![そるてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の食べ方について両親が悪口を言い、特に父が気にしています。家庭の食事マナーの違いに悩んでおり、旦那との関係を良好に保ちたいと思っています。どうすれば良いでしょうか。
両親が旦那の悪口を言います。
旦那や旦那の実家は元々食事をする際、音を立てて食べる癖がついています。
私の実家では音を立てて食べることはとても下品なことなで、やめなさい!とかなり口うるさく言ってくるタイプだったので静かに食べる家庭です。
特に父が口うるさく、最近旦那の咀嚼音がかなり気になるみたいで、旦那が居なくなったら、相変わらず汚い。イライラする。嫌いや。と文句を言います。
確かに、私も初めて見た時はかなり気になったのですが、そういう家庭で育っているので、なかなか注意しても治らずどうすればいいのか悩んでいます。
元々わがままな父で、どんだけ自分に非があっても自分のことは棚に上げて人に文句を言ったり、自分は悪くないと言う風に謝ることも無く、基本的に性格が合いません。
韓国が好きな義実家では、キムチ鍋の〆にサリ麺を食べるのですが、韓国が嫌いな父親は、旦那が美味しいですよって勧めたサリ麺ではなく、わざわざ普通のラーメンを別鍋で入れて食べるくらい常識がないです。
気分がいい時は色々話しかけたり、楽しそうに話するのも腹が立ちますし、いつも手土産とか出かける時の気遣いなどをしてくれる旦那なのに、可哀想で申し訳なさしかないです。
旦那は両親の悪口を言わないのに、平気で私がいる前で旦那の悪口を言う父に非常に腹が立ちます。
旦那と両親の関係は良好であって欲しいとは思うのですが、なかなか難しいでしょうか。
旦那の食べ方についてはもう一度注意すべきでしょうか。
角の立たない言い方など、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- そるてぃ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お父様の性格も、ご主人の食事のマナー?も、それぞれ長年の生活の中で積み上げられてきたもので、どちらもすぐに改善は難しいですよね。
私は正しい箸の持ち方ができていなくて、夫に指摘されたことがあります。自覚もあり、正しく持とうと思えばできるのですが、普段の食事では気を抜いているからか正しく持てていません。
しかし、義理の家族と食事をする時は、意識してきちんとした箸づかいをしています。
それくらいのこと(人によって価値観は違いますが)で、悪い印象を持たれたりする方が嫌だと思うので、郷に行っては郷に従えだと思っています。
もし私の父が夫のことを悪く言っていたら、「私ももしかしたら夫のご両親にこうやって言われてるのかもしれないね。だとしたらすごく悲しいなって思ったわ」みたいな感じで、聞いてていい気分ではないことを伝えるかなと思いました。
ご主人には、咀嚼音を指摘したことありますか?
自分の家はそういうことに厳しかったんだ。だから今でも実家で食事する時はちょっと意識してしまうんだよね、めんどくさいかもしれないけど、その時だけ合わせてもらえると助かる、って感じなら角も立たないかなぁ、、難しいですが。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まぁクチャラーと一緒に食事はしたくないですね
そんな状況ならとりあえず食事を一緒にしなければいいのでは?
わざわざお互い嫌な思いする場を作らなくてもいいと思います
悪口を言うのもわるいけどクチャラーも不快ですしどっちもどっちではあると思います
食べ方言って治せるならいいですけど…父親にははっきり悪口言わないでと言います
![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだまめ
すみません😣
お父様の気持ち分かります😣
元々厳しい方ならやはりかなり気になると思います🥺💦私も気になるので、咀嚼音が気になる先輩がいますが、正直一緒に食べたくありません。
でも先輩が嫌いな訳ではないので、咀嚼音がなければ本当に楽しい食事になると思います。
一緒に食事する機会が必ずあるのであれば、言いますね!
言い方は一番はじめに書かれている方の言い方が良いと思います。
言っても治らないのであれば、食事は一緒にしないようにします💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
音を立てて食べるのはいい気持ちはしないですね💦私も『気持ち悪いな』と思ってしまうのでお父様の気持ちが分かってしまいます😣
旦那さんの悪口をあえて言って、ママリさんがそういうのを注意してあげなきゃいけないんだよと遠回しに訴えてるのかな?とも思いました。子どもには真似されたくないから…と今のうちからご主人にも協力してもらった方がいいのかな?
サリ麺というか私も韓国嫌いなので、勧められても食べないです😅勧められて食べなきゃいけないのが常識ならば、私も非常識の分類ですね(;_;)
![かおちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおちん
旦那と両親の関係が良好なのは理想ですけど、人間同士合う合わないはありますからねぇ。。
間に立って、お父様には悪口を言わないでほしいこと、旦那様には両親と食事するときだけでも気をつけてほしいこと(あなたの印象を下げないために)を一度伝えておいてもいいんじゃないですかね?
そしてなるべく食事の場をもたないことがいいかな〜と思います!
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
この前TVで言ってましたが舌が短い人がクチャクチャ言うらしいです。仕方ないみたいに言ってました💦
そういう人には食べ物を小さく切って咀嚼回数を減らすみたいに言ってましたよ?
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
私もくちゃくちゃ音がするの嫌いです、、汚いって思います。ご主人には、その都度注意したほうがいいと思います。それを良しとしてくれる人って社会にはごく少数です。職場でもくちゃくちゃしてるなら尚更直してあげたほうが。
サリ麺のことは[ごめんねー、父は苦手みたいでほかの食べさせてもらうね❗️]とか主さんがうまく立ち回ってもいいとおもいます。悪口について気分悪いなら、私の前で言わないでって言ってみてはどうですか❓
![はるまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまき
旦那様に直接言うわけではないのですよね?
はじめてのママリ🔰さんに「直してあげなさい!」という一種のメッセージなのでは?咀嚼音ってやっぱりイヤな音ですからね💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私もクチャクチャ食事するクチャラーは本当に無理で一緒に食事してると大袈裟ではなく吐き気がしてくるしその人がどんなに良い人でも一気に嫌いになるレベルです。
しかもご主人の実家みんなクチャラーってヤバすぎます💦
はじめてのママリ🔰さんからご主人に注意すべきですよ!
いつかお子さんが恥じかきますよ💦
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
子供が真似すると困りますし、ご主人にお話するべきだと思いますよ💦
うちの主人もテーブルマナー最悪です(クチャラーではない)なので頻繁に伝えてますよ!
子供が真似するからやめて!
と。
お父様もわざわざ言わなくてもいいかなと思いますが、それほど嫌なんだと思います💦
![そるてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そるてぃ
ご回答遅くなり申し訳ありません。
たくさんの方、コメントいただきありがとうございました。
まとめてお返事させていただくこと、お許しください。
みなさんが意見してくださった通り、やはり食事マナーは注意するべきですよね…。
私は慣れてしまっただけですし、他の人からするとやはり気持ちいいものではないですよね。
子供に影響が出ても嫌ですし、私の身内といる時だけでも直してもらえるように言ってみようかと思います。
本当にありがとうございました🙇🏻♀️!
コメント