![はるにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精神的な病気で悩んでいる女性が、症状や診断について相談しています。医師からはうつ状態や性格の問題との指摘があり、薬の処方もあったが、不安や疑問が残る状況。今後の治療方針やセカンドオピニオンについて悩んでいます。
精神的な病気がある方に質問です!
長い文章ですがすみません💦
浮き沈みが激しかったり怒りっぽく常に苛々してて
落ち込んだ時は人にも会いたくなく家事も出来ない、
最近は、まともに夜眠れなくて昼夜逆転しつつ
学生の頃から過敏性腸症候群の下痢型です。
毎日お腹下してます。。
最近、回転性の目眩も酷くてメニエール傾向が
あると耳鼻科で診断されました😵💦
とにかくメンタルも弱くて不安症だったり
常に何か考え事してます。
最近何もかも楽しくないです。
そんな感じが18歳の頃からあり今28歳ですが
最近の私をみてると特に上の症状がひどく
色々、心配だからと
母に勧められて昨日、人生初めて診療内科に
行ってきました💦
色々あって仕事探しをしてましたがあまりにも
体調が悪くて目眩が酷いので倒れかねないし
今は仕事がまたできなくなってしまいました…
自分や母から見て躁鬱の疑いがあったので
病院の先生に症状を説明したんですが、
躁鬱だったら◯◯さんみたいな症状とは違うし
まず、うつと躁を数ヶ月繰り返して成り立つ
病気だからその病名はつかない、
でも何かしら身体に異常が出てるわけだから
うつ状態もあるし性格の問題かなー。と
思いますね。でとにかく生活リズム戻してね。と
苛々を抑えるお薬か精神安定剤のお薬
どちらにしますか?と言われて
メンタル落ちてる時の方がしんどいと言う事で
セルトラリンというお薬がでて
診察が終わりました(´・ω・`;)
診察も本当は、10分程度だから
次回からはご協力下さい。と言われました。
45分ぐらい先生からの質問に答えてました。
後、睡眠状態を見たいから表に
書き込んでくださいと紙を貰いました。
先生は、優しかったんですけど
もひとつ分からないみたいな感じで素っ気ない気がして
鬱じゃないって言われてしまって
なんだかモヤモヤして帰りました…
オブラートに言い方包んでましたが
性格の問題とか言われてしまいました😞
母にも躁鬱じゃ無かったらこれは、
何なんやろ?と言われました。
甘えてるって言われてるみたいな気がして
しんどくて病院に行ったのに病名も無くて
でもうつ状態ってどういうこと?ってなりました。
ちなみに今回行った病院は、行きたかった病院では
無いんですがメインの病院の方が予約いっぱいで
取れなくて来月か再来月に空きがあれば
予約取るって形にしてて
また2週間後に今日行ったところに
行く事になってます😞💦
やっぱりセカンドオピニオンとして
メインの病院に行ってみるべきですかね??
母の会社の方や周りも何個か病院行って
自分に合うとこ探した方がいいよって言ってます。
そこの病院は、とても評判が良くて
ほんとはそっちにしたかったのですが💦
先生の診断もこんなもんなんですか?
初めてでよく分からなくて…
ちなみに今、生活保護受けてまして
働く方向になってたんですがケースワーカーに
色々言われてしまうので診断書は、書いてもらいました。
若いからか凄く働くことを何度も言われます💦
医者も流石に今の状態でお仕事は、
やめてた方がいいから治してからにしましょう。と
就労は難しいと書いてくれています💦
どうしたらいいのでしょう。
とりあえず来月に行きたい方の病院を
予約出来そうならしてみてそっちに
行こうと思ってます😔💦
シングルマザーなんですが
色々なことにプレッシャーを感じやすい性格もあり
今は本当にしんどくて自分が頑張りたいと
思ってる反面、身体が思うようにいかなくて
仕事も3年ブランクあります。
情けないです💦
浮き沈みあったりして気持ちがしんどく
なりやすい方は、どんなふうに日々
過ごされてますか?また息抜きとかしてますか?
せっかく病院でもらったお薬も副作用で
ちょっとだけ吐き気と気持ち悪さがありますが
1週間程で慣れてくるので飲み続けてくださいと
言われました🥲
まとまりのない文章で申し訳ありません😨
- はるにゃん(6歳, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病気がありました!
今は薬など飲まずに過ごせています。
心療内科や精神科の先生の診断やらやり方って本当に先生によって違うんですよね...
薬の出し方なども。
色々行ってみて合うところが見つかればいいな!って感じで探すのがいいと思います。
私も何件か行きましたよ!
私もシングルだったので日々生きることに必死で(お金ないとかじゃなくて自殺しないように)あまり考えられてなかったですね。
息抜きとかもどん底の頃は出来てなかったです💦
![みあごろめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みあごろめ
病院は合う合わないがあります。
薬もそうです。
私は双極性障害で長い間通院していますが病院は5~7箇所くらい行きましたし薬は数え切れないほと試しました💦
入退院も繰り返していますし、情けないですが自殺未遂も何度か…
調子が良ければ何でも出来ます🎶
地元が2時間くらい離れていますがそこまで友人と飲みに行ったり、朝から海沿いを散歩して家中ピカピカにしてキッチンでたくさん料理したり…
ダメな時は廃人です。
ずっとずっと横になって安定剤を飲みながらじっとしているしかできません。
見かねた夫が病院に連れていき入院になるパターンですね。
精神的な病気は本当に長い付き合いになりますし、終わりも分からないので不安がたくさん出てくるかと思います。
体調大丈夫でしょうか。
あまり無理なさいませんように。
-
はるにゃん
コメントありがとうございます😭
同じような境遇の方が居てると
コメントみたりしてたら
涙が出てきます。
そんなに色々なところ行かれて
頑張ってこられたんですね😭
自殺はしたらだめだ。と
言い聞かせてますが
死にたいと思うことはほぼ毎日です…
子供が居る上にシングルなので
思いとどまって毎日むりやり
頑張っています🥲
父親は、そういった精神的な
病気が世の中にあること理解なくて
何がしんどいねん?
甘えやろ。で終わらされてまして…
私もみあごろめさんと同じで
調子が良い時は、全然
外に出て行こうとしたり
何でも出来る気がして
わりと開き直れたりします!
でも気持ちが沈んでるときは、
どうしても人と関わりたく無くて
情けないですが子供の送り迎えで
すら
出来なくて今、母に
協力してもらっています💦
ご飯も作りたくなくて
憂鬱、喪失感にかられます。
今はほぼ横になってる事多くて
クソみたいな毎日です😔
かと言ってずっと
そおゆうわけにも行かず
治す努力もしないとですし
子供の事もある程度、手抜きしつつ
子育て頑張ると言う形です!
やっぱり精神的な病気に
関しては、何個か病院に行って
合うあわないを
見つけるべきなんですね😭
なんかたまーに離婚とかする前に
うつ病が酷いと
子供が保護されるとか
ネットで見た事があるんですが
本当にそんなことあるんですかね…
私の場合は、もう離婚してるのと
元旦那からも養育費貰ってなかったり
1度も会ったこと無いので
流石にないと思うんですが💦
診断書を書かれたら
そういったことがあるのか心配で
病院の先生にも母が聞いてくれ
それは無いと思うので
大丈夫だと思いますよと
言われました💦💦
長々とすみません😰
できる範囲でゆっくりと
自分のペースで頑張っていきたいです!
ありがとうございました😭- 5月25日
-
みあごろめ
はるにゃんさんもたくさんたくさんたくさん頑張られていますね。
シングルさんとの事で頭が上がりません。
毎日つらいですね。
お父様が分かってくれたら…
私は厄介な事に実父を自殺で亡くしているので自殺に抵抗がなくて…死ぬのも怖くないし子供たちには申し訳ないけど私の人生だし好きにさせて欲しいと思っています。
最低ですよね。
障害者手帳も持っているので手続きなどでよくしてくれている担当の方や子育て科の方からたまに様子伺いの電話がきたりしますがよほどのことがない限りお子さんが保護されるなんてことはないかなぁと💦- 5月25日
-
はるにゃん
それもずっと思いますが
中々難しいタイプの人間みたいです💦
シングルもなりたくて
なった訳ではなくて
2人目妊娠中の時に元旦那が蒸発しまして居なくなっちゃいました😞
そのまま会えず離婚届も
ポストに入ってまして
そこから何とか離婚してやってきて
どん底でしたがもう4年経ちました。
その衝撃も大きかったみたいで
メンタルが毎日限界で
可笑しくなっちゃいました。
なので、なってる人にしか
分からない病気ですし
自分からしたら重症なのに
何とも無いとお医者さんにもいわれてるみたいで
それが何よりちょっと
今回辛く感じました💧
そうだったんですね。
とてもお辛い経験なのに
思い出させてお話しまで
ごめんなさい🙇♀️
確かにみあごろめさんの人生なので
誰にも何を言われる筋合いは
ないです!
最低じゃ無いですよ😩
私は、まだ両親が生きているので
その苦しみも分かるわけが
無いのですが普通なら
耐えられないような経験ですよね💦
なるほど!そうなんですね
そう聞いて安心しました。
私の所もお世話になってる
保健師の方からたまに
連絡がきたりとかぐらいは
あるんですがそんなこと
周りとかで聞いた事ないので
ネットにちょっとおどらされてしまいました💦
何から何まで親切に
ありがとうございます😭
みあごろめさんも
お身体、お大事にしてくださいね
応援しています。- 5月26日
![海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海
その病院ハズレな気がします。
双極性障害(躁鬱)、パニック障害、強迫性障害持ちです。
わたし自身3回転院してますが初めて診察して「躁鬱だ」と断定出来ませんが「躁鬱じゃない」とも言い切れません。
わたしは3回目の今の病院で双極性障害診断されて症状に合わせた薬飲み始めてから良くなってきました。双極性障害と診断されたのは今の病院に通い始めてから1〜2ヶ月後です。(転院するにあたって紹介状にはパニック障害だけ書かれていました)
お母様の言う通りご自分に合う病院、先生を探すのはとても大切な事です。誤診とまでは言いませんが、中には不満があるのに我慢して通い続けて的確な治療を受けられなかったりする方もいらっしゃるので。
ちなみにわたしも主治医からは働くのは無理だよーと言われてます。気持ちがしんどくなった時は本当に何も出来なくなるのでひたすら横になってYouTube見たり寝てますね…体調いい日は散歩とか行きます。 出来れば太陽の光浴びた方がいいとかは聞きますので気力があれば試してみてください。
-
はるにゃん
コメントありがとうございます!
やっぱり今回の病院は
ハズレですかね😭
でも今回のお医者さんも
躁鬱ではない。と言ってて
でも今後もしかしたら長い目でみて
躁鬱と診断される事もあるかも
しれません。みたいなことも
言ってました…
態度が悪いお医者さんとかでは
無かったんですがとても
真面目な感じの先生で
こんなに悩んで勇気出して
病院に行ったのに思ってたような
返答がなくてモヤモヤが凄いです。
ひつじさんと同じで
気持ちがしんどい時は、
ひたすら横になってるだけです。
子供には申し訳ないですが
ご飯も簡単な物で済ませてます😰
逆に気分が良いって日は
何でもできる気がして
開き直れたりするので
お外に買い物とか近場ですが
行ったりは出来ます。
下痢が酷いのでトイレが
安心してできる範囲とかに
してるんですが。
お医者さんにもそれは言われました。
気分が良くて時間があるのであれば
朝の少しの時間、散歩するとか
気分転換と運動は
いい事ですよ。とは
おっしゃられてました。
それはそうですよね😭
気持ちがしんどいうえに
体調が悪いってなると
やっぱり簡単には普通の人みたいに
仕事をして。って出来ないし
無理ですよね。
仕事も辞めてた方がいいし
今じゃないけど
どうしても。というなら
短時間にした方がいい、
そうじゃないと状況が酷くなると
言ってました💦
ありがとうございます!
元気の良い時はリフレッシュ
心がけてみます!- 5月26日
-
海
初診で診断名を付けられるのは鬱病とかそういったもので、躁鬱は判断が難しいみたいです。
主治医との相性ってやっぱりありますからね、はるにゃんさんには合わなかったんだと思います。
わたしもセルトラリン飲んでた時期があったんですけど、確か抗鬱剤ですよね?躁状態の時に抗鬱剤飲むと躁が助長されるので危ないです。わたしは双極性障害2型なのでそこまで振り幅はないですが主治医には躁の時は気分が落ち込む時に飲む薬飲んじゃだめだよーって言われてます。
ちょっとご自分でいま躁かも、と思ったら薬コントロールした方がいいかもです。
お子さんのご飯は簡単なもので大丈夫ですよ!体調が悪い時は保育園や学校でお昼しっかり食べてきてーってスタンスでした。笑
躁と鬱の落差に疲れますよね。
鬱の時は寝込んで、躁の時は出掛けたいし買い物したいしテンション高いしでてんやわんや…笑
鬱っぽい時ほど太陽の光を浴びて〜みたいなことも聞きますけど、わたしは逆にそれがストレスになっちゃいました。なので気が向いたらでいいと思います。
健常者のように働くのはもう無理だろうなーとわたしも自覚してます。無理ですよね。笑
ストレスや環境の変化で症状が悪化したりもするので酷くなるのも頷けます。。
無理に働かなくても生活保護続けられそうなら続けて自宅療養に専念した方がいいと思いますよ。
上手にリフレッシュしながら少しずつ前進していけたらいいですね。- 5月26日
-
はるにゃん
難しいんですね、、
でも最初から行ってうまく
行くとは思っていなかったので今回は合わなかったと思うようにします🥲
そうです!
気分が落ち込んでる時に飲むお薬で一般的にパニック障害やうつの方が飲むお薬です。と確か先生が言ってた気がします。
薬が合う合わないもあるし
なるべくは若いから薬に頼らないでいきたいから2週間だけ試してみてまたどうだったかも教えて下さいと言われました💦
現時点では、吐き気と気持ち悪さがあります。。
なるほど!躁の時は悪化するかもなので辞めといた方がいいんですか。勉強になります!
ひつじさんは、優しいですね💧
そんなふうに言ってくれる人が
正直居なくていい歳して
甘えてるとか周りに思われてるような気がしたり
実際、母以外の家族には世の中をなめてるだとか甘え。で済まされています💦
子供の事に関しても自分が作って産んだのにご飯や送り迎えも当たり前やし、世間のお母さんはみんなしてる!そこにみんなは、仕事もあって両立してる!と言われる日々でプレッシャーもあって毎日どうにかなりそうです💦
ひつじさんは同じ思いしてるのでわかってくれるかと思うんですが、頑張りたいとかちゃんとしたくてもそもそも気持ちがついていかないんですよね。
甘えとかじゃなくてなんていうか説明しにくいんですが💧
本当に元気な時は、むしろ
外に出かけたい衝動が強くて
メイクとかもしよかなって気になったりします😂
なので躁と鬱の差がありすぎて自分自身に疲れるような感じもわかりますし
その運動してみてくださいとか太陽の光を浴びてなんちゃら。みたいなのもストレスに感じるのもめちゃくちゃわかります。
まさにそんな感じで
相当、気分が向かないと行動に移せないです💦
他のお母さんみたいに
仕事もしてないし
家でのんびりしてるだけですが
毎日これが凄く後ろめたいというか
罪悪感にかられるんですが
まだ生活保護に甘えて
日々を過ごしてもいいのでしょうか😵💫
仕方ないんですがどうしても
他のお母さんと比べてしまい
自分が情けなくなってしまいます。
何でこんなにダメな人間なんやろ。と
思う毎日です🥲
少しずつですがリフレッシュして治していけたらなーと思っております。
色々とありがとうございました😊
コメント頂けて励みになりました。- 5月26日
-
海
やっぱりそうですよね。
抗鬱剤って、わかりやすく言えば気分上げる薬なので躁の時薬で更に気分上げちゃう事になるんです。わたし去年それで一度やらかしてて、躁が激しくなって2週間の間に靴だけで10足とかまとめ買いしちゃってるんですよ。笑
抗鬱剤は躁の時に飲んじゃダメです。
精神疾患の薬って副作用あるもの多いんですよね…あまりに吐き気がある場合は正直に「飲めない」と言っても大丈夫ですよ。副作用に慣れてくるものもありますが続くものもあるので。
無理して飲み続けるのはしんどいですし、副作用あるから薬はもう飲みたくないってなったら危ないので。
精神疾患ってなった事がある人にしかわからない辛さってあると思うんですよね。
身体的にハンディキャップがある方と違ってパッと見じゃわからない病気ですからね。双極性障害も鬱病なんかも本当は脳の病気なんですよ。
わたしも診断されて数年ははるにゃんさんと同じく葛藤したり悩んだりしてました。なのでお気持ちはとてもわかります。
今はもう開き直っちゃってるので「働けない!無理!」「人は人!自分は自分!」って感じで区切り付けちゃってます。笑
医師から「あなたは働けませんよー」って、言ってしまえばドクターストップかかってる状態ですから後ろめたいとか罪悪感とか負い目感じなくても大丈夫です。
医師の判断で働くのは難しいって言われてるならそれを受け止めましょう。
誰かに何か言われても「この人は理解出来ない人なんだな」とか「無知なのかな」って思いましょう。
最大の自己防衛は病気の事はあまり他人に言わない事ですかね。もしくは理解されない前提で話すとか。
生活保護は甘えじゃないですよ。
働きたいのに病気で働けない人が受けられる制度ですから。中には病気と偽って不正受給してる人もいますけど、それと同じに考えてる時点で思慮浅いなぁと感じます。
いつどこでどのタイミングで精神疾患になるかわからないご時世で「甘えだ!」と理解示さない人こそ精神疾患になった時にどう思うんだろうな〜と個人的には思ってます。環境や人間関係次第で誰もがなるリスクは持ってますからね。
はるにゃんさんには最大の理解者のお母様がいらっしゃるので、お母様に甘えつつ、ご自分のペースで病気と向き合っていったらいいんじゃないかなって思います。
無理せずに治療されていってくださいね。- 5月26日
-
はるにゃん
薬1つでそんな怖いことになっちゃうなんてほんと慎重にいかないといけないことですよね💦💦
今日も朝から気持ち悪くて
目眩するので、やっぱりお薬
合わないのかもしれませんね…
1週間ぐらいしたら慣れてくると
言われましたが合わなかったら
飲んでいる間ずっとこんな感じだろうし
毎日飲み続けるのキツいので
一旦飲むの辞めます😰💦
また病院に相談してみます。
本当にそうなんですよね。
周りからは、見た目にどうか
なってるわけではないので
元気にみられがちで
どこが悪いのか?と思われているようです。。
その考え方は素敵ですね!
自分は、自分!と区切れること🥰
みんな違うのですから
人と比べてる時点で
私はまだダメですよね。
どうしても周りと比較してしまう自分がいてます。
何か思われていたとしても
ひつじさんがおっしゃるように
理解できない人間なんだな。と
思うようにします!
躁鬱っぽくなってから
人に相談とかもした所で
解決しないので言わないように
なったんでそれもその方が良さそうですね😩
今は全力で休んで
体のこと第一に考えないと
いけない時なんだ…と思って
受け入れられるように努力します‼︎
実際、体に不調がありすぎるのに
働いたところで
続かないのも目に見えてますし💦
ひつじさん、お医者さんみたいでぜんぶ代弁して言ってくれるのでスッキリしました。
本当にありがとうございます😭
ひつじさんも色々なこと
あると思いますが子育て頑張って下さいね。- 5月26日
はるにゃん
コメントありがとうございます😊
やっぱり何個か受診するのが
良さそうですよね(ノω;`)
ネットなどにも先生によって
全然違うって書いてありました。
率直な言い方だと
今回行った所は私には
合ってないな。と思いました💦
とりあえずお薬飲んで
睡眠状態の紙だけ記入しようと
思ってます🥲
これだけ悩んでたのに
そんな感じの先生の診断で
え?とおもって驚いてまして
モヤモヤしてます😵💫💦
本当に今ママリさんが
おっしゃる通りなんです。
子供が居るので自殺はしませんが
割と追い込まれてて
何もかもがしんどいんです…
同じような境遇があって
アドバイス貰えて嬉しいです
ありがとうございました🙇♀️