※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

2歳児の嘘泣きには、何もしない方がいいです。泣き止むことを優先するのではなく、しつけを徹底しましょう。要求に応じないことで、子供は自ら泣き止む方法を見つけます。

2歳児の嘘泣きへの対応法を教えてください😵

イヤイヤ期と赤ちゃん返りも相まって、グズグズが凄くなってきました。本当にイヤで泣いてることもありますが、最近多いのは癇癪みたいに泣き喚いて手もつけられないくせに、お菓子をあげたり、オモチャを渡したり、好きなYouTubeを見せると、すぐ「わぁ〜😍」ってケロッとすることが多いです。

こんなことしてるとワガママになるんじゃないかと思いますが、毎日朝から朝までワンオペ、しかも妊娠後期でギャン泣きされると精神的にキツく、泣き止むことを優先してしまいます。


泣いても何もしないほうがやはりいいんですかね??

おススメの対応教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

言い聞かせて放置or抱っこでした!
下の子産まれた後も酷い時ありましたが、もう一緒にギャン泣きしててもらいました笑
ダメなものはダメ。
ここで甘やかすと今後良くないので線引きはしっかりしてました。
嘘泣きならお子さんはもうお菓子とかYouTube目当てで泣いてるんじゃないですか?

なの

それは嘘泣きとは違う気がします
ケロッとするのは気持ちの切り替えができたからじゃないですか☺️

はじめてのママリ🔰

自分で落ち着けるまで放置してます。
落ち着いたらお話し聞くから教えてねー
と言って放置です。
落ち着けたら【自分で落ち着けたことをまずはほめて】それから話をします。
お菓子やおもちゃなどはそのあとです。

お菓子とかおもちゃとか先に渡したらしっかり話なんてできませんし本人は覚えてないので意味ないですから。
子供が好きなことをする、させるのは【話をしっかりしてから】です。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    2歳になったばかりなので話など到底出来ないんですよね🥲

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会話をするのではなくこちらの話を聞かせるんです。
    まずは何もない場所、子供の気が散るものがない場所に移動して簡潔に『コレがこうだったからこうだよ(こうするといいよ、こうだったね)』だけでいいんですよ。数秒です。
    1歳の子供から実践できることですよ。
    出来ないと思ったらずーっとできないです。
    こういうのは習慣なので。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん会話ができるようになったら会話をします。
    なぜそのようにしたのか、そういう場合にはどうしたら良いのか、してしまったらどうしたら良いのか。
    要点を簡潔に説明してあげれば良いですよ

    • 5月31日
はじめてのママリ

嘘泣きというよりはお子さんの切り替えが上手と言った感じだと思います!

おもちゃは泣いて欲しがったものを買い与えてるという意味ではないですよね?
それならお菓子やYouTubeは一旦なしにしてオモチャで気を逸らして一緒に遊んであげるのもいいと思います✨(食事中とかを除いてですが💦)

まるこ

毎日お疲れ様です♪
イヤイヤ期と赤ちゃん返りの子を見ながら大きいお腹でワンオペ、本当に大変なことと思います😭

質問についてですが、泣いている理由にもよるかな〜と個人的に思いました。

わがままに関しては言い聞かせて納得させるのがベストですが、言い聞かせて納得できる子もいれば、納得できない子もいます。多分まだ年齢的に殆どが後者のはずです。

自分の思いを言葉にするのも難しいので、意思疎通も難しいことがほとんどです💦

なので癇癪であれば、まずは気持ちを受け止めてあげるのが大事なのかなーと思います。
例えば、〇〇イヤー!と泣き出したら、「そっかそっか〇〇くんは、〇〇が嫌だったんだねー、〜だもんね」と気持ちをリピートして、寄り添ってみてください。
うちの子も癇癪持ちで大変でした。

癇癪は一種のパニックのようなものなので、癇癪中になだめようとしても頭に入ってきません。
ですが、何故かこういった共感の言葉だけはスッと子供の心に入ったりします。
うちの子はこれだけでスッと癇癪がおさまることも多々ありました😊
気持ちに余裕がある時は、思い出してやってみてください!

それでも治らない時は他の方もおっしゃる通り、放置して落ち着いてから諭すが鉄板だと思います✨

ですが、切り替えが上手なお子さんのようなので、癇癪とは言わないような気も😂

癖になっちゃうかもしれないので、泣いたからすぐ物で釣るはやめて、少しお話ししたり抱きしめたりして泣き止むようになればいいですね^^

変な回答になってすみません💦
お身体無理なくお過ごしくださいね😊