※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚か忍耐か。 毎日モヤモヤしています。文章長いです。私は今年41歳…

離婚か忍耐か。。 毎日モヤモヤしています。
文章長いです。。

私は今年41歳で3つ歳下の旦那がいます。
旦那の実家に併設されているお店で2人で定食屋をやっています。
なので毎日24時間ずっと一緒に行動しています😓


私がどうしても子供が欲しくて、
なかばお願いするような形で妊娠・出産をしました。
妊娠を期に籍を入れましたが、私も旦那も結婚に重きを置いていないので、子供と両親のためにそうしました。

同棲の時・妊婦の時から旦那のモラハラ的な発言や言動はあったのですが、本人は全く自覚ないです。(モラハラする人はみんな無自覚なのでしょうか💦)
ケンカになるとすぐに威圧的な態度になり、モノにあたります。頭がいいので絶対に私を殴りません。運動神経もいいので、私が傷つかないようにものを投げてきたり、手に持ってる携帯を蹴り飛ばしたりします。
バカアホ死ねは当たり前に言われますし、
お前の存在がムカつく、頭おかしいから病院いってこい、おまえの作るご飯は高慢な味がする、まじで殺したい、お前といると俺がストレスで死ぬ、などなど人として言っていいのかそれ?って思うことを結構バンバン言います。
酔うと暴力的になり壁やドアを殴るのですが、本人は記憶にないそうです。

私も旦那も料理人なのですが、私の作る料理に対して
切り方・食材の組み合わせ・味付け・素材選び・調理法ほぼ全てのことに対してなんやかんや口出ししてきて、まずいだのプロじゃないだのど素人でももっと上手くできるだの言われ、もう昔のように料理を楽しんですることが出来なくなりました。というか料理することが恐怖に思うようになりました。

旦那は切り替えが早いのでのでケンカしてもすぐに何もなかったかのように振る舞ってきて、
切り替えられない私には、めんどくせぇ奴だなとか、
いつまでも過去のことを掘り返してんなよと言い、自分のしたことを無にしようとします。
そのくせして私の失敗やミスに関してはいつまでも覚えていて指摘してきます。
自分のことを棚に上げるとはまさにこの事か!と。。


ただし、一般的にはすごくイクメンだと思います。
子供の世話はすごく良くします。うんちオムツも問題ないしお風呂も寝かし付けもしてくれます。(ギャン泣きしても耐えて寝かしてます)
一緒に遊ぶのも好きです。健康・育児・教育的なことは過剰なほど気にしてくれます。

義両親も初孫なのでとっても可愛がってくれます。
お店が旦那の実家なので、出勤するとほぼ毎日会います。時間があるときは子守りもしてくれます。
義母も義父も優しい方たちです。

義両親は息子の口の悪さは気づいています。むしろ義両親にたいしても酷い口の利き方をすることがあり、私はそれを聞くのが本当に嫌です。

旦那は、根は真面目で良い人なんだと理解できます。普段は優しい人だし、妊娠中マッサージをしてくれることもありました。(マッサージの仕事経験者です)

ただし、一人っ子特有の我儘(俺の言う事は正しい感、構ってくれないと拗ねる子供っぽさ、愛情が感じられないと不安になる、自分の思い通りにいかないとイライラして荒れる)が酷くて、
先に書いたようなモラハラやケンカのたびに離婚したいと思ってしまいます。
昔のような愛情はもうありません。
旦那のためになにかしてあげようとも思えません。

子供は小さくても両親が不仲なのは察していると思います。

良いところ悪いところをひっくるめて、一緒にいるべきなのか、心機一転するのが良いか、
出て行けば?と言われるたびに、行動移せない自分がイヤになります。

離婚した方、夫婦を続けている方、双方からのご意見を伺えればと思います。。😔

コメント

deleted user

私なら離婚します。
そんな言葉使ってるの子供に聞かせたくないです。
精神的DVですよ。
全部 録音して証拠とって
慰謝料もらって離婚します。
そのうち 体にも不調が起こりそうです。。
いま我慢して一緒にいて、
子供が大きくなったとき、お子さんにも同じようなことしないか心配です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですね。子供にもがっつり聞こえてるはずです。まだ言葉が話せないだけでわかってますよね。
    録音アプリ使ってみます😣

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供ながらに良くない雰囲気って言うのは分かってると思います。
    ずっとそんな言葉聞かせてたら
    子供も同じような話し方しますよ🥲

    • 6月4日
ゆいち

私は子供が1歳になるまでに離婚しました。
一歳を過ぎると子供の親権が収入の多い方に取られる可能性があるからです。乳飲み子の間は母親によほどの悪い理由がない限りは母親に親権がいくので、離婚を考えてるなら早めが良いと思いますよ🥺

読ませていただきましたが、一緒にいる必要無いと思いますよ。
お子さんはお母さんの笑顔を見てるのが1番幸せだと思います。

どれだけイクメンだろうが、料理できようが、奥様を無碍にする男は最低です。
モラハラは病気なので、これからも一切治らないです。
いずれお子様が成人すれば2人きりの人生に戻ります、それでも今の旦那様と共に生活しますか?

子供のために我慢して一緒にいようなんて絶対考えちゃダメですよ。
本当子供はお母さんが笑顔だったら超幸せに育っていけます!
離婚してすごく忙しくなるかもですが、仕事仕事で子供が寂しい想いするかもって思うかもですが、

それでも子供はお母さんの泣いてる姿を見るよりもお母さんが頑張って毎日仕事してる姿を見る方が尊敬できるし、絶対幸せです😌

あなたとあなたのお子様を大事に思い愛してくれる人はこれから絶対現れます。
私事ですが、今再婚してとても幸せです。

なので、手遅れにならないうちにお子様と幸せになれる選択をなさって下さいね😇🧡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります!
    親権についても怖かったので。。

    モラハラは病気なのですね😣
    今でも全く今後の生活が見えません。

    すごく勇気が出ました。
    ありがとうございます😭!

    • 6月4日
はじめてのママリ

シンプルにその旦那が作る定食は食べたくないですね🙅‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思います。料理にもエネルギー入りますもんね😥負のエネルギーですね。

    • 6月4日
ジャスミン

物を投げたりしてくる時点でわたしは怖いです。
自分にあたらないからいいとかではなく、いつでも自分に投げられる可能性もあるし、子供に投げる可能性もあると思ってしまいます。
わたしの父親も子供の頃酔って家中物を投げてめちゃくちゃにしたことがあってわたしは父が寄って帰ってくると怖くて怖くて寝れないし布団で丸まってました。今思えば言葉が思い出せませんがトラウマみたいなやつだったと思います。
酔っていて覚えてないから仕方ないではないと思います。怖いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物だけならまだしもいつか殴られるんじゃないかと思っています💦
    酔っているときの記憶がないのは心底嫌気がさします。
    本当に仕方ないではすまされません!
    怖い思いを子供には絶対させたくないです😢

    • 6月4日