![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜は4〜5時間寝ているが朝までぶっ通しで眠れず、昼間は1人で寝れず泣いている。他の同月齢の赤ちゃんが昼間にセルフねんねや夜ぶっ通しで寝ている様子を見て不安に感じている。
生後2ヶ月の子を育てています!
夜はスワドルアップ・胎内音・抱っこゆらゆら〜でそーっと置いて寝かしつけます!
背中スイッチ発動することもほぼ毎日あります😣
そして、夜は寝て4時間〜5時間くらい。
朝までぶっ通しで寝たことありません😭
そして昼間は1人で寝れず。
遊んで眠そうになったら薄暗くした部屋に置いてみますが泣いて泣いて寝れず、、、。
昼寝は常に抱っこ紐か、私の限界がくれば添い乳してます。
そして、授乳時間になると起こすのですが、起こすと9割ギャン泣きです。
目がしっかり覚めると笑顔、、、。
朝は8時ごろ朝日を浴びせて起こして、夜はお風呂後にスワドルアップ+胎内音と同じリズムになるようにしてますがまだ効果出ず、、。
生後2ヶ月ってこんなもんですか??
TikTokみてると、同じ月齢の子が
・昼間、セルフねんねしてたり
・夜はぶっ通しで朝まで寝てたり、、、
月齢が近い子を育てているママさん、教えてください( ; ; )
- ままり(2歳11ヶ月)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
1歳11ヶ月まで朝まで寝てくれた事なかったです!笑
5時間寝てくれるってめちゃくちゃお利口さんに思えました!
寝るのは昼夜永遠と抱っこで寝てました😴
(6ヶ月頃まで)
寝ない子は寝ないと諦めてました😂
![👶🏻🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶🏻🌸
生後3ヶ月ですが、朝までぶっ通しで寝てくれたことはありません💦
朝8時に起こして、寝る前にスワルドアップを着て真っ暗な寝室でミルクをあげていたら夜はセルフねんねをしてくれるようになりました✨
背中スイッチが大変で抱っこでは限界だったのでトントンで寝かしていました!
最初はすごい泣いていましたが…
昼間は抱っこでないと寝ないのでひたすら抱っこしています😵💫
-
ままり
今日の沐浴後の寝かしつけはギャン泣きがおさまらず大変でした😭
最初はトントンで大泣きで大変でも、その後がお互い楽になりますよね!
昼間抱っこうちと同じです😂
安心しました✨
ありがとうございます✨- 5月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
助産師です。
2ヶ月ならそんなもんですよ!
むしろその5時間寝てくれるなんてお利口さんです☺️
抱っこ布団使うと背中スイッチ少しはマシになるかもです。
私は添い乳はしなかったんですが、抱っこ布団に寝かせて授乳、吸いながら寝たら抱っこ布団のままそーっとおろしてました💡
成功しないことも多いので、日中はほぼ抱っこでした😂
4ヶ月くらいかはリズムがついてきますよ💡
ままり
お利口さんですかね😂
私の育て方やリズムの作り方が原因かと少し落ち込んでたのですが、、、その子の個性なんですね😌
ありがとうございます✨
ミニー
私は抱っこしてれば寝てくれてご機嫌だったので
めちゃくちゃ楽じゃん😂
って、思いました💡
子育ては捉え方で良くも悪くもなるかと思いますが
結局、赤ちゃんとママが笑顔なら子育ては正解かと思ってます🤭