※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やんち
家族・旦那

身内にアルコール中毒がいる方いらっしゃいますか?私の実兄ですが、20年…

身内にアルコール中毒がいる方いらっしゃいますか?
私の実兄ですが、20年以上の引きこもりです。
10年以上前からお酒を大量に飲むようになり、元々酒癖が悪かったのに更に追い討ちをかけるように家のものを壊したりが酷くなりました。

もともと引きこもり初期から精神科に通って、隣県の引きこもりから立ち直るNPO法人のところに入寮したりと今まで両親も奔走してきましたが、精神科からもらった薬を飲んでいるのにお酒を止められず、両親も私も呆れるばかり。
その入寮した先でもお酒を飲んでトラブルを起こし、結果追い出されたに近いみたいです。
お酒をやめるように何度も言っていますが、もう言うことを聞きません。
言うと煽るようにお酒を飲み、手元にある薬を全部飲んで痙攣起こして救急車を呼んだことも何度もあります。
父は、キチガイ相手だからもう何言っても無駄だと嘆いています。

両親は兄のことを私にあまり言いません。
私が兄のことがイヤで、携帯の番号すら知りません。
入寮先を追い出されたとか、アルコールのこと等も。
でも去年、健康が取り柄だった父がペースメーカーを入れる手術をし、高齢なのでこの先いつどうなるかわかりません。

私は結婚して10年以上経ち、兄のことで私から色々言われるのが嫌な両親、特に母親から「あんたはもうこの家の人間じゃないんだから!!」と言われ、毒親だとはっきりわかり実家と何年も距離を置いていた時期もありました。

でも双子の息子が産まれて今年で3歳、孫が可愛くて仕方ないみたいで、孫と遊ぶのが生きがいというか、余計なことを考えなくていい時間で、週1〜2日手伝いに来てくれます。
私も双子の面倒に追われて自分の時間がなくておかしくなりそうでしたが、手伝いに来てくれるのはかなりありがたいし、正直今も親に色々思う複雑な感情はありますが、子供の手がかかるうちはその感情をとりあえず横に置いて、両親とつきあっています。

そして先日、兄の内科のかかりつけ医から父が呼ばれて、兄がアルコール中毒で肝不全を起こしており腎臓もかなりやられている。
顔のむくみがひどく、ここ1週間でなんと8キロも増加したらしく、医師から入院したほうがいいと言われたとのこと。
でも兄本人が入院は嫌だと言い、結局一週間お酒をやめて
どのくらい肝機能が回復するか様子を見るとのこと。
アル中だからやめれるわけない、と思いましたが言いませんでした。
父が兄のアル中とお金の浪費にかなり困っていて、これ以上のことがあれば別居したいと言っているほどだったので。弱音吐いてました。

もしかしたら余命宣告されているかもしれませんが父はそこまで言いませんでした。
アル中が身内にいる方の体験お聞かせください。

コメント

Rio《3kids mama》

身内ではないですが、親友のお父さんがアルコール依存でした。

一時期、精神病棟にも入院し、入退院繰り返してたみたいです。
仕事もままならず、お母さんが家計をやりくりしてたみたいです。

アルコール依存で、飲まないと暴言、ものにあたったり凄いと言っていました。

しかし、5年前程に肝機能障害で倒れてしまい救急車で運ばれましたが帰らぬ人となりました。

アルコール依存は本人の意思が固くても、なかなか上手く治療は進みませんよね。

あまり、アドバイスになってなくてすいません。

  • やんち

    やんち

    ありがとうございます!

    やっぱりアルコール依存は肝臓に来るんですよね…。
    うちの兄、精神科の薬や通風、内科の薬と色々飲んでいたらしく以前から肝機能が悪いと言われており治療していたみたいです。
    薬の飲み合わせが良くなかったみたいで。
    もう自分の意思でアルコールや気持ち等コントロールできないんですよね。
    アルコールはほんとに厄介です。

    • 4月15日
may

15年以上前に他界していますが父親がそうでした。
前過ぎてもうあまり覚えていませんが何回も入退院を繰り返していて、最後の入院の時はかなり浮腫んでいました。
最後の入院先で息を引き取りました。
読む限りだと私も1週間お酒をやめるのは無理だと思います。

  • やんち

    やんち

    ありがとうございます!

    お辛い経験されたのですね。思い出させてしまいすみませんでした。
    うちの兄のむくみも相当なものみたいです。
    ずっとアルコール摂取しているので以前からむくみはありましたが、本人には言いませんが異常なむくみだと私は思っていました。
    本人は鏡見て気づかないんだろうか…?と思ったこと何回もあります。

    一週間断酒できても肝臓と腎臓の数値がよくなかったら多分入院です。
    それ以前に断酒できないと私も思います。
    友達にもこんな話できなくて、唯一夫が色々話を聞いてくれるので、それで心の平常を保っている感じです。

    • 4月15日
るん

身内じゃないですが、そういう患者さんみてきました。。。

おそらく、周りが構っても荒れる、構わなくても荒れます。
ご本人がどうしたいのか、、、も大切なのですが。


そして、私も全然違うことで実家の心配をした時に、
実母と兄からお前はこの家の人間じゃないんだから。とか、お前とは距離おく。とか言われたことあります。
妊娠中も、未読スルー。緊急帝王切開になることが決まりやっと連絡がきて。
孫産まれてからは関係が改善しました💦

  • やんち

    やんち

    ありがとうございます!
    仕事でそういう患者さんを見てきたのですね。
    患者の家族も、周りの人達もみんなつらくなりますね…。

    兄があんな風になっても、母は兄の味方です。
    幼少期から兄の顔がかわいくて可愛くて、と妹の私によく言ってました。
    もう幼少期の兄ではないのに。
    現実は目の前にいる顔のむくんだ一人の男。
    なんとなく母が現実逃避しているようにも思えました。

    • 4月15日
なっちゃん。

私の父もアルコール依存症でした。

私が小学生〜大学を卒業するまでずっとお酒で仕事をなくし入退院を繰り返してました。
退院後、しばらくは良いのですが絶対再発してました。
最後に入院したのが精神科。それでも良くならず、私が19歳のときに飲酒運転で事故を起こしやっと母が見切りをつけました。
気の弱い父だったので暴力暴言はなかったですが、学校から帰ると働かずお酒に酔って床に寝転ぶ父を見るのがイヤでした。禁断症状で手が震えていた姿を未だに覚えています。

もう離れて10年以上経ちますが、父は実家の田舎の両親の元で依存なく暮らしているようです。ただ、アルコールは肝臓だけでなく脳にも影響するので少し喋り方や言葉が劣っている気がしました。

私ももうすぐ双子の母になるので、祖父祖母に会わせたいのですが父がいると思うと行くのを躊躇ってしまいます😅

本人の意思でアルコール依存を断つのはかなり難しいと思います。さらに家族が見放し孤独にさせるともっと悪化します。

今の状況、仮に1週間、お酒を断てたとしても1週間お酒を絶った自分にご褒美でまた飲み始めるのではないかと個人的には感じます😓