※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
子育て・グッズ

お昼寝の寝かしつけについて、自力で寝るまでそっとしておいた方が良いでしょうか?外出準備中に勝手に寝ていることもあるため、寝ないことはなさそうです。ハイローチェアでのお昼寝は15分で起きてしまい、不機嫌になることも。夕方は抱っこで1時間ほど寝かせていますが、これも良くないでしょうか。

昼間の寝かしつけについて質問です😊
4ヶ月になったばかりです。
寝る前に必ず寝ぐずりをするのですが、お昼は抱っこして寝かしています。この4ヶ月、首のトレーニングもやっていなかったぐらい子育てに無知でして、子供の自立を妨げるような事ばかりしていました。
そこで質問ですが、お昼寝の寝かしつけもネントレのように、自力で寝るまでそっとしておいた方が良いでしょうか?外出準備などであまりにほったらかすと、勝手に寝ている時もあるので、寝ないことはなさそうですが。
いつもハイローチェアでお昼させていますが、15分ぐらいで起きてしまい、不機嫌なままだったりします。なので夕方ぐらいに抱っこしたままだとよく寝るので、抱っこで1時間くらい寝かせていますが、それも良くないでしょうか。

コメント

おもち

私の娘も、日中は抱っこじゃないと寝ないので抱っこで寝かせてます!

以前、夜のネントレの質問した時に、先輩ママさんに「夜のネントレが成功してから昼→朝のネントレと移行した方がいい、昼間はどんな方法を使ってでも寝かせた方がいい」と教えていただいたのだ、日中は抱っこで寝かせてます☺️

  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございます😊
    やっぱり徐々に必要なんですね😳
    ちなみにお昼は抱っこしてからどちらに置いていますか?
    最近抱っこしたままテレビを見たりしていると、死んだように寝続けてしまい、逆に置くと短い時間しか寝なくて😭

    • 4月19日
  • おもち

    おもち


    抱っこしていつも寝てるベッドに置いてますが、私の娘も15〜30分(長くて1時間)で起きてきます😂なので、グズグズしやすい夕方とかは抱っこしたまま寝かせてます!笑

    • 4月19日
咲

夜はベッドで眠ってくれますか?お昼寝は夜よりネントレ難しいです😅
成功したと思っても、成長に合わせてリズムが変わってきてしまうので、なかなか定着しません💦
寝始めだけトントンやピッタリくっついて添い寝など、抱っこ以外で寝られるように練習して、起きてしまって同じ方法で再入眠できそうもなければ、もう抱っこで充分に寝かせてあげていいと思いますよ。
そうしないと一日中ぐずぐずでママが疲れてしまう気がします💦