
3歳の娘がゲームに依存してしまい、母親が悩んでいます。タブレットを与えるのは悪いと反省し、毎日のストレスから子供に怒鳴ってしまうことも。夫はゲーム依存だが、母親は理解できず苦しい状況です。
タブレットでのゲーム(子供向けアプリのみ)について正直なところ、誰かに肯定してほしくて書き込んでます。
3歳の娘がゲームやりたがり、依存になっているのではないかと思います。
そもそも私が鬱病で入院したり、体調不良で構ってあげられなかったりして、休園をきっかけにタブレット与えてしまったのが悪いのですが…。
私も疲れて休みたい時や家事をしたいとき、付き纏われたくない時(掃除やトイレの時)にやらせてしまって、もうずっとゲームしたいと言われています。基本保育園から帰ったら寝るまで2人きり、朝も旦那は起きてこない生活なので、ほぼ一人で子供を見ている状態です。
時間決めて守れる時もありますがなんやかんやと理由つけたり嘘ついたりして毎回毎回怒ったり怒鳴ったりするのも嫌になりました。
今日なんて怒鳴りつけて「お母さんはゲームなんて大嫌いなんだからね」と言ってしまい、でもきっと子供の心には「大嫌い」という言葉しか残っていないんだろうなと思い、もうタブレットなんていい事ないのかなと反省ばかりです。
YouTubeとかは私が見ないのでタブレットでは見せてません。夫はずっとゲームしてるくらい依存なので好きにさせていいんじゃないかというのですが、私はゲームもYouTubeも全然しないので気持ちがわからないです…
このままじゃダメだと思う気持ちと、もういいやという気持ちがせめぎ合い、いつも苦しいです…。
- ママリ(6歳)

はじめてのママリ🔰
その頃めちゃくちゃタブレットのゲームにはまってました!😂
今となってはお友達と遊んだ方が楽しいらしいです。なので一過性の物だと思いますよ🌸そんな心配なさらずに。。

初めてのママリ🔰
その頃だとまだ約束とかあと何分といってもあまりその感覚がわからないでしょうから、どうしてもやめさせたいのであればやはり無理矢理にでも時間を決めてそれ以降は徹底してやめさせる、今だけだと思って目をつむれるのであれば好きにさせても良いのではないでしょうか。
私は自分が視力が弱いので目に対する影響も心配で泣いてもぐずっても時間を決めて止めさせていました。
でもご自身が体調が悪かったりすると何かしててもらうにはタブレットは1番良い方法ですよね。
旦那さんがもう少し代わりに遊んでくれたり違うことをしててくれたら良いのですが。

ぷにまな
私も鬱です( ´•_•。)💧構えない時はYouTubeやゲームしてますが、構える時は本読んであげたり、パズルしたり、ドリルしたり、ボール投げたりして遊んでますよ☺
コメント