![フミキチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が姑と私の間で味方してくれるか不安です。姑の比較的な発言で傷つき、旦那に相談したいが、距離を置けと言われてしまいました。旦那は姑に注意や怒りを示さず、男性はやはり姑を支持するのでしょうか。
嫁姑問題で…旦那は私の味方なのか姑の味方なのかよくわかりません。。
姑に、前から周りと比べられる発言をされていて嫌な気持ちをしてました。
旦那に話しても私が気にしすぎとか、姑は悪気なく言ってるだけだ、あの年の人は何言っても変わらない。
と言ってます。
姑に言われたのは、二人目出来るまでは
義妹は子供二人だから大変だ〜嫁は子供一人だから楽だろう。
二人目生まれてからは
上の子のヤキモチで大変なのは皆一緒や!
5歳離れてるからまだいいほうやろ!
です。
産後で寝不足だったり、上の子のヤキモチの対応、色々いっぱいいっぱいで余裕も無いときの言葉だったのでもう姑の言葉で悲しくて辛くなってしまい、旦那に姑の言葉で今まで傷ついた事を言ってほしい。
と言ったら、
自分で言え。なんで人任せにするのか。距離おけばいいだろ
と…色んな嫁姑問題のことをネットで見ると、旦那さんが姑さんに、注意してくれた、若しくは怒ってくれたと書いてありますが、旦那はしない…
男はやはり、嫁より姑の肩を持ちますよね…
- フミキチ(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
一緒に住んでますか??
別ならとりあえず距離置いてみてはどうですか??
ちなみにうちの旦那は私の方も持つしか義母の方も持ちます。
内容によるって感じですね💦
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
ウチの場合は旦那が受け止めてくれる方式です。
不満を旦那に言って聞いてもらって終わり。
姑も旦那に言って終わり。
なので、どっちもの意見を聞いてるのは旦那だけで私も姑もお互い何を思っているかは分かりません笑笑
なので、関係は良好です。
-
フミキチ
そうなんですね。大人ですね。私はそれができなかったので関係は破綻しました。
はーちゃんさん、姑さんに、言って欲しいと言わなくてすごいです- 6月14日
-
はーちゃん
あ、でも義兄嫁と義兄は無理すぎて年末とか日付ずらしてもらってます笑笑
- 6月14日
フミキチ
一緒に住んでません。距離おいていたつもりでしたが、会うと必ずそういう発言が出るので、我慢が出来なくなってしまいました…
ばあいによるんですね…もっと強く言ってほしいと思うのは無理なんですよね…