![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠時のミオクローヌスについて相談したいです。息子が夜中に起きて寝付けないことがあり、小児科でも特に問題ないと言われています。実際にミオクローヌスだと言われた方がいれば教えてください。
睡眠時のミオクローヌスについてわかる方いますか?🥲生後10ヶ月の息子が夜中など一度起きてまた寝付くときにピクッとなるのを何秒おきかにやってなかなか寝付けないことがよくあります。眠りが浅い時もよくピクン!!となって、それで起きる時もあればそのまま寝る時もあります。昨晩も深夜に一度授乳で起きて、また寝つこうとするものの、ピクッとなるのを繰り返し、その度に寝返りしたり、泣いたりして、15〜20分後にしっかり眠りました。こういうのがよくあります。
低月齢の時からそうなので、健診のたびに小児科で聞いてるんですが、大した検査もせずに、赤ちゃんのうちはよくあるとか、大人にもある寝ピクと同じだと思うとか、見た感じ神経に異常もなさそうだから大丈夫だと思うとか言われるんですが、、、
実際にミオクローヌスだと言われた方いましたら教えていただきたいです💦
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳ごろ急にそんな感じになり、以前にも全然別の痙攣(ミオクローヌスみたいな感じではないです)を起こしたことがあったので念のため脳波検査したら異常なしで、ミオクローヌスという診断を受けました😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方もおっしゃっていますが、気になるのでしたら動画を撮って受診するのが良いかと思います。
娘も4ヶ月頃、昼寝時のビクつき(30秒〜2分毎のビクつきを昼寝中45分間ずっと)が気になり、一部動画を撮り小児科を受診しました。
動画を見た感じはミオクローヌスだと思うけど、念の為脳波をとりましょうと言われ脳波検査してもらいました。
結果はミオクローヌスとのことで、その後、落ち着いていたのですが、最近またビクビクが激しいです😔
月齢や本人の体調によってもビクつき度合いが変わるんだと思いますが、心配ですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭😭
それは普通の小児科ででしょうか?
びくつきほんとによく似てます!そんな感じでずっと寝てる間、ピクピクしてて。
夜中だと真っ暗で撮れないし昼寝は抱っこ寝じゃないと起きるので録れないしどうしたらいいのか…- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
総合病院の小児科ですよ☺️できれば、小児神経の専門医がいるところがいいと思います。
心配ですよね。私も検査するまで気が気じゃなかったですし、何なら今でも心配です😔
でも、一度でも脳波をとってもらえると安心ですし、万が一何かあっても治療につながりますので、受診してみるのをおすすめします。
動画をとるのがむずかしいのでしたら、どのくらいの間隔で、どの部位が(四肢全部とか、両足だけとか、片手だけとか)、どういうふうに動くのか(ピクッと1回なのかそれともピクピクッと何回かなるのか)、表情はどうか(寝たままとか、目が開くとか、泣いて起きるとか)よく観察してメモ書きしていくのが良いと思います☺️- 4月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します!💦
うちの息子もミオクローヌスと診断されてます😵💫その後お子様いかがですか?ピクピクはおさまりましたか?
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません😭
ミオクローヌスということなのですが、その後落ち着きましたか?ミオクローヌスだと治らないものなのでしょうか??- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
ミオクローヌスは寝ピクのようなもので大人でもあることだから、あったとしても大丈夫だけど、1歳くらいで落ち着くと思うよと言われて、だんだん減っていきたしかに1歳頃にはなくなっていたかと思います🙂↕️- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです。
お返事ありがとうございます😭- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよね💦動画撮れたら撮って先生に見せれば判断してくれると思います!
- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
ぴくってしてまた数分してぴくってする感じですか?ありがとうございます。?
- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
そんな感じでした。ピクピクピクって連続でなることもありました。今動画を見返してもすごいピクピクしてるな、と思うレベルです💦
- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
うちは5歳になるのですが最近あって💦疲れとかもあるのかなあと💦ありがとうございました😭
- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
熱ある時とかも出やすいですし疲れですかね💦うちの旦那もビクッとしたりしてるので、あまりに頻度が多くなければ大丈夫だと思います!
何事もありませんように🙇♀️- 2月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💦ミオクローヌスはあっても心配いらないものなんでしょうか?それが気になり🥲寝付けないしピクピクして不快そうだしすごく心配で。
はじめてのママリ🔰
ミオクローヌスの場合は生理的なものだから心配要らないと言われました!2.3ヶ月でなくなり、その後は特に何もなく1年経過したところです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦うちの子ずっとあるんですけどなくならない場合は検査したほうがいいですよね🥲🥲
はじめてのママリ🔰
ミオクローヌスの場合は特に治療はないですが、気になるなら一度検査したら安心ですね😢
ピクピクしてる時に動画を撮って、小児神経を見られる小児科に持って行き、紹介状をもらって総合病院で検査しました🥺