※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子が喋らず、発達遅れと言われ心配。保健師には理解できる様子。療育ではないが教室に通い、言ってることは理解できる。周りは男の子だから遅いだけと言うが、不安。

もうすぐ2歳5ヶ月になる息子が喋りません
わんわん、にゃーにゃー、パン
ママ→マ、自分の名前→い(名前が”り”から始まるので本人は”り”と言ってるつもり)妹の名前→にゃー
くらいしか言えません
自分から言うのは犬と猫を見た時に指差してわんわん、にゃーにゃーいうくらいで後は親が言わせれば言ってくれます

発達相談しに行ったら他の子より半年〜1年発達遅れていると言われました
保健師さんには言ってること理解できてるし真似もできているから様子見でと言われ、療育ではないけど毎月2回親子で遊ぶ教室に通っています

こちらの言ってる事は大体は理解できるし、要求があると親の手を引っ張ってその場まで連れて行って指差しして教えてくれます

周りからは男の子だから遅いだけだよと言われるけどやはり心配です
同じような方コメントお願いします🙏

コメント

a

発達検査をして療育に通った方がいいと思います!
専門の方もいますし、そちらの方が伸びるかなと思います、
息子も理解できてるし他の発達ゆっくりの子に比べたら話せてた方だと思いますがそれでも数値が低く今療育に通っているので検査をしてみて今どれくらいの発達なのかお母さんも詳しく理解しといた方がいいかなと私は思います🙇‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    県やら市町村が違えば違ってくるのかな?とは思いますが発達検査ってどこでされましたか?

    てっきり市の発達相談に行けば発達検査やら療育できるものだと思っていたの😅

    • 6月6日
  • a

    a

    保健師さんとか区の心理士さんとかは基本様子見でって言うのであんまりいいイメージないです😂
    息子は区の相談の時は指差し、言葉がどれくらいかお母さんからの聞き取りがありどちらもゆっくりだったので発達検査ができるとこを進めていただきました!
    発達検査をするなら専門の病院に電話が1番かなと思いますよ😊

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    少し前に小児科に発達相談行った時もまだ2歳だし言葉の遅れ以外特に気になるところも変わったところもないのでと言われて終わりました。

    専門の病院というのは小児科とかではなく発達検査専門の病院という事ですか?

    全然分からなくてたくさん質問してごめんなさい😭🙏

    • 6月6日
  • a

    a

    全然大丈夫ですよ〜🙆‍♀️
    私も最初はわからなかったので!
    そうです!検索してみたら出てくると思います!ですが、費用はまあまあかかるかもしれないです〜、

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いろいろ教えていただいてありがとうございます🙏

    そーゆー検査は自費なんですね🥹
    1回調べてみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月6日
nakigank^^

うちは発達相談で半年以上遅れかなと言われました。
でも理解はしてるから様子見と言われて3歳児検診はなんとかクリアできましたが、コミニュケーションが取れてるなと感じたのは3歳4ヶ月すぎてからです。😅
なので理解してるなら溜め込んでる可能性はあります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コミュニケーションは取れます!
    でも同世代の子よりかは全然取れてないと思います😅

    溜め込んでいるだけなのか違うのか
    早く療育行くべきかもう少し様子を見るべきなのかで凄く悩んでます😭

    • 6月6日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うち2歳4ヶ月の時コミュニケーション取れてるな〜と思わなかったです。いつも一方通行だなと感じてて悲しくなってました。。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも完璧にコミュニケーショが取れるわけではないので一方通行の時悲しいし心配になりますよね😭

    いろいろ教えていただいてありがとうございます🙏

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちも3歳2ヶ月で二語文でめちゃくちゃ遅かったけどいってることは理解してました!
幼稚園にいったら一気に話せるようになりました😅
療育無料でいける習い事感覚で行っても良いと思いますよー✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    来年幼稚園入園なのでそこで言葉の爆発期来て!と毎日願ってます🤣

    無料で行ける療育なんてあるんですか?
    一応保育園の延長みたいな親子教室は通ってます!

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の市は診断つかなくても希望すれば、医師に意見書をかいてもらい受給証発行してもらえば空きがあれば無料で療育通えましたよー!
    言うこと理解してるなら知的に問題なさそうだし幼稚園入れば爆発期きそうですけどね😀
    あまり集団生活してないならなおさら幼稚園いれたら爆発する可能性高いですよ✨

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そーなんですね😳
    知り合いが療育通ってるんですけど毎月4.5千円かかるって言ってたので無料な所があるなんて知りませんでしたー!

    今の状態で集団生活に入れるのは心配しかないですけどそこで成長してくれると信じたいです🥹

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得によって高所得だったら回数によって少し料金かかることもあるとはいってました😀
    結局療育って短時間だしその短時間で激的な改善ってする可能性低いと思うし、療育で改善する子はそもそも幼稚園等で集団行動すれば改善する子だと思いますけどね😅
    明らかに多動等で困ってなければ改善する見込み高そうですけどね🙂それでも心配ですよね💦

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!
    全然知らない事ばかりでとっても参考になります🙏

    私が心配症なのもあると思うんですけどとっても心配で…

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますわかります😭
    私も自分じゃ判断出来ないからと思って発達相談いってましたが結局発達相談じゃらちが明かなくて直接専門医に見てもらったり、いろいろな療育見学いったりしました😅
    結局うちは療育入れなくて習い事させたんですが、幼稚園いったら言葉も増えたし多動も落ち着いたから何もしなくても幼稚園にいけば収まったのか、習い事させたのが良かったのかはわかりませんが、色々行動したのは勉強になったし無駄じゃなかったと思いますー!

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    専門の所に相談に行こうかなとみなさんのコメント見て思いました!

    ちなみに習い事って何させましたか?
    うちも多動があるのでそーゆー所に行くのには勇気がいって😭

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心理士との相性とかもあるから合わなさそうなら合う人に替えてもらったほうが良いですよ😅
    うちは運動療育がすごく楽しそうだったので体操教室にいれました😀
    年少前に体操教室入れる人って大体多動とかで悩んでる人が多い気がしました😅
    体操教室も曜日によってちゃんとできる子しかいない曜日とかもあってそういう日は大体和を乱してこっちのメンタルやられるのでやめたほうが良いと思います😅
    私が通ってたところは多動のこをまとめた曜日にしてました😂

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運動療育は子供8人に対して指導員4.5人いてめっちゃ手厚かったですし、やっぱり多動の子ばかりだし指導員も専門的知識があるから精神的にどんだけ多動でも安心して見てられるというメリットはあると思いますよ!

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体操教室!
    確かに動き回る子に英語とかできないですもんね😅

    今度幼稚園の説明会あるんですけど内容選べるんですけど体操の日にしました!(笑)

    体操いいですね!
    探してみます!

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変だし不安だと思いますけど絶対大丈夫ですよ!
    お子さんにとって一番合って楽しめる事が正解何だと思います🙂
    結局人の相性ってすごい大事だと思いました😂
    そして大変だけど実際動いたほうがめっちゃ勉強になってのちのちやってよかったって思いますよー!応援しています😆

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごくポジティブな事言ってくださるし色々教えていただけたので少し気が楽になってきました!
    ありがとうございます😭🙏

    息子のために少しずつ行動していこうと思います!

    • 6月6日
まろん

うち息子も2歳5ヶ月くらいの時は
10ヶ月くらい遅れてました☺️
私は少しでも追いついて欲しいので2歳くらいの時に発達外来へ行って検査してもらって療育に行ってました🙂

今はペラペラ喋りますが、発達グレーです。療育のおかげか3歳3ヶ月の時にした検査は遅れなしになりました🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    療育って診断おりなくてと発達グレーでも通えるんですか?
    全然わからなくてもしよければ教えていただきたいです🙏

    • 6月6日
  • まろん

    まろん

    地域にもよるのかもしれないです検査で10ヶ月遅れてたことから発達遅延で受給者証発行できて療育も紹介されました😊
    受給者証はどれだけ回数行っても4000~5000円くらいなので週3-4回行ってました✨
    今も幼稚園後に週3-4回行ってます😊

    あと、途中から入れるとこがあればプレ幼稚園もオススメです✨
    うちは2歳4ヶ月から幼稚園入園しましたが、2歳だと周りも幼いので発達ゆっくりでも周りとあまり大差がないし言葉も爆発的に増えて今年、年少に上がったら新年少の子よりできることが多くてスムーズにできて幼稚園でも全く指摘されることもなく早く行かせて良かったなぁって実感しています☺️
    身辺自立やトイトレも完璧で箸で食べるのも幼稚園のおかげです😊

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!

    幼稚園によって違うと思いますけどプレ幼稚園って親子で遊ぶ感じのやつですか?
    今、市の親子教室に月2で通ってて1時間ただ遊んで帰ってくるだけで特に刺激を受けている感じはなくてプレも同じかなって思って気になってはいたんですけどまだ行動に移してなくて😅

    • 6月6日
  • まろん

    まろん

    うちの幼稚園は満3クラス
    普通に週5回子供だけで行ってましたよ😊時間も年少と同じです☺️
    2歳から行ってるおかげで
    今の年少クラスでも周りと比べても遅れもなくむしろできることが多くてすごくスムーズです✨

    刺激はたくさんあったみたいで、
    3歳前くらいから、幼稚園であったことや好きな女の子の名前など色々出てくるようになりました✨
    2歳5ヶ月頃は単語のみだったので、あっという間にたくさんお話できるようになりました😊

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    満3歳児クラスのことですか!
    入園希望してる幼稚園は3歳になった翌月からしか入れないみたいで私も満3歳児クラス早く通わせたいなって思ってたんです😔

    • 6月6日
  • まろん

    まろん

    園によって満3も入園可能時期違いますもんねー😮

    昨年は療育園も併用してて、そこは1日四時間親子で幼稚園みたいに過ごす感じだったんですが、給食とかもあって良かったです😊時間が長いので親はなかなか大変ですが😂
    でもそこでお名前と年齢言えなかった子も言えるようになったり多動の子は落ち着いて座れるようになったり1年通したら色んな子が成長見えましたね✨
    普通の園と違って療育園は小集団で先生も多く1人1人に手厚く丁寧に教えてもらえるところが良かったです✨
    2歳代はそこの療育園に週3くらい通って年少から幼稚園入園のパターンの子が多かったです✨
    うちは幼稚園メインにしてたので週1だけ行ってました☺️

    療育も色々ありますね😊

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然療育のこと分からないのでこんなに詳しく教えていただけてほんと助かります😭🙏

    明後日市の親子教室あるのでそこで1回療育の方に通えないか相談してみます!

    ほんと助かりましたありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 6月6日