
11ヶ月の男の子が絵本に興味を持たず、自分の興味があるものに指をさすが、絵本を読むと逃げたりする悩みです。他のお子さんも同じような反応があるでしょうか?
来週で生後11ヶ月になる男の子を育てています。
ネットを見ていると、これくらいの月齢から絵本を読んでいて自分が知っているものを見ると指をさして反応する、などがあるみたいですが皆さんのお子さんはどうですか?
うちの息子は自分が興味あるものには絵本以外で指をさしてさわりたがりますが、知っているもの(知ってるのかどうかもわからないんですけど(;´д`)(笑)に指をさしません。
膝にのせて絵本を読んでいても、私から絵本を取り上げたり、ページを破ろうとしたりハイハイして逃げてしまったり(;´∀`)お気に入りの絵本、っていうのもなさそうです。(図書館でいろいろな絵本を借りてきて読むからかもしれませんが)
絵本を読みながら中の動物を指して「○○だよ」とか言ってたらガッと掴まれて絵本振り回されたりあむあむしたりで物や動物の名前を教える余裕もないです(笑)
なので、だいたいはもう息子の背中や横顔に向かって読んでる感じです😂
皆さんもこんな感じなのか、お利口さんに聞いててくれるのか…どうですか?
- kanae(7歳, 9歳)
コメント

MAXとき
うちなんか未だに絵本は食べるものですよ(笑)
最近やっと食べずに少し遊べるようになった?ん?また食べたー!みたいな感じです
指差ししてるなら問題ないと思いますよ
それは○○だねーとか話しかけてあげたりしてます
都知事選の時は小池ゆりこだよーって毎日言ってました(笑)

ふみちゃん100
私は絵本が好きなので子供にも好きになってほしいな〜と思い生後1ヶ月から読んでます☺
でも興味を持ってくれたのは10ヵ月くらいからで、今では自分で絵本を私のところに持ってきて「はい」と言って読んでと言ってきますよ♡
そして猫や犬は「にゃんにゃ」「わーわ」と言って指をさします☺
娘が一番好きなのは、「じゃあじゃあびりびり」という絵本です♡
-
kanae
回答ありがとうございます✨
自分で持ってくるんですね~!!✨すごいなぁ😲
図書館でいろいろ借りてきて読むより何冊か決まったのを読んだほうがお気に入りができるのかな~😊
うちでは犬猫を飼っていてそれぞれ名前で呼んでるので(当たり前ですが(笑)他の犬猫を名前で呼ぶのではないかと今からドキドキしています(笑)- 11月19日

ぷくりん
最近絵本読み始めましたがお膝に座って一緒に持ってくれたりして
キャッキャ笑って聞いてくれます♡!
もっと動くようになったら
暴れたり投げたりしそうですが
今のところ楽しんで聞いてくれてます!
-
kanae
回答ありがとうございます✨
キャッキャ笑ってくれると読みがいがありますね~♥
うちの息子も6ヶ月ころまでは膝のうえで聞いてくれてはいたんですが(;´∀`)そして、読んでもニヤリとかニコニコするだけで喜んでるのかわかりません😂- 11月19日

ムーミンママ
ウチは指差し全くしません(;ω;)
絵本は自分で棚から出すんですが読むというよりページを捲ったり破ろうとしたりで聞いてるんだか聞いてないんだか…。
読んでる最中別の絵本を捲りだすとかしょっちゅうです笑
一応絵本を見せたり読み始めると笑顔にはなるんですが…。
生後半年くらいの頃の方がおとなしく聞いててくれてた気がします(´ω`;)
-
kanae
回答ありがとうございます✨
絵本を自分で出してくれるんですね~😊それだけでもすごいです♥
うちの息子もページ捲ったり破ろうとします!図書館の本なのでヒヤヒヤしてます😣
次のページに捲ったり戻したりひっぱったり食べたり😂絵本読みも落ち着いてできないですね~(;´∀`)- 11月19日

ミキ0219
この間11ヵ月になったところです(^^)
うちも指差しはまだしません。
写真など人差し指で、指すというよりはさわっている感じで、指差しにはほど遠いです(;^_^A
絵本は5ヶ月か6ヶ月から手をのばし落ち着いて読めなくなりました。
しばらくやめていましたが、ひよこクラブの付録のおやすみ絵本がかわいくてまた読み始めました。でもうちの子はとにかく動き回りたいみたいなので膝の上に乗せて読んだことはなく、子どもが絵本を持ってウロウロしている横で私が暗唱してるという感じです(笑)さわって、かじって、破いて、絵本はもうボロボロ、あちこちセロテープだらけです(笑)
-
kanae
回答ありがとうございます✨
同じです~😊ただ触ってみたいからさわってるだけで「知ってるから」って感じではないです😂😂
ひよこクラブの付録に絵本があるんですね~!!今度見てみます☺
ぼろぼろになるまでたくさん読んであげてるんですね( ´∀`)うちも見習わなきゃー😳- 11月19日

ちょこちん移行中
知ってるものや興味があるものを見たり、知ってるワードを聞いたらそれを指差しします。
最近は新しい本でも「ちょうちょいるねー」とか言ったら「んっ」とちょうちょ指差します!
理解してる単語たくさん増えました!
本を読んでと私に差し出して「んっ」と言いますが、お利口さんに聞いている時もあれば、勝手に本めくったり、脱走したり色々あります!
うちはまだ図書館デビューしてないんですが、前から読んでる本より新しい本に食いつくのでお気に入りの本とかなさそうです!
よく食べる本なら決まってます笑
前から読んでる本は、タイトル言うと本をもってきますが。
-
kanae
回答ありがとうございます✨
ひゃー!言葉と物を結びつけられるんですか😲
タイトルももうわかってるんですね!
うちの子はまだまだです😂もっとたくさん話しかけないとだめなのかなあ(;´∀`)
絵本読み中に脱走するのはけっこう多いようですね😂- 11月19日
-
ちょこちん移行中
うちは、私の実家と同居してるので常に誰かが相手して話しかけてるので刺激が多いと思います!
逆にすぐ誰かがだっこして好きなところに連れていってあげるので、自分で移動したいとあまり思わないのか、運動発達は少しゆっくりめです(*^^*)
この時期は得意不得意で個人差がすごく大きいみたいですよ!- 11月19日
-
kanae
うちも旦那両親と同居で夜は誰かが見ててくれるんですが、話しかけるというより一緒にテレビ見てるだけで…(;´`)だからあんまり刺激もないのかな😥💨
たしかに、これくらいの時期って個人差があるみたいですね!のんびり屋さんかも(*´∀`)比べすぎないようにします😊💠- 11月19日

とうもろこし🌽
最近まで、本は口に入れてカミカミしてましたよ。
最近は、ひとりで見ています。噛みながら😆
私が読んでも反応はありません。
じーっと見ているだけ。
いつ本に興味が沸くのかはその子によって違うのであまり気にしなくていいと思います。
ママさんが楽しそうに読んでいたら気になってくると思いますよ。
そのうち指さししたり、お気に入りの本を持ってきたりしますよ😉
-
kanae
回答ありがとうございます✨
噛みながら一人で見てる姿ってなんともかわいいでしょうね~( ´∀`)♥♥
私が興味があったので一度「ママがおばけになっちゃった」を読んだんですけど、ぼろぼろ泣きながら読んでたからか(°Д°)ポカーンとした顔で私の顔を見てました😂- 11月19日
-
とうもろこし🌽
私もその本、読んでみたかったです❗
きっと、いつもは優しいママの声が寂しい声になってたから不思議だったのかもしれませんね。
可愛いですね💕
そのうちママが泣いてると頭をなでなでしてくれるようになりますよ❤
考えただけでメロメロになっちゃいますね😆- 11月19日
-
kanae
すごくいい話でした( ;∀;)続編?ぽいのもあるみたいでチラ見したんですけどそれも涙無しでは読めなさそうです😭
なでなでしてくれるようになるんですかー(°Д°)そんな優しい子になってくれるといいなぁ😊- 11月21日
-
とうもろこし🌽
続編があるなんて楽しみですね😆
「ママがおばけになっちゃったって本は図書室にある⁉あったら借りてきてほしいな。」
って息子に言ったら
「寂しいから嫌だ❗」
って言われてしまいました😅
今度、図書館に行ってみますね。
頭なでなでしてくれるようになるまでは、もう少し掛かりますが…💦
子供はママが大好きなので、
「いーこいーこして」
って言うと、上の子はしてくれましたよ。
小さい頃はそんな事をしてくれたのに、今じゃ口喧嘩の毎日ですよ😢- 11月21日
-
kanae
お返事遅くなってすみません😣💦
やまたんさんのことが大好きで「寂しいから嫌!」って言っちゃったんでしょうね😌本当にママがおばけになったら悲しいですもんね😭
かわいいです😳
口喧嘩するようになると、甘えん坊だった頃が懐かしくなるんでしょうかね~😊- 11月23日
-
とうもろこし🌽
大丈夫ですよ😉
息子は寂しがり屋なので特にですね💕
かわいいですよ❤
口喧嘩するのは娘なのですが、最近ほんとにすごくて…💦
今の悩みです😢
話は反れましたが、本は興味がなさそうだったとしても、読んであげてると本が大好きな子になると思いますよ🎵
私も我が子に読んであげたいと思います。- 11月23日
-
kanae
そうなんですか~✨女の子は口が達者になるって言いますもんね~😊
しばらくは一方的な読み聞かせになりそうですが😂、できるだけ本を好きな子になってほしいので読んでいきたいと思います😌💠- 11月23日

ママ
めくることはしますが、指差しはしないです。絵本以外でも指差しはまだまだ( ´_ゝ`)
絵本は紙のでも破れないようにしたので、基本自由に触ったり、めくったり、口にいれて遊んでます(^w^)
-
kanae
回答ありがとうございます✨
紙でも破れないというとテープとかで補強するってことでしょうか?
うちの子もめくったり破ろうとしたりで図書館の本だとヒヤヒヤしてしまいます😣- 11月21日
-
ママ
そうです。100均の梱包用のセロテープで全面貼ってます♪夜息子こ寝てるときにせっせとやってます(*´ω`*)
- 11月21日
-
kanae
なるほど!そうしてしまえば思いっきりめくられても大丈夫ですね~✨うちでもやってみます😳
- 11月21日
kanae
回答ありがとうございます✨
小池百合子…!!吹きました(笑)
本でも何でも食べるものですよね~😂
もっとたくさん話しかけていろんなことを知ってもらいたいです( ´∀`)/