
息子の言葉の発達について園に相談し、先生からは特に問題ないとの報告を受けた。今は話すことが増えたが、発音が幼く、気になるところもある。先生に伝えておいてよかったかどうか不安に感じている。
息子は幼稚園の見学時点で言葉がゆっくりめかなと思い園に相談してました。
面接があった2歳10ヶ月頃には4語文程出ていましたがスラスラお喋り出来る子よりは遅めかな?と思っていたので、そのことと発音が苦手で聞き取りにくい言葉が多いことを調査表にも記載していました。
それからすぐぐらいに単語を繋げて話してる感じだったのが話し言葉のように話せるようになりました。
元々やり取りはできていましたが3歳前ぐらいには随分会話らしくなったなという印象です。
3歳2ヶ月で年少入園し入園初日に先生から
「主任から言葉のことでお母さんが心配してると話を聞いていましたが初日接していて、自分の意思をちゃんと伝えてくれてますし特に気にならないと思いました」と報告を受けました。
面談後ぐらいにだいぶ話が上達しました、とお話ししました。
今はよく喋るようになったのですが、発音はまだまだ幼く何言ってるかわからないこともあるのでそのことは伝えましたが少しでも気になることは伝えておいて良かった、と思っておいてもいいのでしょうか💦?
このぐらいのことでも先生に伝えておいてもよかったのかな?とちょっと気になりました…😣
- ママリ

ママリ
幼稚園教諭でした!
細かいことでも、気になる物事は伝えて大丈夫ですよ😊

みんてぃ
満3歳の入園の説明会のときに、自分の意思をあまり伝えられない場合は、 年少さんからの入園を検討してくださいって言われましたよ!なのでとても大事なことだと思います😄
コメント