
育児でストレスがたまり、娘にイライラしてしまいました。自己嫌悪しています。どうしたらいいでしょうか?笑顔で迎えられる自信がありません。
育児でイライラが爆発して私が大泣きして娘にもう好きにしたら良いと言って喧嘩してしまいました。
筋金入りのパパっ子でパパが良いばかり言われて、パパがいればママなんて必要ないという感じで過ごされて自分がいる意味ないなと思ってしまってダメだとわかっているのにイライラしてしまって自己嫌悪してるのにもう日頃のストレスが爆発して娘を言葉で突き放してしまいました。
案の定パパと助けを求めに行きパパとお出かけしに行ってしまいました。それでもママが怒ってることなんて全く気にしてません。
娘のことは大好きで大切なのですが、私ばかり娘にしつけして怒ってガミガミ言って家事しながらの育児で待ってねということばかりで娘を失望させてパパっ子になってしまって自分なりに頑張ってはいるものの全然ダメです。
日頃はパパっ子の娘でも笑顔で対応できたりするのですが、ストレスがたまってたんだと思います。限界が来てしまって今日泣きました。
こういう感情になった時どうしたら良いんでしょうか?
帰ってきても笑顔で迎えてあげられる自信がありません。
- ママリ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
えー!!
パパっ子にできるなんてすごいです🥺❤️
普段から、ママリさんが目に見えないところで家事育児をせっせとやって、旦那さんは娘さんに甘いことだけ言えるように頑張られたんですね😭❤️
そして、いつもちゃんと旦那さんのことも立ててるからパパっこになるんですよ✨
なかなかできることじゃないです!!
パパっこにできた自分すごい✨って思ってください☺️
ママリ
こんなとんでもない質問に全肯定でお答えくださってありがとうございます😭
もう泣きすぎて1日頭が痛かったのですがこれではいかんと美容院にかけこみさっぱりしてきました😵💫
緊張の糸が切れたかの様に今までここまで怒ったことないくらいまだ3歳の子に大人気なく今日は突き放してしまいました😭
自分の育児努力が至らないからだっていう自己嫌悪に更に追い打ちかけて怒った自分にも自己嫌悪するけど、パパっ子すぎる娘見ると悲しくてつらくてついもうそんなパパが良いなら!と当たってしまいました🤮
自分でも驚くくらい精神ボロボロだったのでちーさんのコメントみてまた涙が出ました。
心よりありがとうございます。
また明日から頑張ろう!と気持ちになれます😭