
育休から復帰した保育士の女性が、家事や育児に追われて気持ちに余裕がなく、旦那とのコミュニケーションもストレスになっている状況について相談しています。子どもとの時間が取れず、家庭や仕事に対するやる気が低下していることが悩みです。
居場所がないように感じます😭
1年間育休とって3月から仕事復帰した保育士です!
仕事復帰したばかりで担任持たされ、何とか毎日過ごしています!
家庭では、元々家事はほとんど私がやっていて、掃除は全部私、食事も私、たまに皿洗いを頼んでいました!
産休に入ってからはゴミ出しは旦那の仕事になりました。
仕事復帰前は時間も気にしなくて良かったし、気持ちにも余裕があったため、家事は私がしてもそこまでストレスではありませんでした。
旦那はこどもの事はよく見てくれて、お風呂も入れてくれるし、オムツ換えや食事の解除もしてくれ、仕事が休みの日曜日は旦那に預けて、友だちとたまに出かけさせたりもしてくれます
ただ、仕事復帰してから本当に気持ちに余裕がなくて、分刻みで動いてる感じがします!
掃除は週一にし、最低でも週一しないと家が汚くてムリです!
洗濯は毎日していて、夜ごはんも毎日作って、週末惣菜や弁当を、買っています!
仕事復帰してから明日の保育園の準備、汚れ物の洗濯、こどもの寝かしつけ、、、
する事沢山あって、
旦那に言ったらしてくれるのですが、洗濯物は裏返しに畳む、お皿はもとの場所には戻さない。
この間日曜日掃除も頼んで良いと言うので、ネットに入れる事などお願いしたら私の中のルールが多すぎると言われました。
でも、そんなに細かくしてないし、人並み程度だと思ってます!
私がこれはこうしてほしい、、と伝えていたら旦那もそれを仕返しするようになり、私が子供の世話をしているとそれじゃないやん、こっちやろとかこどもはこれをしてほしいんだよとかずっとトケドケ言うようになってしまい、もうめんどくさくて仕方ありません。
普段は温厚で優しい旦那なのですが、旦那と話すのもめんどくさいし、家事を頼むのも嫌になります!
それに毎日仕事に家の事でこどもと遊ぶ余裕がなくて、気持ち的な問題ですが💦
自分の時間もとれないのに、、
最近はこどもがパパっ子になり、私に抱っこされるのも嫌がるようになりました。
こどもにも怒ってばかりです😭
何だか、やる気も起きず、家庭もこんな感じ、仕事もやっと。
世のママさんたちはどうしてあるんでしょうか?
もう、私はムリです😭
旦那と離婚したくはないけど、そのうち愛想つかされそうな気もします😭
- 8c(生後3ヶ月, 生後3ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ぴよまま
保育士さん大変ですよね😭
私は幼稚園教諭でまだ育休中ですが全然掃除とかちゃんとできてません😭
仕事復帰はまだ先ですが絶対にルンバ買おうと思ってます。
洗濯に取られる時間も嫌なので乾燥機ほしいなとも😭
うちも旦那さんの協力度や適当さ?は同じ感じですが、機械に頼る、あとは洗濯物裏返しにされてもネットに入れられてなくても死なない!と思うしかないかなと思ってます😂
8c
コメントありがとうございます✨
幼稚園の先生なのですね💦
幼稚園でも働きましたが、大変ですよね😭
確かに、死にはしないですよね😅笑
それ聞くとそっかって思っちゃいます🤣笑
でも、毎日イライラしてしまって😅
機械に頼るのも大事ですね💦
ぴよまま
忙しいとイライラしますよね💦
私も仕事復帰したら家めちゃくちゃ自分ぼろぼろになりそうで不安しかないです😂
保育士さんも持ち帰り仕事も多分たくさんありますよね😭
担任だと尚更😱
ワーママさん本っ当に尊敬します😭
本当に毎日お疲れさまです✨✨✨