
幼稚園に行きたがらない子どもに困り、親としての自分を責めています。休ませた結果、子どもが欲しいものを言ってきてイライラしてしまいました。将来の不登校も心配で、どう対処すれば良いのか悩んでいます。
幼稚園の行き渋り本当に困ります。私も駄目な親なのは分かっています旦那にも「行かせないと小学生で不登校になるんじゃないの?」と言われます。分かってます。
今朝「ママといたいの」とか言ったり「幼稚園行かない!」と言ったり咳き込んだりして全然着替えてくれず本当に直前でお休みの連絡をしました。送迎に行けないため下の子もお休みさせました。
本当は子どもたちがいない間に銀行行ってとかやることありました。
だけど開き直って歩いて郵便局行って少し公園も寄ってスーパー行き銀行も行きました。
スーパーではアイスやお菓子、子供が好きなものを買いました。
帰りにはアイスを食べたがり食べていました。お昼近くなると「〇〇はご飯食べない。お菓子食べる。ご飯食べないから」と言われ追い打ちで私も疲れがピークに。
どうして幼稚園休んでるのにあれ欲しいこれしたいと言われるの?と突然イライラが募ってきて帰宅してから止められず
「〇〇のことばかりできないの!下の子はまだミルクもあげなきゃいけないの!まだママもご飯食べないし、自分のことばかり言わないで!」
「お菓子お菓子お菓子ばっかり!もうごはん出さないよ!?」
「ママと一緒にいたいとか言うけど嘘だよね?!こんな怒るママと一緒にいたいわけないじゃん!」
子供は黙ってご飯を食べました。
最低です。
まだ3歳児なのに。
どうしていいのか分かりません。
そんな中上の子の小学生で本当に不登校担ったらどうしようとか考えてしまい一人で、勉強は何とかなるし行きたくないなら行かなくてもいいと個人的には思いますが世間はそうは行きません。勉強は何とかなるけど協調性を学ぶ場でもあるよねって勝手に悩んでます、、、
- ママリ

はじめてのママリ🔰
行き渋りありましたが心を鬼にして行かせてました!行っちゃえばなんてことなくて楽しかったって言うので泣き喚こうが暴れようが行かせました✨️
帰ってきたら好きなことさせて沢山褒めてたら自然と嫌がらなくなりました!

はじめてのママリ🔰
長女も次女も行き渋りしてました!
着替えしない時は
制服持ってパジャマで行った事ありますし、
パジャマ登園しちゃっていいんです!!!笑
何があろうと励まして
泣き叫び暴れる我が子を先生に渡してました🤣
明日は幼稚園に行けたら
アイス(お菓子)食べようね!
と終わった後の楽しみにしたりして
励ましてみます☺️
コメント