※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルミィママ
ココロ・悩み

実母との関係に悩んでいます。距離を置きたいけど難しいです。対処法や心理的ケアを知りたいです。母親の期待に疲れています。家族関係が複雑で悩んでいます。GWが気が重いです。

実は実母の呪縛から逃れられてない、そう感じる今日この頃なのですが、皆さんの中で両親若しくは実父か実母の呪縛から逃れられていないな、と感じる方いますか?
私の場合同じ市内なのですが、距離を置くこともなかなか難しくて💦

呪縛から逃れられていない、と感じた方、上手く距離を置いたり逃れたりするために何か努力はされましたか?
また、メンタルクリニックや心理士の先生とやり取りをしてよい方向へとケアをしていった方はいらっしゃいますか?

私の場合気にせずLINEが出来る時と、ついつい実母の顔色を伺いながら言葉を選んでLINEをしてしまうことがあります。
LINEをしたあとは不安に襲われやすかったり、すぐに既読にならない事に不安を抱いたり…。
結局なんでもないことがほとんどだけど、顔色を窺わなきゃいけないのは疲れるし、だから距離は置きたいのにできない。
絶縁したいとまでは思わないし、できれば向こうから距離をおいてほしい。
私自身、結構年相応とは言えないくらいちゃんとしてない子ちゃんなので心配なのはわかりますが、もう結婚して子供もいますし、そこに関してはできれば構わないでほしいし、必要最低限以上は連絡をとってほしくない、これが本心です。(でも子育て含めて、口出しが多いわけではないです)

昔から実母は常に他人から見られて恥ずかしくない程度であれ、という人でした。
女の人は眉と髪が命、他人から見られても恥ずかしくない程度の服装で、母親になったら親として恥ずかしくない様に、と。
ただそれを子供である私に押し付ける様なところがあって…。
たまに言うんです、『さっちゃんのママ、今日はオシャレで嬉しいねぇ☺️』なんだろう、ママってそんなにオシャレじゃなきゃいけないものかなぁ。
そして弟(長男)夫婦は東京、私は市内。
母はあまり私の主人の事が好きではなく、こちらもわかっているのでお正月やお盆以外は旦那を連れて行きません。
私自身が気疲れしてしまうので避けています。
が、『市内にいるのはあんただけなんだから。』と気にかけて欲しい&結婚して家族になった以上は主人にも年に何度かは顔を出せ、と。

私のいとこの旦那さんなどはもう少ししっかりしてる、とか常識の部分とかでいえば年相応、しっかりしてるし確かに私の主人と比べると、まぁ私の主人のボロはすごく出るんですが💦
確かに市内にいるのは私だけだけれど、『あんたが長女なんだから』はどうなの?

今の時代にそれ?
子供たちの洋服、たまに私の洋服も買ってくれたり、たくさん食料品を届けてくれて助かることも多いし、子どもが風邪を引いてどうしても大変な時は頼らせてもらうし、毒親とも違うけれど…。

本当なら主人のこともあるから主人を連れて行くのは嫌、だけど弟夫婦が帰省(弟もお嫁さんも同郷の同じ市内生まれ、互いの実家は車で15分程度で行き来できる)などした時は娘に入学祝いなどでもらった服を着せて行ったり、その時に主人だけいないのもな、ってなるし。
今はGWが憂鬱で早く過ぎ去って欲しい(30日に会う予定で、旦那は仕事なので仕事終わりに実家に)

ただでさへ会う機会が少ない主人ですし(弟夫婦からみても、私の両親からみても)顔を全く出さないのもなぁ、と。
市内にいるのは私だけ&長女なんだからとか主人のことは好いてないけれど、世間体的にもまったく顔を出さないのはどうなの、ってそういう考え、申し訳ないけれど理解したくないし、GWがとにかく嫌すぎて(しかも5月は2日と14日に子どもたちの誕生日とあって5月は顔を出さないわけにはいかない雰囲気💦)毎日やる気もないし、食事する気もないし、なんだか子供の前で笑顔なんて無理だし。
今両親が沖縄旅行中なのですが、不謹慎だけれど飛行機とかで事故に遭ってくれないかな、とか思ってしまいます。

長く駄文、失礼しました😢

コメント

みー

私も随分前ですが、前の結婚の時、自分が嫌いな実母に依存というか、操られていた感じでした💦 大嫌いなのに、実母が言った事を全て正しい?と勘違いしてました💦 実母から言われた事を元旦那に押し付けてたり💦😣 離婚する前、元旦那に言われたのは「お母さん(実母)に似てきたね」でした💦私はその言葉がショックでショックで💦 その時、目が覚めました💦 あの大嫌いな実母と同じく見られてた事で、一番実母のようにはなりたくない!と生きてきたつもりだったので💦😣 今は大分落ち着きましたか、実母も娘(私)の心配より、世間体ばかり気にするし💦 本当嫌で嫌で仕方なかったです💦

  • リトルミィママ

    リトルミィママ

    私の場合は、私の心配&世間体の両方ですね。世間体は旦那との関わりの部分でしょうか。そんな気がします。

    • 4月27日