※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
子育て・グッズ

最近ストレスが溜まり、生後9ヶ月の子に怒鳴ってしまいました。ストレス発散方法がわからず、辛い気持ちでいます。他の方はストレス発散はどうしていますか?

最近ストレスが溜まりまくっていて
初めて生後9ヶ月の子に怒鳴ってしまいました
眠たいなら寝ろ、なんで寝ないの?とデカい声を出してビックリして固まってまた更にギャン泣き、、
寝るのが下手くそで眠いのに寝れないギャン泣き分かっていても、今日は我慢が出来ず、、、ごめんねって、、

発散する所もなく、元々性格上私自身頼るのが下手くそで
親友達に相談など言えなくて、、、旦那に話してもあまり解決方法?というかそおゆうのを言ってくれるタイプではなく、、そうなんだ〜みたいな、、
もう、これが続くのかと思うと、辛くて

絶対良くないことですけど、虐待してしまっている方の気持ちがわかるわって思ってしまったり、、
こおゆう時にニュースで見るような事が起きるのかな〜っと


皆さんストレス発散どうしてますか??😣😣

コメント

ままりん

分かります、上の子のとき2回くらい「眠いならはよねぇや!!」て怒鳴っちゃったり寝室に置いて出ていっちゃったことあります‥あとトントンする手がキツくなってしまったり😢
結構支援センターとか行って同じ悩みを持つ人とお話しできたり、夜に甘いもの食べたり、ゲームが好きなのでゲームしたりして気持ち保ってました😊
怒鳴っちゃって自分の気持ちが落ち着いた時に「あーーなんてことしてしまったんだ‥本当ごめんね‥」て罪悪感すごいですよね💦

deleted user

すごくわかります。寝不足とストレスが一気に爆破して「うるさいっ!寝ろ」って言ったことあります。言った後にごめんねって謝りました😭

あんなに怒鳴っても赤ちゃんはニコニコしてるのをみるとやっぱりかわいーなって親バカを繰り返してます😂
チョコとか甘い物を毎晩食べてますね😂

とんとんトマトちゃん🍅

分かります(´;ω;`)
昼間そんな感じです……。
あと抱っこしてると最近顔をめっちゃ触る(掴む?引っ掻く?)ので頬骨の辺りになかなかの傷ができました。
いや、ダメって言っても分かって貰えず思いっきり引っかかれて痛いって言ってるでしょ!ってキレちゃいました。
キョトン顔でしたがごめんねって謝りました:( ;˙꒳˙;):

とりあえずヤバかったら離れて落ち着くようにしてます。コーヒー好きだから飲んだり…

りんご

ありましたねー🤭なんだか懐かしいです😌
そんな上の子ももう3歳で、2歳の間は9ヶ月の頃とは比較できないほど毎日イライラしました😭
しかも、赤ちゃんとは違って言ったことも分かるし覚えてるので…めちゃやりずらいです🥲

良い意味で赤ちゃんなら、強く言ってしまっても記憶には残らないので、イライラして言ってしまう日もあって良いと思います👍🏻
それで、ごめんねってまた優しい気持ちで向き合ってください💕

下の子が9ヶ月になりましたが、2人目は何してても可愛いですよ😂😂