![ぴぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳11ヶ月の息子が偏食か、食が細いか悩んでいます。食べないことでストレスを感じており、保育園でも食事に苦労しています。親のサポートが必要でしょうか?
2歳11ヶ月の息子、偏食でしょうか?
まず白米、及びご飯系がダメで自ら食べてくれません。
麺類(春雨、しらたきとかも)、汁物、フルーツ、ヨーグルト、きのこ類、豆類(枝豆とか)、人参、きゅうり等(漬物とか塩であえたもの)、肉類(とんかつ、ハンバーグ以外)は好きで自ら食べますが、それ以外は食べません。
基本大人が口まで持っていけば何でも嫌がることなく食べます。
食が細いのもあるみたいで、ご飯に全く手をつけなかった翌日のご飯は何でも自分でモリモリ食べることがあります。
今月から保育園へ行き出して慣らし保育を終えたばかりですが、朝ご飯をバナナ1本とかにして、保育園のご飯を食べてもらおうと調整もし始めました。
最初は席に座ることも嫌がり地べたで先生に食べさせてもらっていたみたいですが、朝ご飯の調整を始めた翌日から席に座って食べさせてもらうところまでできたらしいのです。
私の両親と同居しているのですが、食べない子は悪い子みたいな見方をしてくるうえに、食べないことに何か理由をつけてやたら納得したいみたいで、偏食や食が細いのを認めようとしません。もはやそれがストレスです、、、
親が手伝ってまで、ご飯は食べさせるべきでしょうか?
うちの子は偏食なのか、食が細いだけなのか、、どちらでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?
- ぴぴこ(4歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
![あきと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきと
白米をメインに肉類、葉物野菜を食べません!丼物にしてもご飯だけ綺麗に残します!
子供がご飯食べなければ旦那が毎日ブチギレるのがストレスで、毎日すごく少なめによそっています!
保育園ではおかわりするほど食べているみたいなので家では食べる分だけ食べたらいいかなと思っています!
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
それは全然偏食じゃないです!
長男はラムネやチョコ以外本当に食べませんでした💦
離乳食から顔をそむけまくって口に何も入れさせてくれませんでした💦
プチダノン半分1日かけて食べさせてました〜😵💫
コメント