
娘が園で先生と遊ぶ日が続いていることにショックを受けています。娘は社交的だが、お友達との話をしないタイプで心配しています。先生からのエピソードも気になります。
年少の娘のお迎えに行ったら、先生に
「先生と遊ぶ日が続いてたので、お友達にいれて〜と
言う練習をしました!」
と言われました。
娘はわりと社交的で、人見知りも5分もしないくらいだったので
入園しても安心だな〜と思っていたので、
なんだかショックを受けました。
たまたまそういう日が続いただけかも知れないし
先生のことを慕っているのはいいことだし
とも思いますが、なかなか園での話をしてくれないタイプで
お友達にの名前もほとんど聞きません。
今月に入って登園しぶりもあり、
なんだか一気に心配になってしまいました。
お友達と遊んでるエピソードも先生から聞いたこともありますが
気になることを言われるとそっちに意識がいってしまいますね💦
先生は良い面を強調して話してくれるだろうし、
それなのに....って。
- m(2歳5ヶ月)

ままり
うちの子も友達の名前ほとんど出てきませんよ。笑
苦手なこともあるでしょうし、良いところしか言わないところももちろんありますが、苦手なところも教えてくれる園って結構珍しいのでラッキーだと思いますよ。
外の世界での様子って外の世界の人しかわからないので、私たちがいるからできることと、そうじゃないことってやっぱりあるんです。
他人との世界でお子さんが輪に入っていけるように促してくれてるのは先生として正解だと思いますし、それを知ることができたからこそ家でもそういう話ができたらいいんじゃないかなと思います😊
言うのが恥ずかしいのか、声かけるのが恥ずかしいのか、断られたことがあって言えなくなってしまったのかなど理由がきっとあるはずなので、理由を少しずつ見つけ出してチャレンジできるようになれば良いと思いますよ〜!一緒に乗り越えていけたら親子の絆や信頼関係もグッと深まると思います☺️

はじめてのママリ🔰
息子もそんな感じです😳
人見知りでは無いのに、なぜか特定のお友達の名前も出てこないし、なかなか園の話はしてくれません。
園では一人でやりたい事をして遊ぶか、先生と、、って感じみたいです💦
お友達に興味無いのかなぁ?と心配していました😅
コメント