※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母との関係に悩む女性が、過干渉な毒親から距離を置く決断をした経緯と心情を共有しています。最近、実母が距離を詰めてきたことに不安を感じており、同じような経験を持つ人の意見を求めています。

実母と縁を切りました。

縁を切ったと言っても、現実的には無理なので、関わりたくないと伝えて、実際はLINEブロック・着信拒否をして連絡手段を切った感じです。

でも、きっと何かしらしがらみがありながらも付き合っている方はたくさんいますよね。
縁を切ったことは後悔していませんが、私は甘えてるのか、我慢が足りないのかなとも悩みます。
同じよう方いますか?


実母は過干渉・メンヘラタイプの毒親です。
なんで娘に気遣わなきゃならないの?と傷付くことをあれこれ言われ続けてきましたし、
全て自分基準で私の気持ちや価値観は無視されてきました。
私が大変な時や辛い時も、「そんなの大したことない」と産前産後も助けは一切なかったです。実母が家に来たところで、こちらがもてなしたり気を遣ったりすることばかりなので、正直来られる方がしんどいのですが…

そんな感じだったのですが、最近急に「何かあれば手伝うよ」「家行きたい」とか距離を詰めてきたので、探ると、老後のために私の家がある街に住みたいようで。

それを聞いた時にゾワッとしてしまいました。

どれだけ娘から搾取するんだろう。
愚痴の吐き口にされ、自分の自己肯定感を保つために自分をフォローさせ続け、常に自分本位で娘が辛いとか大変とかはお構いなし。何かこちらがしても感謝の言葉もなく当たり前。挙げ句の果てに、老後はお世話になる予定。
今まで金銭面の援助とか、産前産後や育児の手伝いとかは一切頼んだことないです。
育ててもらった恩はあるけど、それだけです。

それでも、血のつながった親子ですし、簡単に切ることはできないと思い、「今後も続く関係だからこそ、直してほしいし考えてほしい」と自分の気持ちを打ち明けました。すると、
「そんなに私がストレスなんだね」と逆ギレされました。

あー、もう無理だなとそこで気持ちもプツンとキレて、距離を置くことにしています。ジワジワ物理的にも距離詰めようとしてきていたので、結果的によかったなとは思っていますが…

なかなか身近な人に相談しにくいのでこちらで質問させてもらいました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

老後大変になってから、縁をきるより今のうちに警告してよかった時思いますよ!

頼るとこ無くなったんだから自分で老後のために蓄えてね!って思います🤔

はじめてのママリ🔰

老後面倒見たくないのできっぱり縁を切ってます!
困る事もないですよ🤔✨

ママリ

同じく毒親に悩まされています😥

毒親の被害者は大体内容が同じですよね💦
私も毒親に悩まされて色々調べたりすると被害が似ていると気が付きました。

毒親から縁を切ることの難しさ大変さがわかるので主様がこれから先幸せになって欲しいと心から願ってしまいます😊

私は縁が切れないから苦しみ…でも毒親から逃げるも自分が選択出来ることもわかっていても苦しみ…

うちは介護が入り関わりが増え限界になりました。
弱ってから見捨てることはかなり辛いです。

でも自分も苦しいです。

毒親問題ってデリケートな問題なので体験した人にしか辛さは分からないですよね…