2歳の子供にいちごを与える際、1個まるごと出すのか4等分に切るのかで悩んでいます。他の人に相談したら、喉に詰まらせる心配があると話したら、過保護だと怒られました。どうすればいいでしょうか?
いちごの出し方について
2歳くらいの子にはどうやって出すのが正しいですか?
1回まるまる1個だして、
喉につまらせたことがありそこから危ないと思い、基本的には4等分に切っています。
会社でその話をしたら
年上の先輩に、そのまま出であげながら食べさせれば噛むことを覚えるしいいよ的なことを言われました。
うちの子は自分で食べたいときもあるのと、
自分の手からあげて喉に詰まらせないのか不安だったので、
それ危なくないですか?私は怖いですと言ってしまいました。
そしたら
自分の子も孫もそれで上げてて大丈夫だから危なくない、大丈夫だ!と
怒られました…
私の言い方が悪かったと思いますが、
過保護すぎるのでしょうか…?
喉に詰まらせるのが本当に怖くてつい危ないと思ってしまったのですが、
2歳の子に4等分にきるのはおかしいですか?
- ままり
rei
私も4分割してましたー!
家庭ごとでいいと思いますよ😊
かじる行為も大事みたいなんで食パンとかはかじらせてますが、、
退会ユーザー
何が正しいとかないと思いますよ😊
その先輩はそのやり方で大丈夫なら
それでいいと思いますし
ままりさんはまだ怖いなって思うのなら
4等分にしてあげればいいと思います🍓
おかしくないですよ✨
ままり
その家庭ごとでいいと思いますよ😊
一度怖い目に合ってるのなら尚更です!
退会ユーザー
2歳ですが4等分してます🍓
慣れてきたら2等分にするというふうに考えてます。
詰まらせる事故って多いので家ではなるべく気をつけて食べさせるようにしてるのでおかしいと思ったことは無いです🥺 いちご狩りとかやむを得ない時はゆっくり食べさせてます。
萩ママ
全然4等分でいいと思います🥺
先輩も何かあったら、責任取れないのに、何故そんなに強く言えるのか...
家いまだに麺類丸呑みなので、短くカットしてますし、唐揚げ等もカットしないと大きいから、喉に詰まっちゃう‼︎と騒がれるので切ってます🥲
ぶっつん
いや、私も切りますね。
イチゴではないですが、ニュースで喉に詰まらせて亡くなってる子もいますしね。
その方の子供と孫が大丈夫だっただけで、全ての人に当てはまるわけではないと思います。
あいうえお
全然おかしくないと思います…
なんでそこまで怒られなきゃいけないのでしょうか…?
それでいちごまる一個出して、万が一のことがあっても、その先輩は何も責任を取れませんよね??
そういうアドバイス的な話は『そうなんですねー勉強になりますー』と流すのが一番です✨
うちも3歳手前まで切ってました!
キキ
みんながみんな同じように
安全とは限らないですよね🙄
娘もまだ1個丸ごとは
嗚咽するみたいで、
私も心配ですし、
半分半分にしてよーと言ってくるので、
大きさを見て半分なり4頭分なりしてます。
ミニトマトを半分に切っても
喉に詰まらせる子はいますからね。
はじめてのママリ🔰
4等分してます。噛むこと練習するはもっと年齢あがってからで。
2歳はまだ言って伝わる年齢じゃないですね。
そのアドバイスくれた年配だろう方の子と孫がつまらせなかったのはたまたまセーフだったから。
たまたまがその人の中のすべてなんでしょう、そういう時はとりあえずそうなんですね〜って返しとくのが無難なのかもですね💦
めんどくさい人が職場に居て大変ですね😭
しずく
「4歳までは4つに切って」ってご存じですか?
ミニトマトやブドウなどの丸いものの窒息を防ぐための標語?です。
いちごはまんまるではないですが、同じように4歳頃まではその子にあった大きさに切っても何ら問題ないと私は思ってます。
食べ方は結構個人差がありますしね!
娘はめちゃくちゃしょっちゅう、オエっとなってます。ご飯を口に入れすぎたりして。
娘と同日に生まれた子とよく遊ぶのですが、先日同じミニおにぎりを食べさせたら、娘はやはりオエっとなりましたがお友達は上手に食べてました。
だから、何が正解とかは無いと思いますが、その子に合ったサイズならそれが正解かと!
あんちゃんママ
うちは手づかみしたがるのでそばで見てて丸々1個大きいのあげてました💦幸い詰まることなく過ごしてきましたが、皆さんの投稿みてこれからは切ろうって思いました💦
いーいー
4歳までは4等分にする様に今は決まってますよ。
トイレットペーパーの芯に通る物は子供の喉を詰まらせる大きさなので必ず切る様に今は推進されてます。
その先輩は年配の人なんですかね。
子育て世代なら誰もが知ってる事だと思います。
コメント