![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の言葉や行動に悩んでいます。自閉症や発達障がいの恐れがあり、支援センターに行ったり相談しても解決策が見つからず、幼稚園に受け入れられるか心配しています。
もうすぐ2歳2ヶ月になる息子についてです。
息子は言葉があまり出ず言えるのは「ブッブー」「マナナ(バナナ)」などの一語のみで「んー」「あー」で単語を表す事がおおいです。最近「ぱんぱん」(オムツがぱんぱんになった事)や「ないない」(片付け)が言えるようになった所です。
こちらの言っている事への理解力はとてもあり、指示も通ります。
本題ですが2歳になる前からの奇声が酷く悩んでいます。
元々1歳を過ぎ歩き始めてから落ち着きがないなーとは思っていたのですが2人目を妊娠し気付いた頃には気に入らない時や怒る時にキンキン声で「きゃーーー!」と奇声をあげて訴えるようになってしまっていました。
私達大人もなるべく応えようと話しかけたり、「◯◯したかったんだね」「〇〇って言ってみて」と気持ちを受け止めながら毎回話すようにはしているのですが1日の中で何度も奇声を上げられるとどうしても苛々してしまったり気持ちが滅入ってしまいます。
コロナが怖くて今まで1度も支援センターに行っておらず、先日やっと2回程行ったのですが息子だけおもちゃのコーナーを転々としていて一つの遊びに集中出来なかったり、気に入らないと奇声をあげたり、絵本や触れあい遊びの時間も遊具のところで遊んでいました。息子の行動が目立って見えてしまって凄く辛く、明日も行こうか悩んでいるのですがまた1人だけ奇声をあげたりして煙たがられたらどうしよう、と考えてしまって憂鬱です。
息子は自閉症や発達障がいの恐れがあるのでしょうか。
一歳半検診の頃から保健センターの方には相談していて、発達相談も個別で受けていますが毎回様子見で大丈夫と言われ何の解決も出来ていません。
満3歳から幼稚園に入れ、友だちと関わってたくさん刺激を受けて、人間関係や社会性を身に付けてもらいたいと考えていますが、このままだと幼稚園に受け入れてもらえないのではないかと思ってしまいます。
言葉も、奇声も、行動も凄く悩んでいます。
何かアドバイスや、経験談があれば、どんな事でも良いのでコメント下さると嬉しいです。
支離滅裂な文章でごめんなさい。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 3歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ちょんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょんまる
男の子ですよね、息子も言葉が遅かったです😌
男の子はマイペースで遅いってよく言いますよね😆
2歳過ぎて下の子出産のために里帰りして私がいろんな人とお話してるのを見て刺激を受けたのか少しずつ喋れる言葉が増えていきました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
文章だけ見るとうちの息子と一緒ですねぇ。
言葉は2歳3ヶ月くらいからちょぼちょぼ増えて2歳5ヶ月くらいからもっと増えてきてそれでも周りと比べたら遅いですが成長の兆し有りなんで様子みてます。これから増えるといいですね🤗会話は〇〇って言って見てと促すより大人買い見たまま聞いたままのこと言ってます。ブッブー!って言われたらあ、赤いクルマだね!
音がしたらアレ?なんの音だろう〜?あっちかなー?こっちかなー?あー救急車だねー!かっこいいねーと。まぁ多分やってると思いますがあまり〇〇言ってみては言えないんだから言わない方がいいと聞きました。
奇声はうまく話せないが故にいやなことあるとありますよー!うるさいですよね💦
おもちゃも転々としてるのも絵本や集団遊びに入りたがらないのも一緒です。支援センターいいんじゃないですかね?息子さんもまだ慣れてないだろうし、よそのお子さんいるしこれから刺激受けて成長過見ていったらいいと思います☺️
-
はじめてのママリ
コメント嬉しいです!🥹✨
会話の例凄く参考になります!
〇〇言ってみてってつい言いがちですがよくないんですね😭💦💦
なんでも無理強いはダメってことですね😣
今日も支援センターに行ってきました!
今日は割と奇声はあげず、落ち着いて遊べていました☺️✨
まだ友だちとどうこうはありませんでしたがなるべく通うようにして刺激を受けさせてあげたいです!
ありがとうございました😭🧡- 6月2日
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
こんばんは😊
文章全て読みましたが二歳児なので普通では?と思いましたよ✨
同じ月齢の子供でも性格はその子それぞれですし奇声ブームも早かれ遅かれほぼみんな来てると思いますよっ👦🏻
言葉に関してなんですが、うちの息子も中々のマイペースくんでゆっくりでした!!!
言葉って個人差激しいのですごく不安になるし悩むし検索したりよその子供見たりすればするほど悪循環ですよね。。でも不安でやめられない。
爆発期来たよ!とかよく見てましたが本当にうちの子にそんな時期くるの?とかいいなーとか思ってました🥲
ですが4月から保育園に入り、びっくりするほどお喋りになってきました。二歳十ヶ月で、やっと安心してる所です。
やっぱり集団生活に入れてみないと分からない事も多いです🫶🏻
まだまだ焦らなくていいと言われても、安心出来ないかもしれないですが焦らなくて大丈夫だと思います🤔✨!
まだ二歳になったばかりですよね?!そんなに言葉数少なくても、支援センターなどで自分の世界に入って遊んでるのも、至って普通だと思います♪
満3歳からとの事で幼稚園に入るまでは他の子との交流も少ないと思いますし、集団生活もしてないので成長がゆっくりさんでものびのびと生活していれば大丈夫です。
私も今は心配事ばかりしてないでその時の息子をもっと受け入れて楽しんでればよかったーって思ってます🥹✨
-
はじめてのママリ
コメント嬉しいです!🥹✨
普通なんですかね?😭私の周りの2歳の男の子が奇声あげたりってあんまりなくて言葉もでてる子が多かったので不安になってしまって🥺💦💦
ほんとそうなんです!
爆発期くるのかな…単語の発音も今のままずっとなんじゃ…とか悶々としてます😣💦
やはり園生活や友だちとの関わりって偉大ですね!
息子も早く園に入れて刺激を受けてもらいたいです☺️✨
たしかに今の息子は今しかないから大切にしてあげないとですね🥺‼︎
ハッとしました!😳✨
支援センターもたくさん通いたいと思います☺️
ありがとうございました🧡- 6月2日
-
mika
うちも発音とかずっと今のままなのかな…とか自閉症だったらどうしよう…とかよく悩んでましたよ😢
周りの子見るとえ!?そんなに話せるの?!って焦りますよね💧
言葉って本当に個人差大きい気がします😣
息子もぽつ、ぽつと少しずつ単語増えたり二語文が言える程度(しかも親にしか分からない発音だったり)でしたが、保育園に行き始めてから見違える様に話すようになって別人?!と思うほど。ビックリしました🥹😂
けどはじめてのママリさんの息子さんはまだ二歳二ヶ月ですよね!?
まだまだぜーんぜん大丈夫です!!
うちの子も二歳二ヶ月の頃は単語何個かしか出てなかったですよっ🥹
そした二歳代って他のお友達と一緒に遊ぶってよりはまだ自分のペースで遊ぶ子が多い気がします😂
うちの息子も最近やっとお友達とコミュニケーション取って遊ぶようにはなりましたが、まだまだ自分の世界で遊んでる事も多いです😂
男の子は言葉も遅いってよく聞いてましたがうちは本当にその通りでした!
…と言われても、きっとママはそれで完全に不安や心配事が消えることは無いと思いますが(私がそうでした。)
少しでも気が楽になりますように🥺✨🫶🏻
二歳二ヶ月。まだまだぐんぐん成長しますよー!大丈夫です!❤️🔥- 6月2日
-
mika
あ!それともう一ついいですか?😂
私も焦ってて〇〇言ってみて。とよく言ってました!!💧
けど言わないんですよね、言ってみてっていうと話す気無くしちゃうというか💧
それでも私も焦っていたのでしつこく言っちゃってたのを思い出しました…😅💦
今考えると、いつの間にか言えるようになってて…子供が自分できちんと言葉を溜めてて自分のペースで言葉が出てくるんだなと感じてます🥺✨- 6月2日
-
はじめてのママリ
そのお言葉に凄く凄く救われます😭✨
今日公園にて1ヶ月生まれが遅い男の子に会い、その子と楽しそうに遊んでいる姿が見られました☀️✨
色んな子どもがいてみんなが同じとは限らず個人差があると思って、気長に様子を見ていきます♥︎︎∗︎*゚
確かにこれ言って!とつい言ってします!💦
気をつけて発言しないとですね☺️❣️- 6月9日
はじめてのママリ
コメント嬉しいです🥹✨
遅いってよく聞きますよね!
周りの男の子が早い子ばかりでうちの子だけ状態で心が折れそうでした😭
たくさん話すのって大事ですね🥺✨
私もたくさん息子に話しかけようと思います!
ありがとうございました🧡