※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムッシュ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが夜中に3回も起きて泣いてしまい、昼間も抱っこしないと寝なくなってしまった。睡眠退行なのか不安で、いつもの寝かし方を変えるべきか悩んでいます。

4ヶ月に入り、夜中に起きる回数が増えました😂
朝までまとまって寝る事はなかったものの前までは21時の授乳の後は2時、3時に1度授乳して6時から7時に起床といった感じでしたがここ1週間前から夜中3回程泣いて起きます…
上の子も一緒に寝てるので起こさないように授乳して寝かせるのですが寝付きも悪くまた2、3時間で起きる…みたいになりました😭
日中も以前は置いておくと1人で寝てる事が何度かありましたが最近は眠たくなると顔を真っ赤にしてギャン泣きで仕方なく抱っこで寝かせるのですがそれでも30分とかで起きます
睡眠退行ってやつですかね?💦
そのうち寝るようになるとは思うのですが以前のように自分で寝てくれるのか不安です😩
今はおっぱいか抱っこが無いと寝てくれなくなってるので睡眠退行が終わっても癖がついてしまって戻すの大変なら
すぐにおっぱいや抱っこしない方がいいですかね😵‍💫?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも4ヶ月に入った途端睡眠退行がはじまりました😭
抱っこや添い寝などいろいろ試しました。
最終的には5ヶ月の終わり頃からまた徐々に寝てくれるようになりました。

授乳は前から2時にあげていたので、それは崩さずにできるだけ寝かせるようにしました😊
かなり辛いですが、いつかは終わると思って頑張ってください😭😭

  • ムッシュ

    ムッシュ

    コメントありがとうございます!
    約2ヶ月程続いたのですね😨
    やはり今までの流れは崩さない方がいいですよね😔
    癖になる前に寝てくれる日を信じて頑張ります😇

    • 5月3日