※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義両親は決して意地悪な人達ではありません。凄く気を遣ってもくれます…

義両親について不満があるので聞いて下さい。
義両親は決して意地悪な人達ではありません。
凄く気を遣ってもくれます。

ただ、家族としてはあまり受け入れられてる気がしません。
お義母さんは私にお義父さんの話をする時に「主人がね」と言ってきます。「主人が」…って。
「おとうさんが」じゃダメなの?

とか

旦那側で誰か亡くなったりした時は本当の子ども達だけ(旦那、旦那兄弟)来てくれたらいいからと言われます。
子どもが居るので大変だからと気を遣ってくれてるんだと思うのですが…一応私も家族になったんですけどね。

とか

この間のお盆の時は義実家に皆集まったのですが私だけ体調不良で顔出せなかったんですが、お義父さんが「久しぶりに全員集合したな」と言ったらしくて。
私は家族じゃなかったんですね~と思ってしまいました。

他にもたくさんあるけどこんなような事ばかりでテンション下がってます。

ただの愚痴読んでくださった方いましたらありがとうございました。

コメント

こぐま🧸

気持ち分かります!
うちの義実家も似た感じがあって、義実家が狭いのもあって基本は来ないで欲しいスタンスです。
旦那が行くのは良いけど私が来るのは嫌な感じですね。
ただ嫌われてるとかではなく 掃除したり片付けたりするのが面倒って感じだと思います。
義姉の旦那さんも基本義実家には入らないみたいで、お姉さんが実家泊まる時は旦那さんはビジネスホテル取ってます。
新年会で集まってもお店でやるので現地集合 現地解散です。

自分の実家はどちらも泊まれる様に布団とか全部用意してくれてるのでそのギャップに何だかなぁって思うことはあります。

  • ママリ

    ママリ

    気持ちわかってもらえて嬉しいです😂

    うちも私の実家はちゃんと受け入れ態勢があるんですが、義実家は田舎なのもあってオープンじゃないのでちょっと疎外感感じます💦

    でもコメント頂けて心が少し軽くなりました!ありがとうございます✨

    • 1時間前