
コメント

はじめてのママリ🔰
災難ですね…
免停のスタッフなんているだけで使えないですよね。
在宅なんて特にそう感じますよ。
はじめてのママリ🔰
災難ですね…
免停のスタッフなんているだけで使えないですよね。
在宅なんて特にそう感じますよ。
「在宅」に関する質問
旦那さんの飲み会報告いつまでにあれば快く送り出せますか?? 今日の我が家のことです 夫婦共にフルタイム、私は在宅勤務 午後の仕事が落ち着いてる時間に夜ご飯を作るのですが、 17:30に「飲み会になった!ごめん」と…
幼稚園まで自分で送迎してる方、 ママ友やお話できる方っていますか? 引越しで末っ子は幼稚園になります。 上の子は保育園だったので、 迎えに行く時間もバラバラで その時一緒になった方に ご挨拶する程度で、 ママ友…
シングルマザーの方ってお仕事何してますか? ブランク5年ほどあってほぼ社会経験なくて、離婚後どうしようって感じです。在宅が1番いいけどパソコンなんて電源の入れ方すらわからないほどだし、事務やりたいけどそんなパ…
お仕事人気の質問ランキング
ままり
最近訪問利用者も増えたのにそれすら行けません
私自身仕事ができるタイプではないので、大きな声で文句は言えませんが、ほんっとに最悪です
はじめてのママリ🔰
その先輩はなんだったらできるんでしょうか…?
私の住んでる地域だと、自転車だととても効率が悪くて車必須の地域なんですが、そこで免停なんてなったらお給料減らしてもいいんじゃないかレベルで仕事になりません。
都内で働いてた時は多少車乗れなくても、自転車や徒歩で行けるお客様のお家が多かったのでそこまで気にしなかったですが…
最悪ですよね…
免停期間は90日間とかですか?
他部署があるならそちらから応援欲しいですよね。
ままり
入浴介助と夜勤とかですかね?
今までも運転できないスタッフいましたが、その方々はそれを分かって採用されてたので、今回とは別な気がします
これからの季節外出も増えるし、ため息しかでません
はじめてのママリ🔰
元々乗れない方と訳が違いますよね。
気持ちすごく分かります!
入浴介助、夜勤か…
まぁ、助かるっちゃ助かるけど運転手要員もとっても大切ですよね。
私も過去にそういう事あって、自分はキャラバンが運転出来なかったんですが、お客様に申し訳なくて運転練習しました。
職員側の都合で外出できないとか申し訳なくて。
それからは入社する時に運転できるって言われた方に対して大きな車の運転もしてもらうことを伝えてそれでも就職意志のある方のみ採用してました😅
免停…
早く終わるといいですよね💦