※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アッサムティー
家族・旦那

現在2人目妊娠中ですが、離婚予定です。原因は夫のモラハラです。何度も…

現在2人目妊娠中ですが、離婚予定です。
原因は夫のモラハラです。
何度も我慢して来ましたが、子供に愛情は一切ないと言われたのでもう私も我慢しないで離婚しようと決意しました。

そこでいろいろ質問ですが、
現在関西住みですが、実家は東北です。
7月末に実家に帰り里帰り出産する予定ですので、それまでに離婚したいですが、あと3か月で離婚する事は可能ですか?

離婚決定した後に実家に帰り出産しますが、出産後の子供の出生届や児童手当の手続きは両親にお願いしても大丈夫な物ですか?

離婚したら旧姓に戻りますが、両親とは別世帯?戸籍?にしようと思いますが、その状態で両親と同居して母子手当て?等は貰えますか?

下調べが足りなくて無知で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします🙇‍♀️
妊娠中に離婚した方にお話もお聞きしたいです!

コメント

deleted user

すいません、離婚経験者ではないのですが

離婚が3ヶ月で可能かどうかは、ご主人との話し合いや状況によりけり…だと思います。その様な旦那さんです、養育費の面で揉める可能性高そうですね😢

出生届や児童手当の手続きは、委任状を作成して居たら問題ないかと思います。
(念のため、出生届用と児童手当用それぞれ作成してください。
委任状は基本的に担当窓口で回収されるので、1枚で使い回しは出来ないことが多いです。)

母子手当は、同居でたとえ世帯分離をして居ても、関係なく所得制限が掛かるようです。
ご両親の収入とご自身の収入の合計が高ければ受給は難しいです。
該当するかどうかは、直接役所にご相談されたほうがいいです。

部分的な解答ですみません、少しでも参考になれば🙇‍♀️