
11ヶ月の娘が熱と体調不良。受診すべきか悩んでいます。救急外来かかりつけ医どちらが良いでしょうか。
こんな時どうしますか?
長文ですが…
現在11ヶ月の娘が、12日に発熱(最高39.4℃)
その日の22時には37.6まで下がり、13日の朝には37.4
その後36.6〜36.8になり、病院の受診はしませんでした。
昨日も熱は36.6〜37.5を行ったり来たり。
体調面としては鼻水と咳が出始めたのと、心なしかいつもよりは元気がないかなくらいで、日中は遊べていました。
なので様子を見ようと受診せず。
しかし夕方から少しぐずりが始まり、18時頃の離乳食も3口で、ミルクも拒否。その後咳き込んで少量嘔吐。ケロッとして遊び始めたりしてたんですが…22時頃のミルクも拒否。麦茶はガブガブ飲みました。つかまり立ちや伝い歩き、あやすと笑ってくれていました。
夜中も特に変わりなくちょこちょこ寝返りで起きながらも朝まで寝て、今日の朝の離乳食は拒否。ミルクは200作ってますが150飲んで終わり。その後また咳き込んで吐き戻しを2回しました。
熱は36.5〜37.4を行ったり来たり。でも元気は昨日よりも明らかになく、ずっとゴロゴロしていて遊ぼうとしてもほんの数分遊んでは私や旦那に登ってきて抱っこで寝る。を繰り返しています。
確実に体調が悪いことがわかります。
しかし、今日は日曜日。救急外来とか夜間診療とか受診したほうがいいのか、明日の朝イチでかかりつけに受診したほうがいいのか悩んでいます。
- はさママ(3歳8ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
少しでも水分や食事口にできているならば明日朝イチいきますかね💦
先日娘も夜中の救急でいきましたが、結局小児科の先生はいなかったので、小児科の先生に電話しながらの対応、時間がかかりました💦

はさママ
熱性痙攣、いつ誰がなってもおかしくないもので、もしなってしまったら…正直怖いです…
お熱もあって辛そうにしてる姿は本当にこちらも心が痛みますよね…
夜間診療は本当に緊急を要するときにしか使わないかもですね。
お互い早くいつも通り元気の子になりますように!!!
はさママ
なるほどです。救急で行っても小児科の先生がいないこともあるからそれはそれでもやもやしてしまいますよね…
ありがとうございます!
今日また様子を見て明日の朝イチでかかりつけに受診しようかと思います!
はじめてのママリ🔰
うちの娘は夜間救急に痙攣数回なって熱ありで言ったのに爪の色を確かめられて聴診器されてウロウロされるだけでした💦
今も高熱ありますが水分とれてるので明日私も行く予定です。