
育休終了と同時に仕事辞めるのってやめておいた方が良いですかね?正社員…
育休終了と同時に仕事辞めるのってやめておいた方が良いですかね?
正社員として働いていましたが、育休中に引越しをし通勤距離が長くなりました。車で40分ほどかかります
また、上の子が発達グレーなところもあり、自分でご飯も食べれない、服も着替えられない。発語もまだ微妙で会話が成り立たない
もちろん下の子もお世話しなくちゃ行けない
正社員として働くの難しいんじゃないかなと思ってます。
仕事を辞めて他でパートになるか、そのままの職場で時短になるか
迷ってます。
いずれは転職したいなと考えていますが、辞めるタイミングは育休終了と同時にしたらいいか、しばらく続けて辞めるかで悩んでます
育休終了と同時に転職や仕事辞められた方いらっしゃいますか?また、正社員からパートに変更された方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

ママリ
とりあえず辞めずに時短の道を選びます。
上のお子さんがどうなるかわかりませんが今後療育、となった際には週3、4で保育園。週1、2で療育となる可能性もあります。
うちの地域だと療育に通いながら保育園、幼稚園には通えないのでどちらか1つを選ぶしかありません。
ママリさんの自治体がどのような仕組みなのかはわからないので。
なので発達相談であったり、実際に診断がつくまでは何かと仕事を休むこともあるかと思うので転職はあまりオススメはしません
実際療育と併用して通うようになりました。今の職場ではカバーしきれませんってなったら辞めれば良いんですし
はじめてのママリ
なるほど
やはり療育ってなると週1、2で通うことになるんですね💦
8月に2歳半過ぎて病院でまた見て貰うことになるのですが、やはり発達障害の診断については3歳過ぎてからと言われてます😢
合わせて下の子の保育園の洗礼で休みがちになりそうですし…
転職は厳しそうですよね😭
ママリ
診断おりてなくても療育に通う方もいらっしゃいますよ。
うちは発達に遅れはありますが特に問題なく幼稚園のみ、加配なしで通えています
診断がでてからの療育はあくまで療育手帳が発行もできて。
手帳があることで療育に通いやすくなるだけですから
うちも保育園に通ってる時期もあって、それはもう毎週のように休みまくりました🥹