※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

※長文です。私には生後1ヶ月半の息子がいます。先日、旦那と喧嘩になり…

※長文です。私には生後1ヶ月半の息子がいます。先日、旦那と喧嘩になり今実家に帰ってきています。
というのも、先日の土曜日、義実家にお呼ばれして、義姉夫婦も集まりみんなで夜ご飯を食べました。旦那はかなりの酒好きです。酒癖も悪いです。義実家へ行く前から家でもお酒を飲んでいました。その日は久々に家族が集まり楽しかったんでしょう。フラフラになるまで飲んでました。そうなることがわかっていたので、義実家へ行く前に、小さい子供もいるんだからベロベロになるまで飲まないでね!介抱できないよ!と何度も釘を刺していました。その時夫はわかってる!とうっとしそうに返事をしていました。あまり言うといつも喧嘩になるのでその時はそれ以上言いませんでした。
いざ食事が終わりお開きになり帰ろうとなった頃、夫は目の焦点はあってないし、足元はフラフラで呂律は回ってない。なのに息子を抱っこ紐で連れて帰ろうとするので家族みんなで止めました。危険だと。あなたが酔って転んで怪我するのはいいけど、息子に何かあったらどうするの!私が抱っこ紐するから!と言いましたが大丈夫だからとみんなが止めるも謎の意地を張り、夫が抱っこ紐で連れて帰りました。
歩いて5分ほどの距離でフラフラしながらですが無地に家に帰れました。でも、抱っこ紐から下ろす時にフラっとなって息子の頭がガクンとなり(語彙量なくてすみません)よく寝ていた息子が大泣きしました。その瞬間、私の怒りが爆発して、だから飲み過ぎないでって言ったでしょ!そもそも危ないってみんなに言われてもなぜ頑なに抱っこ紐したの?と言うと酔ってるせいか逆ギレで、うるさい!何も起きてないし、普通に帰って来れただろ!抱っこ紐から下ろしたから泣いただけだ!と言われ私も黙っていられず、何も起きてないって起きてからじゃ遅いからあれだけ言ったの!と言うと、お前の言うことはほんと面白くない!楽しかったのにしらける!しつこく言われるとうざい!と言い出したので、じゃあしつこく言わせないでよ!と感情的になって言うと夫もカッとなったんでしょうね。私の肩をバンと押して私のことを突き飛ばしました。もちろん転けて腰を打って今とても痛いです。このように手を上げられたのは今回が初めてですが、許せません。暴力なんて最低!と言うとちょっと押しただけでこれは暴力じゃないと鼻で笑われました。むかつく。
その後も論点がズレた言い合いが続きお前は俺の文句ばかり言うけど、こっちがお前に思うことがないとでも思っるのか?いっぱいある!と言うのでじゃあ言えば?言ってくれないと直せないし!と言っても、言っても無駄だし話したくないと私の文句は言わず。

最終的に私も冷静でいられなくなり、少し言いすぎてしまい夫はキレてコップを床に投げつけました。そしてドアを思いっきり閉めて寝室へ行きました。何かボソボソ文句を言い、壁をドンドン叩く音が聞こえてきて、時間も遅かったしうちはマンションというのもあり、近所迷惑だからやめてと注意しに行くと怖い顔して黙れ!とすごく怒っていました。また手を上げられると怖いのでその場を去りました。その後授乳していると夫の部屋から大きなイビキが聞こえてきて、よく寝てられるなぁとまた腹が立ち、もうこの家出よう思い、夫が寝ている間に最低限の荷物を詰めて朝に実家へ帰りました。
夫はバツイチで前妻との間に3人の子供がいました。なので子育ての話で意見がぶつかると、すぐに3人の面倒見てたと自分の子育て論を言ってきます。今回、危ないと指摘した時にも昔もやってきて何も起きてないから大丈夫と言ってました。過去を知ってて夫と結婚しましたが毎度3人の子供の世話してきたとそ言われると私も嫌です。そもそも3人の面倒見てきたと偉そうに言うわりに、息子の世話の仕方を見てても慣れてるようには見えないし、ちょっとかじってた程度の子育てしかやってなかったんだろうなと思ってしまいます。男の人って大してやってなくてもお風呂入れただけでやった感出したりあれはなんなんだろう...。
オムツ替えさせてもそれじゃ子供苦しいだろぐらいキチキチにテープ止めてたり、服着替えさせてもボタン掛け違えてたり、まぁ言い出すと新米パパと同レベルぐらいな感じですね...。

実家で母に話すと、突き飛ばした夫のことを怒ってはいますが私も悪い所があったんじゃないか?と。とりあえずお互い距離置いて頭冷やせば?と息子と私を迎え入れてくれました。
ひとまず私からは連絡せず、何でこうなったか考えろ!と思っているのですが、昨日は夫から何の連絡もありませんでした。子供のためにも離婚はしたくないですが、酒癖の悪さは何度言っても変わらないのでまたこんなことになるかもしれないと思うと少し怖いです。ちなみに夫は飲んでない時は優しい人です。
この一件で離婚を考える私はおかしいですか?夫婦生活長くいればこんなことってちっぽけなんでしょうか。産後のホルモンバランスの乱れ?夜泣きで寝不足?のせいなのか今までなら何も思わなかったことにも最近すごくイライラしてしまうし、振り返れば夫に攻撃的なところもあったなと反省する部分もあります。
でもやっぱり、あの突き飛ばされたこととコップ投げつけたこと、酷い暴言は許せないし怖いです。
このまま夫から連絡が来るまで放置していていいと思いますか?黙って出て行き放置してると余計に関係悪化させてる?と帰ってちゃんと話し合うべきなのか?とか夜中の授乳中、息子の顔を見て泣いてしまいました。先輩ママさんアドバイスをお願いします。

コメント

deleted user

酒癖の悪い人は治らないし、今後エスカレートします。
主人の父が酒癖が悪く、アル中みたいになって、熟年離婚していまし。義父は昨年亡くなりましたが、義母は未だに義父を嫌っています(亡くなったことで少し思い出補正がかかった部分もあるようですが)。
お酒は離婚要因になると私は思っています。私はお酒を飲まないですが、主人の妹さんの旦那さんがお酒大好きだけど弱い人で、義妹さんも義父の酒乱に傷つけられてきて人なので、離婚を考えた時期もあったそうです。話し合ってお酒を飲む時のルールを定め、今に至るそうです。
飲んでない時は優しい…たいていの人は飲んでいても優しいです。

今回初めて手が出たとのことですが、今後、繰り返し出ると思います。そしてその手は子どもにも向くかもしれません。
話し合える余地があるなら両実家巻き込んで話し合ってみては?離婚はしたくないと思いますし、お酒のことについてだけ厳格にルールを定めたいことを伝えて、旦那さんが家族を守るためにお酒についての認識を改めてくれるよう働きかける余地はまだあるのかなと思います。病院などにも力を借りてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。私も子供に手を上げたらどうしようという不安があります。
    話し合おうとは思いますがきっと何言っても変わらないんだろうなと半ば諦めてます...。

    • 6月6日
すーちゃんママ

お子さんとはじめてのママリさんに怪我無くて良かったです。
義理のご家族に相談して家族総出でお酒を辞めるように言えないですかね?
正直はじめてのママリさんは全然おかしいと思わないです。
うちの両親なら多分
別れろ!ってすぐ言ってきます😅
昔から酒癖悪い奴とは結婚するなとずっと言われるくらい父の身内はお酒にだらしない人が多かったみたいです。
一人で悩まず頼れる所は頼ってゆっくり考えてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。義両親もいつも飲み過ぎだと注意してるし、私も口すっぱく言うのですが変わらないです。嗜む程度のお酒ならいいんですけどね。
    うちも父に話せば別れて帰って来いと言われそうなので、寝不足でしんどいからというていで実家に帰ってきました😅
    子供のためにどうすることが最善なのか頭が重いです...。

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

一見冷たいかもしれませんが経験者として言います。これだけのこと?と思うかも知れませんが酒癖の悪い人は一生変わりません。すぐにではなくてもいずれ離婚した方がいいと思います。
私も前の夫の酒癖が悪く、飲んでいない時はもちろん優しいですがそんな優しさなんかよりもお酒を飲んだ時の豹変ぶりが怖かったです。10年我慢しましたが全く変わらず旦那に怯える子供たちが可哀想で離婚しました。
今はお酒もタバコもしない人と再婚し、後悔したことは一度もないですし、何より子供たちも安心して生活できています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。酒癖悪い人は治らないって言いますもんね。私も今授乳中で飲めないだけでお酒は好きなので飲むことに反対してるのではなく、正気でいれなくなるまで飲んでこんなことになるのが許せなくて。
    子供のこと思うとこんな父親ならいない方がいいのかなと思ってしまいます😭

    • 6月6日
めいりん

うわ、、旦那さん酷すぎます。
失礼ですがこんなだからバツついてるんだろうなと思いました💦
離婚を考えるのおかしくないですよ!
きっとこれから何度も同じ思いをすると思うので早かれ離れた方がいいかと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。私も最近はこの人こんなんだから1回失敗してるんだろなと思ってます。子供のためにも今後のことよく考えます。

    • 6月6日