚園行くようになったらお友達に刺激を受けたようでどんどん言葉が増え、問題なく成長してます。
-
𝕞𝕚𝕜𝕠
回答ありがとうございます😭
やはり時期がくれば話すようになるんですかね…
一応プレ幼稚園に通ってはいるものの特に変化なしで…
気長に待ってみようと思います😭- 7月1日
𝕞𝕚𝕜𝕠
コメントありがとうございます😭
そうなんです…
そう言っていただけて少し安心しました🥲