※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  ゆりりん
家族・旦那

義母とのトラブル。ガチャガチャはやめてほしいと何度お願いしても、息…

義母とのトラブル。
ガチャガチャはやめてほしいと何度お願いしても、息子も大して頼んでもないのに毎回してくる。。。案の定、下の子と取り合い喧嘩になって下の子はギャン泣きするし、、、しかもガチャガチャは毎回下の子が誤飲しそうな小さなもの。兄妹のトラブルのもとをばらまいて、帰宅されるからほんとに腹が立つ
今回のことで向こうは逆ギレ状態だしこのまま絶縁かな

コメント

はじめてのママリ🔰 

義母世代からしたら唯一一番買えやすい金額がガチャガチャですもんね...
うちの娘もまだ1人だからきにしてないですが...
おもちゃ買うぐらいならお菓子にして欲しいですよね....

  •   ゆりりん

    ゆりりん

    息子が2歳の頃からお出かけの最後にガチャガチャして帰るのが習慣のようになっていて、もうかれこれ2年以上経ちます。ガチャガチャの甘やかしは良くないですし、最終的にはゴミになり正直いらないです。今は下の子が口にも入れたがりますし、やめてほしいとお願いしているのに聞いてもらえません。本当に必要なものなら嬉しいですけどガチャガチャは癖にもなりますし、やりすぎはよくないですよね😔私からも旦那からも言っているのですが、聞き入れてもらえず、、、昨日は案の定兄妹喧嘩にもなり最悪でした😭

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    なんかそういうのされると子育てしたことほんまにあるの?ってなりますよね!
    旦那には愚痴った後にまぁ孫となると甘やかしたくなるんだね
    子育て中だったら絶対普通しないもんね!って言いますもんね
    それでもムカつく気持ちわかります!ガチャガチャはどこにもあって買い物しに行っても日用品買いに行ってもあるからごまかすのがすごく大変ですもんね....

    • 6月5日
  •   ゆりりん

    ゆりりん

    目の前でやめてほしいと言っても、強行でされてしまうのでもうどうにも止められず、その後の兄妹トラブルのときはいつも帰宅されていていないので、大変なことは全てこちらに降り掛かってくるのがまた腹が立ちますね😔孫を喜ばせるだけ喜ばせて、帰られます。
    もう会わない方がいいのでしょうね😔息子はおばあちゃん大好き(おもちゃを買ってくれるからそりゃ、懐きますよね)なので会えなくなると悲しむのは可哀想ですけど😔

    • 6月5日
deleted user

ガチャガチャはあんまりないんですが、スーパーとかでよく売ってるちっちゃいおもちゃ(ガムとかラムネとかついてるやつ)を買ってきます。
ガムとかラムネとかうちの子供は食べないし、おもちゃもすぐ飽きるので毎回捨ててます。
自分が買ってないから捨てやすいです。

私もそこまでなったら絶縁みたいになりそうです。

  •   ゆりりん

    ゆりりん

    なるほど、潔く捨てられるだなんてカッコいいです!🥺
    息子はせっかく買ってもらったガチャガチャで遊びたい(数日後にはゴミになりますが笑)、娘は兄のおもちゃで遊びたい、けど誤飲の危険もある小さなもので、遊ばせてもらえず泣く、、、という状態でいつもトラブルのもとになります。
    いらないものをすぐ買い与えるの、何なんでしょうね。。😔

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    「買ってくれるからおばあちゃん好き」を狙ってるんだと思います。

    私の父も実家に帰る度に大量のお菓子を買い与えて短時間のうちに全部食べさせようとするので止めるのに必死です。
    しかも上の子にしかお菓子買ってない。
    下の子にはないので与えなくて大泣き。

    買えば好いてくれるって思ってるんですよ。ただの自己満です。

    • 6月5日
  •   ゆりりん

    ゆりりん

    ほんとその通りですね。
    おもちゃとお菓子の違いだけで、よく似ていますね。買ってあげて喜ばせてあげたいのでしょうけど、子供たちは新しいおもちゃやお菓子がなくても、今あるもので全力で遊んでくれたらおじいちゃんやおばあちゃんのこと大好きになるのに…と思います😔
    ホント、自己満足ですね
    わからないのでしょうね。

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お金使うくらいなら公園とか連れてってあげた方が喜ぶのにって思いますよね。

    • 6月5日