※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
ココロ・悩み

幼稚園の先生の発言に疑問を感じています。娘が友達に意地悪を言われた際、先生が「ママに言うのはずるい」と言ったことに不適切さを感じています。先生が体調不良で不信感もあります。どう思いますか。

幼稚園の先生の発言で、ん?と思うことがありました。

年長娘が仲良しのお友達にいつも意地悪のような事を言われています。
内容は割愛しますが、以前ここで相談したら皆さんありえない、意地悪だとコメントで言ってくださいました。

それを娘がお友達に「ママに話してるからね」と言ったら、
相手が泣いたらしく、それに対して担任(非常勤の仮担任)が
娘に「相手にやめてって言わずに、ママに言うのはずるい」
と言ったそうです。

私は先生のこの発言を、不適切だと思うのですが
どう思いますか?


ずるいって何なん?幼稚園で起きた事を家で話して何が悪いん?と腹が立ってます😓

今、担任の先生が体調不良(たぶんメンタル面)で5月からずっと休んでて、代わりの非常勤講師が受け持ってるので、
余計に不信感というか、納得いかない感じがあります。

コメント

まりも

先生がそんなことを?!!!
ママに言うのはずるい?はぁー?
お友達に注意しろって感じです。。
それは納得いかないです🫩

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    やっぱり「ずるい」って言葉はおかしいですよね?
    嘘ついたり、ずるをしてゲームに勝ったりとかなら分かるんですが、この場合の「ずるい」は不適切ですよね。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

ずるいと言う言い方は不必要だなとは思いますが、先生的にはまず「やめて」と自分の気持ちを伝えてみるように解決方法を指導してくださってるのではと思います。

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    そのようですね。
    ただ、それを踏まえても、やめてと言う解決法と、家族に話す事は無関係だと思います。
    決してずるい事ではないし、やめてと言ったら家族に話してもいいのか?言わないのなら家族にも話したらいけないのか?
    そんなの意味がわからないし、そこは無関係かなと😓

    • 6月18日
かびごん

そんなこと先生がいったら
娘さんがお母さんには何も言ってはいけないんだ...という風に受け取りかねないので
私は不適切だと思います!
親子間で話すことはなんら問題ないですし
なぜこの状況で相手の子を庇うような言い方、あたかも娘さんが悪いような言い方をするのかが謎です😩
先生に言いにくかったかな?先生も気づいてあげられなくてごめんね。
どういう事が嫌だったの?
と寄り添うのが先生の本来の対応だと思いました...🤦🏽‍♀️

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    コメントありがとうございます。
    私もそのように思います。
    先生に言ってねって言ってきたらしいですけど、子供にとって一番信頼してる人が私だから、私に言ったんだと思いますし。この発言のせいで、子供が親に言わなくなって一人で抱えるようになったらどうしますか?って聞いてみたいものです。
    そもそも、そういう発言する時点で、子供から信頼してもらえて悩み相談してもらえると思うのか?
    それに、本人に言えない場合、親じゃなく先生に言うのはアリなのがどういう理屈なんでしょうか?

    こっちは被害受けてる方なのに、事情知らなかったとはいえ「ずるい」なんて陰湿な言葉…
    腹が立ちます😓

    • 6月19日
  • かびごん

    かびごん

    私も先生詰めたいと思ってしまいます🫥
    あえてその仮の担任ではない主任やら園長やらに
    先日このようなことがおこって
    娘が〇〇先生にこうでこうでずるいと
    言われたようなのですが
    園の方針的にはズルいという感覚になるんでしょうか🥹?
    こちらとしては今後娘が悩んだ時にお母さんに言ってはいけないんだ、と思われると困るのですが...🥹
    と言ってもいいと思います🥺
    😒😑の言い方ではなく🥺🥹こっちの言い方で🫣←伝わりますか?🥺

    • 6月19日
  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます、スクショさせていただきました🙇🏻‍♀️
    今日幼稚園に電話したときに、仮担任の方から、学年主任と園長含めて明日子供たちともう一度話をしてみますと言われました。
    (ずるい発言に対しての謝罪はなし)

    😓☹️😥の顔で言うつもりだったのですが、よろしくないですかね?笑

    • 6月19日
  • かびごん

    かびごん

    ということはその発言が不適切だとは思ってないってことですね🥶
    モンペになりたくないですが先生がそんな態度ならモンペでもなんでもいいので詰めたくなりますね😶‍🌫️

    そっちでもありです🤣笑
    😒😑これはもうモンペ認定されるので困ってる風で行くのありです🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️

    • 6月19日
  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    思ってない感じでしたね〜
    でも自分の口から主任等に「ずるい」発言をしたことは言わないと思います。
    電話でも1回目はぐらかされ、2回目聞いてから認めたので。

    いやほんと理詰めしてやろうかと思ってしまいます😓
    本人に直接言うと角が立つので、主任と話をさせてもらう方がいいですかね😓

    私の予想では、子供同士の揉め事解決の方に進めて、ずるい発言のことは謝ってこないんじゃないかと思ってます。

    • 6月19日