※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

フォローアップミルクは離乳食の栄養補助として飲むものでしょうか。子供が月齢相当の離乳食を摂取していない場合、粉ミルクが必要か悩んでいます。食欲の変動もあります。

ちょっと疑問なのですが、
フォローアップミルクは、離乳食に不足している栄養を取るために飲むものという理解でいいのでしょうか…。
0才〜の粉ミルクは食事ですよね。
うちの子は離乳食を全く食べないわけではないのですが、月齢相当の量は食べれていません。
炭水化物40g程、野菜20g程、炭水化物10〜20g、果物は完食っていう感じなのですが、これなら粉ミルクのほうがいいのか?と、訳がわからなくなっています。
食べムラもあるし、みなさんどうされてるんでしょう…。

コメント

(´-`)oO

うちも月齢相当の量は食べられてないなって感じなのでまだまだ普通の粉ミルク飲まさせる予定です\(^o^)/

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    1才になったし、離乳食から栄養とらないとと思い、時間かかて食べさせてたら、それもまたよくないという書き込みを見つけ…。30分以内に食べ終えるってなると、半分も食べれなくて😓
    しかも、自分の作った離乳食に栄養があるのかも自信なくて笑
    ミルクに頼ってしまいます💦

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

うちも同じくらいの量しか食べなくて、体重が減ってしまい10ヶ月検診でひかかりましたが、母乳とミルクは基本やめて、寝る前だけフォローアップミルクあげる とかにして!とにかくミルクに頼らず食事食べさせて!と、言われました!💦

まだ1日3回以上飲んでるならフォローアップではなく普通のミルクがいいそうです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体重減るのが1番怖いですよね…。
    食事に時間かけすぎもダメなんですよね…。
    息子もだんだん飽きてくるし、食事の時間が苦痛になるこも心配で。
    時間かけて完食したときはミルク飲ませないのですが、
    半分くらい食べたかなー?っていう日はフォローアップミルクを飲ませてます。
    フォローアップミルクも1回100ccなのですが、粉ミルクの方がいいかもですね💦

    • 6月17日
しらたま

うちもまだ0歳ミルクのままです😅
うちはもう少し食べてますが毎食120〜160飲ませていて夜は200飲んでます。(ミルクとジュース以外口から出してしまうので水分補給的にミルクを飲ませてます…)
体重も成長曲線の下の方なので大きくなってほしくて脂肪分が多そうな0歳ミルクにしてますがフォローアップに変えるべきか同じく悩んでいるところです💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    悩みますよね…。
    どうしても粉ミルクのほうがまんべんなく栄養があるような気がして…、あんまり食べないのに、フォローアップミルク飲ませていいのかなぁなんて、毎回悩みます💦

    • 6月17日
りす

例えば離乳食をほどんど食べないけど、お腹空かせている様子なら、0歳〜の粉ミルクをプラスであげるのもいいと思いますが、1回の量は少ないけどそれなりに食べていて、子どもの機嫌が悪かったりしなければ、フォローアップミルクの方が栄養を補う意味では、適している気がします。
フォローアップミルクが9ヶ月〜とかってなっているのは、その月齢に合わせた栄養素(タンパク質とか鉄分とか)を補うためのものなので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今日、小児科に行き、体重が横ばいと言われてミルクを飲むように言われました😓
    ご飯食べなくても不機嫌にならないので、食後にフォローアップミルクをプラスしようと思います。
    ありがとうございます!

    • 6月17日