※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが食事中にくちゃくちゃして手を使わず、1年間も改善せず困っています。発達障害の可能性も考えています。どうすればよいでしょうか?

年長の子どもですが、何度言っても食事の際にくちゃくちゃ口を開けて食べ、お椀を持つ手が出ません😞

1年近く注意し続けています…
保育園でも去年の担任に話し対応してもらうも直りませんでした。
コロナの登園自粛時には毎日食事の度に10回以上注意していましたがそれでも直りません。

今日晩ご飯の時、口を開けて食べ、手も出ていなかったので3度ほど注意しました。
その後また手が出ていなかったので「次注意されたらご飯取り上げます」と言いました。
少ししたら口には物が入っていない状態で片手が出ておらず、それに気付いた妹が「手を出しよ」と注意してくれましたが、聞こえていたのにも関わらず手を出さずに食べました。

ぷつっと堪忍袋の尾が切れて、約束通りご飯を取り上げたのですがギャン泣き。
もうイライラ通り越して私自身が頭おかしくなりそうでしんどいです。

どうすれば直りますかね…
発達障害などは今まで全く感じたことはないのですが、少し考えた方がいいですかね?

コメント

deleted user

こないだテレビでしてましたがクチャクチャの子は舌が短いのでできないそうですよ 
躾でというよりも身体的にできない事もあるそうです
大きくなるにつれてうまくできるようになる事もあるし
成長で伸びて良くなるパターンもあるそうです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💧知らなかったです😞
    ですが手を出すことはできますよね…

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私小学校給食つくってますが一年生でもむずかしいですよ☺️

    • 5月19日
ママリ🔰

そうなのですね。
年長さんということで、小学生前には直したいという感じですかね。

私は保育士として「食事とは生きること。楽しく食べることが何より大切」と教わってきました。

もちろんマナーも大切です。繰り返し伝えています。
ただ、1回の食事で同じことは1回だけ伝える。伝えすぎると、そもそも食事自体が楽しくなくなってしまう。

ということで、「伝えすぎない」ことも大切にしています。

年長さんなので、もう分かっているのではないでしょうか。
それでもできないのか、したくないのか、忘れてしまうのか。

いつかできるように、食事1回につき1回伝えるくらいはどうかなと思いました。天邪鬼なところもあり、逆に親が力を抜くとやるようになる可能性も0ではないかもしれません。

ママリ

うちも年長の子がいますが、食事の時にお皿に添える手を出さないことで、毎日毎食注意しています😓
私も改善策をずっと模索しています。
手が出ないのは、ダイニングテーブルの場合、座敷の場合、キッズチェアーの場合などでも同様ですか?
食べやすい高さや座りやすい体勢があるのかもしれない、と考えています。
あと、たまに出ているタイミングで「お!いま手ちゃんと添えられてたじゃん!」と褒めると、しばらくの間は意識しています。
なかなか長期戦になりそうですよね😭

はじめてのママリ🔰

短くサッと伝えたほうがいいのかなって思いながらやってます。年中ですが、食事で直してほしいことがいくつかあって、毎回その瞬間に呪文?ではないですけど言ってます。
例えば手を添えてことなら、「お皿に手」とか呪文みたいにフレーズを決めて、添えてない瞬間に「あ、お皿に手ね〜」みたいにサッと伝えて直させます。あまり起こった雰囲気にせず、でも楽しくもなく、って感じの言い方です。保育園の先生ちょっとしたことを注意するときの感じを勝手に真似してます。
経験上で、ダラダラ話したりくどくど伝えると不貞腐れて直さなかったりするので、あまりおすすめしません。下の子に言われるのは多分プライドもあるかなと思いました。
くちゃくちゃは癖だと思うので時間かかりそうですが、くちゃくちゃさせない、じゃなくて「おくち閉じて食べる」とかのほうが直しやすいかもですね。
うちは「マナー」という言葉もごはんじゃない時間に教えています。マナー=守ると皆が決めてるルールみたいなもの、と教えて、お皿に手も口閉じて食べるもマナーだよって話してます。
けど、本当に長期戦だなーって思います。やっと直ったものも、年少から伝えてて1年くらいかかったりしてます。