※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

金銭感覚の違いについて最近、喧嘩ばかりです。主にお金についてです。…

金銭感覚の違いについて

最近、喧嘩ばかりです。主にお金についてです。

旦那は自営業。私は会社員で切迫早産のため早めに育休に入ってます。家計は半年前から財布を1つにしてますが、それまでは旦那がお小遣い制が嫌だと別々でした。結婚式も(コロナで延期してますが)費用は互いに溜める約束でした。

今年中に家を建てることになり、土地を探しています。もともとは今住んでいる旦那の実家の前に建てる予定でしたので、土地の調査などをしていましたが、自営業の旦那がローンが組めず私名義(他人)の家は建てるなと義実家から反対され、別のところに建てます。その際、土地調査費用で40万払いました。そのご、旦那の借金が発覚。旦那いわく、1人目の私の育休中は旦那がほぼ全て生活費を払ってくれてたのですが、その時に足りなくなったときもあり、借りたことがあるそうです。しかし、明らかに仕事が少なそうな時は、私はお金は大丈夫かと聞いてましたが、言えなかったそうです。借金発覚50万ほどで一括で返しました。そして、私がローンを組むので話を聞きに行ったら、奨学金がネックになるとのことで、200万ほど返済。(半分は実母に借りました)。

お財布を一緒にしてから半年なので夫婦の貯金は数十万ほど。あとは私の貯金からだしています。

そしてそして、車も。夫婦ともに仕事で車を使うので軽自動車2台と旦那が独身時代に買ったベンツがあります。

家計が苦しくなるのでベンツを売ることに。月々3万払ってたので、売ってくれるのはうれしいですが、先月聞いた時は残債は100万ほどと言ってたのに、内容を見ると8%ほど利子が乗ってまして、140万ほどの残債でした。もともと本体200万で利子が50万ほどのってました💧私には車ののことについて、買い替え時期とかもったいないなどと言いながらいろいろ言ってくるのに、こんなに払ってたのかと思うと😭そして、ベンツの査定額が高くて110万。昨日、それを聞いた旦那は普通に「利子もあるし払い続けるのもったいなかったら、売る?」と聞いてきました。そこで、いろいろ積み重なって、私が爆発。「簡単にいうな!これから出産、結婚式あって、あなたに貯金はなくて、そのうえ30万私に払ってと普通に言ってくる感覚がわかない!」と伝えました。その後もとまらず、土地の調査代も借金も、その都度払っても「さすが!貯金できるのすごいな〜」くらいで、他人事のような旦那がいやだった!と言ったら、「聞いただけじゃん。俺が全部わるいんだろ。そう思ってるお前に何言っても無駄やん」と言われました。全部悪いというか、え?悪くないと思ってたの!?と驚きと悲しさがごちゃごちゃです。
その後も話し合おうとしたら、昨日は約束があるとかで切り上げられ、帰ってきてからもそのことに触れることなく、普通に接してきます。が、私はなんか無理です。
前に浮気未遂をしたときも、私からそのことに触れるまで自分からは絶対に話題にださず、だんまり。そういった態度もうんざりです。

喧嘩はもちろん、双方が悪いと思いますが、↑の金銭感覚について、私は怒りすぎですか?正直、家を建てるのも躊躇ってます。昨日は旦那がいない間、シングルでもやっていけるか検索もしてしまいました💧家事、育児もしてくれて、私の家族や友達も大切にしてくれる旦那のことは好きなのですが、なんか、さめつつあります😭

コメント

deleted user

金銭感覚もどうかとおもうし、借金とか嘘つくのもどうかとおもうし、切迫のママを怒らせるようなことするのもどうかと思います。

今後どうしますか?→即離婚です。すみません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    金銭感覚、おかしいですよね😭旦那の周りが自営業者ばかりで、これくらい普通みたいなこといってて、私が厳しすぎるのかとおもいました🥺

    • 6月20日
ママリ

「俺が全部悪いんだろ」って、そう思ってないからその言葉が出るんですよね🙄
借金の理由が家計だったとしても、相談も何もしなかった時点で全責任は旦那さんにありますよね🙄

とりあえず、その旦那さんと今の家計状況で家を建てる計画は中止した方がいいと思います…。
今後も同じこと繰り返しそうですよね😮‍💨
お仕事復帰できたら早めに見切りつけた方がいいかもです😮‍💨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    本当に、そうなんですよね。自分が悪いと思ってないのに驚きました😓

    とりあえず、今は計画は中断して、今後の身の振り方を考えます!

    • 6月20日
ママリ

自営業はプライドもありますよね。私の父親もお金きつかった時は言えなかったそうです。お金があるなら甘えてくる感じもソックリです😅
これは直らないですね。

そして私の旦那は貯金ができません。財布は別です。
小遣い制にするとダメなタイプなのでもう諦めています。
ボーナスも普通全て貯金とか生活費ですよね。
我が家はボーナス5万しかくれません。
ママリさんの奥さん側は強いなぁと思います😂
話し合いをして金銭感覚のすり合わせをしようとしてもできない旦那っていると思います。
もう私がしっかりするしかないなぁって感じです。
でもお金あるって絶対言わないですが💦

諦めてしまえば楽でした😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    自営業者、プライドもあるんですよね😭やはり、直らないですよね💧

    ちるさんのところは、お財布は別なのですね。私も、今思えば別財布でいた頃の方が気は楽でした😓金銭感覚のすり合わせを頑張ってきましたが、義家族も自営業者で、外にはめちゃくちゃ見栄っ張り(お金ないのに、家族全員が外車。奢りたがるなど)なので、育った環境のせいもあるなとは思いました😫そんな中で、全部わかってもらおうとするのは難しいですよね💧
    どこかで線引きができたらいいのですが。

    • 6月27日