※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
ココロ・悩み

3歳9ヶ月の息子が、言葉が遅くて発達障害の可能性に不安を感じています。幼稚園での様子や先生からの相談案内に戸惑いを感じていますが、日常生活に支障はなく、お友達とも遊べる様子です。

3歳9ヶ月の息子がいます。
同じくらいの子は思い通りにならなかったり、やりたくない!とぐずる時言葉で言えますか?「○○したかったよ〜」とかこれが欲しかったのにパパがとったーとか。

息子は言葉が遅く3歳3ヶ月まで単語20個しか言えませんでした。二語文も言えませんでした。
3歳から幼稚園の年少の下のクラス(満3歳クラス)に行き初めて3ヶ月経った3歳3ヶ月。

言葉が遅くやっぱり気になり、市の職員が園にきてくれる巡回相談に相談した3日後から急に二語文、三語文、会話ができるようになりました。その時は特に発達障害だとは思わないけど気にるなら療育行ってもいいんじゃないですか?みたいな感じでした。

年少に上がった3歳9ヶ月現在、嫌なこと、思い通りにならなかったら言葉では何が嫌か伝えてくれずグズグズします。
泣く事もあります。
今日は園でそのグズグズを発動したらしく、先生はなんで泣いてるか言わないから分からなかったから、強制的にお片づけさせてしまいました。と言われてました。
そして、先生から巡回相談の案内ごらんになりましたか?
もし気になるようであれば相談もできますがどうしますか?お母さんが決めて大丈夫ですよ☺️と言われました。

私が一度巡回相談したからか、家庭訪問の時に気になることは教えて欲しいと言ったからか?
遠回しに相談しろと聞こえてしまいました💦

が、正直ぐずってる内容を言葉で伝えれないからと言って発達障害なの?と思ってしまう事もあります。
日常生活での支障は一切なく…
お友達との距離も近すぎず、遠すぎず、弟ともごっこ遊びもできるし、発達障害だったとしても認めたくないし…最低な親かもしれませんが生活に支障なく、園でも○○(息子くん)バイバーイ👏と声かけてくれるお友達もいるし…

コメント

こっこ

同じ月齢の子供がいます。
もっとテレビ見たかった
パパとじゃなくてママとがいい!
お風呂はまだ入りたくない
トイレは行きたくない
◯◯の方が食べたかった
ママがいなくてさみしいからこども園行きたくない
などと言いながらぐずります。
ぐずりながら泣くことも多々あります。手がつけられないくらいぐずることは息子の性格上あまりないです。
日常生活で問題ない、と思われるなら別に相談しなくてもいいんじゃないでしょうか☺️
先生との話ってあちらの意図を深読みしちゃったり、こちらが勘違いしちゃったり逆に勘違いされたりってこともありますよね💦
私なら心配だったり子供が少しでも生活しやすくなるなら相談しますし、必要ないと思うならしないです。

  • こっこ

    こっこ

    こちらに返信しますね。
    私がこの状況だけ聞いて、大丈夫ですよ!発達障害ではないですよ!とかは絶対言えません。わからないからです。でもまだ3歳ですから、ぐずるうちに自分でも訳わかんなくなってとりあえず泣いちゃう!みたいなことは一般的にあるように思います。私なら先生から見た子供について話を聞いてみますかね😌先生はどう思うかとか他のお子さんとはどこか違うところがあるのかなど。
    相談については余裕がないならしなければいいだけではないでしょうか?
    自分が受け止めたくないから相談を受けたくない、というのは気持ちはわかりますが子供のためにはならないと思います。そうではなくて、かつ忙しくて余裕がないのならばそれを理由に受けなければいいのでは?

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰ん

軽いグズグズの時は同じように言葉で言えるんですが、スイッチが入ると何も言ってくれません😅
おんなじようなことは言葉で伝えてくれるので大丈夫ですかね😅
下の子も慣らし保育中、私も仕事始まるのでちょっとのことで巡回相談は余裕がないですね💦

はじめてのママリ🔰

同じくらいの月齢の男の子が居ます。
「〇〇くん(息子)がやりたかった!」「パパが取ったから悪い!」とか言いますね🤔泣いた時何が嫌だったの?どうしたかったの?と聞けばほとんど理由は話してくれます。訳もわからず泣いているということは息子はあまり無いです。
相談を進められるor行く=発達障害確定ではないと思います。早めに療育に行ったからこそ遅れを取り戻せた子も沢山います。療育は早ければ早いほどいいですし、何百人と子供を見てきた先生が言うことは多少説得力もあると思うので、相談だけでもしてみたらいいのかなと思いました。

deleted user

同じぐらいの子どもがいます。
泣きながらでも〇〇したかった〜!とか言います。
自分で説明できるので、なんで泣いてるか分からないということはもうないです。
ちなみにうちの子は発達障害です。
親としては生活に支障なく、弟と遊んだりお世話したりもできます。

発達障害でなくても言葉が出にくい場面があるということで相談して療育に繋がることで、お子さんも自分の思いを伝えることが出来るようになって生活しやすくなるのであれば相談する価値はあるのかなと思います。
お母さんが様子見しようと思われるのであれば、それでも全然いいと思いますし☺️
先生は親切でというか心配して言って下さったのでしょうね😌

はじめてのママリ🔰

私も同じような感じで、巡回の時に息子さんの様子みてもらいたいと思うんですが、と先生に言われました。
息子も特別生活に支障はないですが(園ではお友達とも仲良く遊びます)、言葉が遅かったり(息子の場合は言語理解面)、一斉指示が通りにくいとは先生からも言われていて私も気になってたので、先生にそう言われた時は、巡回で見てもらえたら助かります!とお願いしました。
結果的に巡回で、発達相談を受けるよう指示があり発達検査を受けてこれから療育に通います。

私はずっと気にしてモヤモヤしてるほうがしんどかったので、発達検査も受けて息子が今どれくらいの発達具合で、どのような凸凹があるのかをしっかり診断してもらったのがとても良かったです。

息子はグレーゾーンですが、発達障害や発達に遅れがあるのに親が認めたくないと何もしないと親じゃなく子供が将来困るだけなので、認められなくても少しでも子供が生きやすくなるように支援するのが親の役目だと思ってます。