
1ヶ月の男の子の夜の寝かしつけについて相談です。22時にミルクをあげて布団に置くと、1時間ほどご機嫌で寝ないことがあります。同じ経験の方、リビングに行かれたことありますか?
生後1ヶ月の男の子を育ててますが
その頃の夜の寝かしつけについて。
うちは完全ミルク🍼で
毎日22時くらいのミルクを最後に
寝かせるんですが
抱っことかせずに布団に置いて
おしゃぶりさせたり1人でお目目開いて
ゴソゴソしてて
泣いたりするわけではないですけど
ミルクあげてから本当になかなか寝ません😂💦笑
泣かれないだけ全然いいんですが
平気で1時間とかご機嫌にゴソゴソしてるので
布団から出たくても出れずです😂😂💦
同じような方はご機嫌なら
リビング行っちゃいますか??😂
- nana
コメント

かぶ
はじめまして(゚ω゚)
うちの子もおっぱい飲んで寝てしまうときもあれば、おめめパッチリで泣きもせず布団でトントンしてあげてもバタバタと遊んだりウーウー言っていて1時間以上寝ないときあります。私は昼夜の区別ができるように、付き添ってまた明日あそぼうねと声掛けたりトントンを続けてるとそのうち寝てくれます。
一緒になって寝ちゃうときもありますが\( ˆoˆ )/笑

そうママ
今うちも同じ月齢です😃
新生児期は飲んで寝るの繰り返しでしたが、最近はうちの息子も、飲んだあとはひと遊びしております😁夜は比較的短く15分以内でモゾモゾしながら寝ます❗
一時間もくずらないなんて、お利口ですね❤
私だったら…長く離れるのはなんとなく心配なので、添い寝しつつ携帯いじりながら、一緒に寝落ちしてしまい、自分の時間を失ってしまうパターンだと思います(笑)😂
上の子次第でもあるかな😅
-
nana
15分以内で寝てくれるの羨ましい😭❤️
グズるときはおしゃぶり渡すと
落ち着いて、そこから自分で
おしゃぶりペーッと吐き出したら
ご機嫌に遊び始めます😂👏笑
やっぱりそうですよね😭💦
私も基本は携帯いぢりながら
待ってたりするんですが
旦那が遅く帰ってきて
ご飯やらなきゃ!とか
まだ起きてやることやりたい時に
早く寝てくれないかなー
リビング行っていいのかなーと
迷います😂笑- 11月26日
-
そうママ
なるほどー❗ご主人が遅いんですね❗毎日お疲れ様です😂🙇
そうなると、やはり家事しないといけないですよね😲
一人目の時、家事をしたいから戸建ての一階のリビングを暗くして寝かせて、隣の台所で静かに洗い物などしてましたが、さすがに21時以降に、物音出すのはダメでしたね。良く起こしちゃってました😨😩😭
そうなると私も、泣いたら声が聞こえるようにし、良く寝てる頃にリビングに行くもしれませんー❗😄💦
ご主人遅くて二人面倒見てらっしゃるの本当に尊敬します😌✨✨✨- 11月27日

muuumuuumuu
はじめまして😄
うちの子も寝室入ってから平気で1時間くらいモゾモゾしたり、1人で「あー、あー」とお喋りしています。 ご機嫌なんだな〜と思ってリビングに行って主人との時間を楽しんでいます^ ^
しばらくして、1人で寝ちゃう時はそのまま、泣いた時はおっぱいや抱っこで寝かせています🍀
-
nana
ご機嫌ならリビング行かれるんですね😉🙌
夜だけはなんか起きてるのに添い寝しなくて大丈夫かな?って思って迷っちゃいます😂💦- 11月26日

☆なぁちゃん☆
寝ないで起きてるのに泣かないなんて凄く羨ましいです(;_;)♪♪
私の息子はひとりにされるのが嫌なのか基本的に寝るまで抱っこされてるか添い寝してあげなきゃ泣きます(笑)
でもまれに起きてても大人しい時あるのでそのときは静かにリビング行きます♡
-
nana
泣きますよ(笑)
でもおしゃぶり渡したら
すぐ泣き止みます😂❤️
私は完全ミルクなので
添い乳とかできないので
おしゃぶりで代用して
落ち着かせてます😉👌
まだ起きてやることある時とかは
リビング行きたいですよね😭🙌- 11月26日
nana
一緒になって寝落ちしちゃうとき
ありますよね😂🙌
分かります(笑)
生後1ヶ月でもたくさん
話しかけるのは大事ですもんね🤗✨
夜はしっかり寝てくれるので
昼夜の区別は出来てると思うんですが
寝始めるのがとにかく遅いので
ミルク飲んだらコテッと寝てくれる日を
気長に待つしかないですね😂👌