※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

お子様の名前に後悔している方や解決した方の体験を聞きたいです。

お子様の名付けに後悔してる方いませんか..??
もしくは後悔してたけど、解決した方いらっしゃいますか?
(改名した、何らかの方法で気持ちを切り替えられたetc)

お話し聞かせてほしいです😢😢

コメント

deleted user

夏生まれなのに「ゆきの」と名付けました。
もう一つ候補の心晴こはるにしたかったなあと思う時あります💦
私の同級生で嫌いな子の名前と一緒で、たまに思い出しちゃってモヤモヤします🥺
けど2度と会わないし、その子とは違うし、考えないようにしてます😂
次女の子できた時には絶対付けます😤

  • ママリ

    ママリ

    少し似ています!
    うちは次女なんですが、第一候補だった名前が昔のあまり好きじゃない同級生の名前と似ていて、どうしてもチラついてしまって決めきれなかったです(他にも理由はありますが💦)
    でも全く一緒なわけじゃないし、漢字も違うし気に入ってたので、そっちにすればよかったです...😥
    うちは2人で終わりなのでまだチャンスがあって羨ましいです

    • 6月16日
ひみ

2人とも自然分娩で生まれたのですが、娘がちょうど9月の中秋の名月の日に生まれました🌙
元々、○月って名前も可愛いと思ってたのですが、数ヶ月前に旦那の友達(私も面識あり)のお子様が○月って名前を付けてて諦めました😅
息子の名前も○太で被ってたので💦

まさにその日に生まれたのに諦めることになって、今でも寂しいです😂💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    名前って早い者勝ちだから難しいですよね...😭せっかくピッタリの名前だったのに寂しいですよね😢
    私も次女の時は友達や長女関連ですでにいて諦めた名前たくさんあります😭

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

名付けで後悔して悩んでいます..
ママリさんも悩んでみえますか?

  • ママリ

    ママリ

    はい。毎日毎日そのことばっかり考えてしまって辛いですし、子供に申し訳ないです..😢

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もです。毎日苦しいです。自分で名付けておいて悩んでいるのもおかしいと思いますが、どうにもならない感情ですよね...改名も考えています。
    ママリさんは改名を考えてみえますか?

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    わかります。私も自分で決めたので、、でも自分で決めたからこそ、あっちの方がよかったかもって思い悩んでしまって😢
    改名できるならしたいですが、理由が理由なので無理だと思ってます...

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく分かります。お名前についてご家族の誰かに相談されましたか?
    私も改名できる理由に当てはまらなくてできるか分かりませんが、行動はしようと思っています...

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    最終決定は私がしたので、今更そんなこと言うのはどうかと思い、この気持ちは誰にも言えていません..
    はじめてのママリさんは行動されるのですね。
    差し支えなければ、どういう理由で改名お考えですか?😢

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛いですよね..いつ頃から考えてみえますか?
    慣れる、という方もいらっしゃいますが私自身は難しいと思います..改名理由は名前で揶揄われるのではないか、という心配から改名を考えています..

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、、それは心配ですよね😢
    私は付けた時は良い名前だと思っていました。
    でも親戚や友達、知人に名前を言うと『可愛い名前!綺麗な名前!』と言ってくれる人もいれば、『なんでその名前なの?』や反応が微妙だったりで、賛否がある名前なんだなと気付きまして..
    ちょっと大袈裟な名前というか、意味を込めすぎてしまって、、
    うちも将来名前に似合わないような感じに成長した場合、揶揄われるかもしれないです😥

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛くて好きすぎて心配になってしまいます..
    わかります。うちの子の名前も賛否がありました。改名という方法があるからこそ悩んでしまって「改名した方がいい」となってしまっています..
    将来、解明したことを我が子が知ったらどういう気持ちになるか想像すると苦しいです..

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    我が子が名前のせいで辛い思いをするのは嫌ですよね😢
    確かに改名という手段はありますが、戸籍には残ってしまいますもんね...
    そこも含めて子供にきちんと納得のいく説明が出来るかですよね💦
    名付けって子供自身がどう思うかわからないし、本当に難しいですよね😥
    でも母親がモヤモヤしたまま子育てしていくのも辛いですよね..
    私も何が正解かわからないです😢

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に嫌です😢
    そうなんです..戸籍に残ってしまうしその時に「変えなくてよかったのに、前の名前の方がいい」と言われたらその時こそ本当に後悔しそうです..
    名付け、本当に難しいですね😢
    毎日呼ぶ名前、ずっと一緒にいる母親だからこそ辛いですよね..どうしていいか分かりません😢

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    それを言われた時のことを考えると、改名出来たとしても悩ましいですよね😢
    私はフルネームで呼ぶことが出来ず、あだ名で呼んでしまっています..
    まだ赤ちゃんだからいいけど、わかるようになる頃にはどうしよう..と思っています😥

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に悩ましいです😢
    私もあだ名で呼んでます..主人には悩んでいること相談しているので主人も気を遣ってあだ名で呼んでます..子供にとても申し訳ないです😢

    • 6月17日
ママリ

次女さんのお名前で悩まれてますか?
私も同じく名付けに自信が持てなかったりで改名がチラついてます🥲

私は第三子待望の女の子、生後半年なので、月齢が近いなーと親近感が湧いてコメントさせてもらいました。

女の子の名前って、友達やら苦手だった人やは、旦那や好きだった人の元カノなどこれまで出会ったたくさんの人と被るので本当難しいなーと感じました💦

上2人の男の子の時は、すんなり名付けできたのに、女の子の名前でこんなに悩んで、命名後にまで悩むなんて思いもしませんでした😭

  • ママリ

    ママリ

    はい。次女の名前で悩んでいます😢
    長女の時に全力を尽くしたのもあったし、長女ありきの名付けも可哀想で嫌だったし、自分の友達の子や長女の友達関連を避けると本当に難しくて💦
    確かに私も性別わかる前は、男の子の名前はポンポン思いつきました!笑
    命名後に悩むのって辛いですよね..どうにもならないのは頭では理解してるんですが、感情がついてこないです😢

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね…下の子の名前って上の子がいるから余計、繋がりだの関係性など色々深く考えがちになりますよね💦
    そして、上の子のお友達が増えて余計に被りまくりますよねー😨

    私の場合、次男のクラスの子と漢字は違うものの被って付けたことを未だによかったのかなー、とクヨクヨしてしまいます😥そのときは、4歳も離れてるし、異性の友達だし、家族みんな気に入ってる名前だから大丈夫!と思って付けたはずなのに、ずーっと気にしてしまってます😢

    この悩みがいつまで続くのか…早くスッキリしたいのに、時間だけが過ぎて、解決策が分かりません😭
    感情がついてこないってのがよく分かります!

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね!
    いいなって思う名前は大体友達の子供か、子供のお友達にいて🥺
    そうなんですね💦直接繋がりが薄くても、知ってる子にいるとどうしても顔が浮かんでしまいますもんね😢
    本当、私ももう悩むのに疲れてしまったので、これ以上考えたくないです..

    • 6月17日
deleted user

私もすごく悩んでいます。
ぜひ悩みを共有させて頂きたいです。改名はしたくないので、前向きになれたらいいな、と思っています。

ママリさんは、どのような理由で後悔されているのでしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいです。

  • ママリ

    ママリ

    悩んでらっしゃるんですね。
    私は

    ・長女と全く雰囲気の違う名前を付けてしまった(長女は最近の可愛い系の名前)
    ・漢字も読みも古くさい感じがする
    ・読み3文字だけど呼びづらく、2文字にすればよかった

    良く言えば古風で上品、悪く言えば古臭くて今時の可愛さはないです..
    凄い美人のお嬢様とかなら似合うかもですが、一般家庭の普通顔の子です..😢

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ありがとうございます。
    私の後悔点と少し似ている部分があります😭💦
    私も、いまどきの名前ではなく、昔からある名前です。また、芸能人にも同じ名前がいらっしゃるので、そこから取った?とも言われます。由来も意味もあるのに、そんな事言われたら周りにどう思われてるのか気になりすぎて。

    改名まではしたくないのですが、どうしたら前向きに考えられるかを考えてます笑

    • 6月17日
deleted user

第三者、女の子、生後3か月です!
もうずーっと名前で悩むというか
なんか自信無くて気になってます。
私も、理由が理由なので
改名は出来ないと思うし
周りにも言えなくてどうにか自分の気持ちを保とうとしてます…
私の子も賛否ある名前で
からかわれやすいかもしれないと気付いてから、どうしてもっと考えてあげなかったんだろうと
悩んでも仕方ないことがずっと頭の中をグルグルしてます💦
違う候補にしておけば良かった、せめてギリギリまでもっと調べたり考えてあげれば良かった。と思いますが、誰にも言えず、どうしようもない気持ちがずっとあって苦しいです。
上の子の友達にもあだ名で呼ばれているし、周りはもうみんな知っているので、自分で自分に"大丈夫。いい名前だ"と言い聞かせています。
ネガティブなことが浮かんだらすぐに、"いや、大丈夫"と言い聞かせて…💦
もっと周りに呼ばれたり、名前をたくさん書いたらこんな事も考えなくなるかなと時間が解決してくれることを願ってますが…💦
難しいですよね…

  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい、誤字です💦
    第三子です⤵︎

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    書いて頂いてること、全てわかります。。全く同じ状況です😢
    私も3ヶ月くらいの時はまだ慣れてないだけだろうと思っていたのですが、7ヶ月の今、更に色々考えては落ち込む毎日です。
    毎朝目覚めるたびにそのことばかり考えてしまい、私おかしいんじゃないかなと思います..
    最近は1人で抱えきれず、誰かに言ってしまおうかなと考えることもありますが、受け止めてくれる人が思い当らず、どうしていいかわかりません😢😢

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね😔
    私は産後うつ気味だったので
    メンタル面で考えすぎてる部分もあったかと思うんですが…
    気になってしまうと止まらないですよね。。
    私も毎日名前のこと調べたり、みんなどんな名前をつけてるのかとか気にしたりしてしまいます。。
    確かに、今は珍しい名前や当て字の子もたくさんいたりしますが
    一般受けする名前の方が良かったんじゃないかなと思うようになってしまいます⤵︎
    頭では分かってるけど、感情がついてこないですよね…
    友達とかにサラッと、名前で悩んじゃってさ〜😂みたいに話しますが
    えーなんでー?大丈夫だよ〜的に
    軽く流されちゃうし
    私も深刻そうに話せないので
    私の気持ちを分かってもらえる人は周りにいません⤵︎
    そんなことで?って思うかもしれないけど、私たちはかなり苦しいですよね…
    良かったら、私が話聞きますよ!
    どういう風にすれば…とかは言えないかもしれないし、役に立てないかもしれませんが、話して少し軽くなるなら話してください🥺!

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、下のコメント欄に返信してしまいました💦
    ありがとうございます😭
    上の方の返信にも書きましたが、主に古風すぎたこと、姉妹なのに全く姉妹感の無い名前であること、読みが3文字ですが2文字の方がよかったなという点で後悔しております...

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も同じです⤵︎
    かなり考えて決めたはずなのに
    どうして、出生届を出してから悩んでるんだろうと悲しくなります💦
    悪い反応があると、気にしちゃいますよね。。
    私の子も3文字です。
    上のお子さんは2文字ですか?
    いま、2文字のお名前人気ですよね。。
    でも、私は3文字が好きです✨
    古風なお名前も男の子だとかっこいいし、女の子だと素敵と感じます!
    私は周りの子のお名前で変だとかいう風には思わないタイプなんですが、中にはそうじゃない方もいらっしゃるみたいで。
    そういうのが私たちにとっては辛いですよね⤵︎
    以前、ここで質問したとき
    子供がもう少し大きくなって、自分で名前を呼ぶようになったらこの名前でよかったな、可愛いと思えるようになりますよ✨
    と言われました☺️
    そうなるといいなと思ってます✨

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    横からすみません。上にコメントしていた者です。
    はじめてのママリ🔰さんの、友達にサラっと〜の所めちゃくちゃ共感しました!!まず名前に後悔ってありえないじゃないですか?それを悟られないように、でもやんわり聞いてみたい感じですよね!?🤣
    私も数名にしましたが、変じゃないよ!って流されました笑
    友達は多分そこまで深く考えてないんだろうけど、やはり親心としてはもうキツいでしかないですよね。このマイナスモードかは抜け出したいです…

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    共感、ありがとうございます!

    そうなんです。
    名前で後悔してる、なんて言えません⤵︎流されちゃうし、LINEとかでのやり取りだと普通に返ってこなくなるくらいの軽い感じで言います⤵︎
    でも本当は誰かに聞いて欲しいし
    誰かにわかってもらいたいんですけどね…
    いまはいろんな名前があるし、古風でも珍しくても良いような気もしますが、名前でちょっと嫌な反応されると落ち込みますよね。
    私も抜け出したいです⤵︎⤵︎

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    誰かに聞いて、確認して、安心したいんですよね。でも向こうはそこまで大ごとにしてないから、大丈夫大丈夫!くらいの軽いかんじ🤣逆の立場なら私もそう言うよなーと思います。

    お子さんに、古風なお名前をつけられた事を後悔されてるんですか?周りに何かグサっとなる事言われたりしましたか?💦💦

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    確かに、そうですね💦笑

    私は逆で、人と被りたくなくて
    珍しい名前をつけました。
    当て字だったりキラキラってわけではないのですが、響があまりほかにいないような感じで💦
    賛否あるみたいなんですが、親戚に"なんでそんな名前〜😂😂笑笑"みたいに言われたのがグサッと来て、それからです⤵︎
    からかわれたりすることもあるかもしれない名前で…💦
    たくさん考えたんですけどね、難しいです⤵︎

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    グサッとくる一言ですね😭😭
    ここで聞けたら、私がたくさんお名前を褒めてあげたいです😭笑
    イメージがなかなか湧かないからですね🤣💦
    モヤモヤする日々ですか?なかなかしんどいですよね?

    • 6月18日
ママリ

産後うつ、お辛いですね..
私も未だに毎日名前のこと調べてしまってます..
決して適当に付けたわけじゃないし、なんなら妊娠がわかってからずーっとずっと色々考えて決めた名前なのに、なんで今更こんな気持ちになってるのか自分でもよく分からないです😢
お世辞かもしれないですが、可愛いって言ってくれる人もいるのに、悪い反応の方ばかり気にしてしまいます😥

ママリ

わかります💦うちは夫もこだわりが強くて色々提案してくれはしたんですが、由来は?意味は?とか聞いても全然答えられなくて、可愛いじゃんとかそんな感じで..😅
私はちゃんと意味のある名前にしたくて、今時かつ意味を込めた名前を第一候補にしましたが却下され..結果古い名前になってしまいました🥲
その名前を凄く引きずっています。

兄弟に関しては確かにいずれ別々になりますが、だからこそ今の家族の繋がりを感じられるようなお名前だと凄く心強いと思います!うちは姉妹で苗字も変わってしまうのだから、名前に繋がりを持たせたらよかったです..
実は先に書いてた名前が、上の子と繋がりがある名前だったのでその点でも何でそっちにしなかったんだろうと😣
初めてのママリさんが言ってくれたように、せめて子供達には1人1人に考えたんだよって伝えようと思います😢

そうだったんですね💦自分が嫌だった経験は子供にはさせたくないと思ってしまいますよね😢
でもランキング上位だからといって必ずしも周りに多いとは限らないし、もし居たとしてもそれがキッカケで仲良くなるかもしれないですよ!
複数いるお名前なら揶揄われたりはないでしょうし、珍しいお名前よりは安心だと思います☺️

また長々とすみません💦
少しでもラクになったと言っていただけて嬉しいです!