※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はこ
お仕事

保育園で緊急時の対応訓練を提案したい。他の保育士に負担にならないか検討中。上司に相談予定。

保育園、幼稚園にお勤めしている方に質問です。
緊急時の対応(子供のアナフィラキシーショックや熱性痙攣、心配停止等)を園で訓練したりしていますか?

今年の4月からオープンした小規模保育園で保育園看護師として働いています。
今まで病院勤務だったので、保育園事情が全く分かりません💦
併設して本園があるのでマニュアル等はありますし、本園にも保育園看護師がいるので保健業務も基盤があります。
本園では避難訓練は毎月ありますが、緊急時の対応は年1~2回消防署でやるのみみたいです。
熱性痙攣の既往がある子は薬を預かったり、発熱時は何度で保護者に連絡するか等は入園時に保護者と話しています。
アレルギーも除去食、薬の預かり、もしもの対応も細かく聞き取りはしています。
しかし、もしものために慌てず動けるように緊急時の対応を職員間で訓練しておきたいと思うのですが、他の保育士さん達に負担になりますでしょうか?
週明けに上司にも相談してみようとは思いますが、皆さんの意見を聞かせてください🙇‍♀️

コメント

*non*

保育園で長年勤めています!
現職場含め3園で経験してきましたが、現職場含め、職員の共通認識を図る為の全職員会議を含めた研修をしていますよ!
私個人の意見としては、大切な命を預かる仕事をしてる身として、とても大切な研修だと思っています。
負担に感じた事はありません☺️

deleted user

オープンしたばかりなら 共通認識として訓練やマニュアルなどあれば有難いです。
訓練があるのと無いのでは、動きも違うと思いますしね。

負担になるという人は居ないと思いますよ。それが負担というなら、保育士としての質を問われるだけだと思います。