産後鬱を経験した女性が、二人目の出産に不安を感じています。一人目の育児でストレスを感じ、産後鬱になった経験があります。現在はカウンセリングを受けながら自分を変え、環境を整えて準備を進めています。二人目の出産に向けて不安を感じており、経験者のアドバイスを求めています。
一人目で産後鬱になり、生後9ヶ月のときに治療完了。その後妊娠し一歳7ヶ月差の年子になる予定で、二人目の出産育児に不安があります。
以下長くなりますが…
一人目の出産の際、コロナ禍真っ只中で完全にお一人様出産で、母子同室もあり、退院までの5日間ほぼ一睡もしないままの退院でした。
その後実家に里帰りし、一ヶ月間は過ごさせてもらいましたが、父は可愛がってくれますが、おむつ替えをしたことがなく、お世話は怖がり頼れず、昼間は家事や丁度入院することになった祖父母の面倒を見ないといけない母にも、あまり頼ることができませんでした。旦那は土日には来てくれましたが、雑な性格に対して、産後のガルガル期なのかイライラすることが多く、母乳をあげていたのもあって、あまり頼らず… そのため昼も夜もあまり寝れず実家から家に帰る日に宮参りを組み込んだのですが、一睡もしないままの宮参りになったこともありました。
また、義理の実家はコロナは陰謀論信者で、マスクはどこにいってもしません。もちろん宮参りもしてませんでした。また、私が睡眠不足などお構いなしに今からどう?とか、明日ごはんどう?とかしょっちゅう声をかけて来ていたこともあり、それもストレスでした。
実家から引き上げて家に帰ったあと、二週間は旦那が育休を取ってくれたのですが、その間もどこか張り詰めていたこと、旦那を信頼できなかったこと、二週間後には一人になるから一人でできるように練習しないとというプレッシャーもあり、うまく頼ることができませんでした。
その後、旦那は復職し、仕事があるから夜泣きで起こされたら困る、昼間ちょっとはママ寝れるでしょ?だから寝室バラバラにして夜は頑張って、俺は仕事があるから。と言われ、実際は昼も寝ない子でしたが、仕事をしていない、ずっと家にいる負い目から言い返せず、言われるがまま寝室を分けました。
また私が元々過敏性腸症候群をもっており、食事をあまり早く食べることが苦手でした。赤ちゃんが泣いてる状態でごはんを食べることに喉がつまるようになり、どんどん食べれなくなり、旦那も遅い私にイライラするようになり、食べれないならもうウィダーinゼリー飲みなよと言われたこともあります。
旦那の悪い点を書いていますが、家事はボロボロで動けない私の代わりに料理、風呂掃除、洗濯物、全て仕事が忙しい中やってくれていました。その点はすごく感謝しています。旦那は理屈っぽい性格で食事についても嫌味を言ったわけではなく、解決策はないか、と考えた結果の提案だったそうです。
その後、案の定寝れない日々が続き、元々不安がりだったのですが、寝れるタイミングにどんどん寝れなくなり、常に覚醒状態で生後3ヶ月ころ、飛び降りたら楽かもしれないと思うようになり、産後鬱と診断されました。旦那にもしんどい辛いとずっと泣いてはなしていました。
これぐらいの時期から寝室は分けず、夜は対応できる範囲で旦那も夜泣き対応をしてくれるようになりましたが、実際たいぶ寝てくれるようにはなっており、逆に不安感から私が寝れないだけになっていました。
旦那も常に暗く泣いている私にどうしたらいいか分からず職場の上司に相談し突然休みをとらないといけないかもしれない、育休を再取得することになるかもしれないとたくさん話してくれていたようです。ただ、そんな中で言い合いになり、もう私がこのまま殺してくれと旦那に言ってしまいました。そんなこと頼むから言わないでくれと旦那に言われ、私の実家に電話をし、今から家族3人皆でそっちに状態が良くなるまで住まわせてほしいと頼んでいました。
産後鬱と診断されたときに両親にはすでに状況は説明済で、いつでも戻ってきていいと言ってくれていたので直ぐに受け入れてくれました。
その後、実家から徒歩10分程度の距離に引っ越し、毎日実母が来てくれ、一緒に買い物をしたり、晩ごはんの準備をしてる間は子供の面倒を見てくれています。
だんだんと良くなり、生後9ヶ月のときに無事に治療終了、現在も自分の不安のやり過ごしかたを身につけるためにカウンセリングに月に一度かよっています。
そんな中で、この5月、二人目の妊娠がわかりました。
一人目を不妊治療で授かったこともあり、長期スパンで二人目も考えていたのでまさかの一周期で授かり嬉しいと同時にすごくびっくりしました。
ただ、一歳7ヶ月差になる年子育児に不安がないわけではないです。
一人目のときとは状況は違い、実家も近く、旦那も自分の対応に間違った部分がたくさんあったと反省してくれており、今度は育休長めにとって一緒に乗り越えられるように環境を整えたいと言ってくれています。
私もカウンセリングに通い自分を少しずつ変えて不安との付き合い方を学んでいっています。
産後実家に帰る期間も一ヶ月ではなく、3ヶ月程度にし、義実家との付き合いは産前産後しんどくないときは月一、しんどければやめておくと距離を保つようにするつもりです。
産院も前とは違う病院を選び、母子同室、母乳育児推進ではありますが、初診の際に産後鬱の罹患歴があることを話したのもあって、入院中はガンガンに赤ちゃんを預けてください、寝てくださいと言ってくれています。
一人目とは状況が違いますし、自分でもどうにか環境を整え、頑張りすぎないように過ごせるように準備はしているつもりです。それでもやはり不安があります。
一人目産後鬱で二人目を出産された方や、産後鬱経験者の方、年子育児の方等いらっしゃったら、実際どうだったか、教えて下さい。お腹の中の新しい命のためにも前向きに過ごしたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。
- 夜泣き
- 旦那
- 病院
- 不妊治療
- 産院
- 育休
- 生後3ヶ月
- 生後9ヶ月
- 里帰り
- 食事
- 赤ちゃん
- 家事
- 妊娠
- おむつ替え
- 母乳育児
- 二人目
- 出産
- 家族
- 寝ない
- 洗濯
- 上司
- パン
- 職場
- 睡眠
- 買い物
- 両親
- 料理
- ガルガル期
- 母子同室
- 掃除
- 年子
- 実母
- 義実家
- 復職
- 引っ越し
- yuri(1歳10ヶ月, 3歳5ヶ月)
23
私は産後鬱では無いのですが、出産後にパニック障害を発症したものです。
鬱とパニックは違うので参考になるか分かりませんが、、、。
出産し退院したその足で義実家に行き、そのまま同居スタートしたのですが。
義両親少し難ありの方で、同居のストレスで産後3ヶ月。同居スタートしてから3ヶ月でパニック障害を発症しました。
その後、私も1歳7ヶ月差で2人目を妊娠、出産しております。
パニック障害と診断され、お薬を飲むようになり症状が段々と改善され、病気との付き合い方が分かるようになってきた頃に2人目妊娠でした。
私もすごく考えました。。。
病気で体調に波があり、子供1人育児しながら、仕事もあるこの今の状況で手一杯なのに大丈夫かなって思いましたが、せっかく来てくれたので万全な状態で出産したい!と思い、同居解消することにしました。
実家が徒歩圏内にある場所に引越しをしました。
すると、パニック障害を発症した原因が同居のストレスだったので症状もどんどん改善し、今ではお薬を服用していますが上手に病気と付き合えるようになりました👍
同居のストレスが無くなったのもそうですが、やはり1人目とは違い、2人目は張り詰めて育児することは無かったです。
なんで上の子の時あんなに張り詰めて育児してたんだろう、、、て思うぐらい余裕もって育児出来ました!
でもまだ上が1最7ヶ月で甘えん坊で、、、2人育児になれるまでの数ヶ月はどう上の子に接したらいいか分からず、産後の情緒不安定あり怒鳴ることは多々ありましたが💧
でも実家の近くに引越ししたので母に手伝ってもらいながらものんびり過ごして今も楽しくやってます🤍
はじめてのママリ🔰
こんにちは😊
私は2歳8か月の子供がいて今二人目を妊娠中で14週です。
私も同じく一人目はなかなか授からず、二人目は不妊治療を再開して1周期目で出来たので嬉しい反面もう出来ちゃった!という気持ちもありました。
私も心療内科に通っていた事があり、病名はハッキリ言われた事はありませんが鬱のようなものだと思います。
死にたいとかネガティブ思考と言うことではないんですが、食べ物が食べられなくなり常に気持ち悪くて色んな内科や胃腸科に言ってもよくならず心療内科に行ってみた感じです。
2年ほど通院薬を服用して、気持ち悪さがスッキリ治った感じもありませんでしたが薬を飲まなくても生活出来るようになり引っ越ししたこともあり病院には行かなくなりました。
それから3年ほどは心療内科のお世話にはならなったのですが、子供が産まれて半年過ぎたくらいから動悸や息苦しさや眠れない感じが頻繁になり、その後食べれなくなったりしたことがあり、なにより運転が怖くてできなくなりました。
動悸が凄くて息苦しくて事故するんじゃないかと思ってさらに怖くて出来なくなったので以前のように体調不良が長引くのが怖く早めに対処しないとと思って心療内科に連絡しました。
子供はなかなか寝ない子で私も初めての育児で気を張ってるし、家事の手抜きの仕方も下手できついのに休むより家事を終わらせないと!という気持ちが大きく、アパートの下の階の人が凄くうるさくて眠れない、主人も疲れからか突発性難聴になり入院したり、私も主人も実家は遠方なのでコロナ禍になって簡単に実家に頼れる状況じゃなくなったのも自分をジワジワ追い込んで体調が悪くなった原因なのかと自分では思っています。
かかった心療内科でも病名はハッキリ言われませんでしたが、多分パニック障害だと思います。
お薬を服用しながら体調の波もあったりしましたが1年後には薬を服用しないでも過ごせるようになり、その半年後くらいに二人目を授かりました。
妊娠してから思ったのはやっぱりまた体調が悪くならないかなと心配で不安な気持ちが大きかったです。
現在まだつわりがあり、つわりの症状が体調が悪かったときの症状ととても似てるのでまた病気になるんじゃないかという不安な気持ちと毎日戦ってます。
妊娠してると簡単に薬も飲めないし、飲みたくないし、出来れば妊娠中も産後も心療内科のお世話にならず過ごしたいです。
自分の心の持ちようや考え方が凄く大事だとは思うんですがつわりも相まってネガティブ思考になりがちです😅(笑)
心の病とよくいいますが結局は脳の誤作動だから、あまり深く考えず、あ~今こう思ってるな~気持ち悪いな~ツラいな~と気持ちを流すのが良いと心療内科の先生から言われています。
脳は複雑でもあり単純でもあるから騙すことも大事なようです♪
yuriさんの不安な気持ちや頑張りたいという気持ちが凄く分かって、今の私もそういう気持ちなのでつい長々とコメントしてしまいました。
求めていたアンサーとは違うとは思うのですが色々不安を抱えながらも育児・妊娠を頑張っている仲間がいる事とても心強いです。
上の子がいるとなかなかお腹の子の事をゆっくり考える事も出来ず申し訳なくなったりもしますが、せっかく来てくれた小さな命のために出来る範囲で私達も頑張りましょうね!
かおりん🍎
私は1人目、2人目、どちらも産後うつになったものです。
1人目の時もなりました。当時は食器を洗ってるだけでポロッと勝手に涙が流れていました。辛い気持ちって、隠さなきゃって勝手に思っていました。今になればもっと人に甘えれば良かったと思います。1人目の時は初めてだったし全てがわからなくて必死で全部1人でやらなきゃ、長泣きさせてはいけない、など責任感強く余裕もありませんでした。だから発症したのかなとも思います。しかし産後うつは1度なる人は再度なると聞いていましたが、2人目を今年の1月に産みましたがやはり産後うつになりました。産後1ヶ月後から約2ヶ月間ほど続きました。いつも笑えてたことも笑えず、楽しい雰囲気でも何が面白いの?と楽しくなく、食欲減退、美味しくない、何もする気が起きない、夕方になると不安になり、焦燥感で焦る。そんな毎日でとても辛かったです。ある日旦那にも打ち明けました。義父母にも打ち明けました。1人で全部しなくていい、もっと甘えなさい、と言ってくれました。それからは少しの間預けて昼寝したり買い物行ったり、だんだんとマシになってきて、いつものように楽しいことも笑えたり、お笑い番組が好きで笑うことができるようになりました。産後うつはホルモンバランスの関係なのでいつかは必ず戻ります!長さは人に寄りますが私は2ヶ月かかりました。でも治りました。ただ、また産後うつになるのが怖いので3人目は一切考えていません!笑 もう経験したくないし、不妊治療でお金もないからです。
産後うつは辛かったですが、可愛い息子に2人も恵まれて良かったです。
-
かおりん🍎
追記
ちなみに、産後うつの症状は気分の落ち込み、笑えない、食欲減退、胸痛でした。胸痛は未だにたまにあります。疲れやストレスが溜まると出てきます。- 6月5日
こて
私のことかと思うくらい似ています😣
上の子は不妊治療をして授かり、コロナが流行り始めたころに出産、娘が生まれた日は初めて緊急事態宣言が出された日でした。(東京住みです)
立ち会いも面会も一切できず、24時間母子同室、娘は泣いてばかりで退院まで一睡もできずボロボロでした。
ガルガル期も酷くて、実母や旦那に上手く頼れずほとんど自分でやろうとしたり、旦那がお世話してくれてもちょっとしたことが気になり嫌味を言って喧嘩になったり。。
私も過敏性腸症候群ですし、同じく食事も思うようにとれなくなり産後1ヶ月で妊娠前よりマイナス7kgまで落ち込みました。
病院には行っていませんが、産後うつだったと思います😣
そしてこれまた同じく一周期目でふたりめを授かり、1歳11ヶ月差で出産しました!
今回も立ち会い面会一切禁止の中出産しました。
2人目ということで力の抜きどころがわかっていて、母子同室でしたが赤ちゃんが寝たら一緒に寝る、泣いてもすぐ抱かずに少し様子を見るなど適度に手を抜けたおかげで上の子の時のような深刻な睡眠不足にもなりませんでしたし、帰宅してからもあまりガルガルすることもなかったです!
私個人的な考えですが、ガルガルって睡眠不足も大きく関係すると思っていて。。
やっぱり人間必要な睡眠が取れないと追い込まれていくじゃないですか💦その結果が上の子の時のガルガルなのかなと思っています😣
下の子は3ヶ月になりましたが、お世話が大変、辛いと思ったことはなくただただ可愛いです!!
2人育ててみて思うのは、赤ちゃんの個性でもかなりお母さんの負担が変わってくるなと思っています。
上の子はとにかく新生児のころから手がかかるかかる…2歳2ヶ月の今でも本当に手がかかります💦
下の子は全然手がかからず、ひとりで寝るし、あまり泣かないし楽です👶🏻
ただこればっかりは生まれてみないとわからないですもんね💦
でも少なからず、2人目ということでいざ生まれてみるとyuriさんも力の抜きどころが絶対にわかると思います。
いま下の子を育てていて、振り返るとどうして上の子の時はこんなことで一生懸命になりすぎていたんだろうと思えることが沢山あります!
周りの頼れる人にはたくさん頼って、2人育児楽しんでできたらいいですよね🥺💓💓
コメント