![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心療内科通うか悩んでいます。仕事中の激務でストレスが限界にきており、体調不良ややる気低下が続いています。心療内科で解決する方法を知りたいです。
心療内科通うか悩んでます。
フルタイム勤務で仕事中激務すぎてトイレ行く暇もなく忙しすぎてストレスが限界にきています。
・理由もなく涙が出る
・めまい、動悸も出てた 今はたまに
・熟睡できない
・家族から覇気がないと言われる
・ストレス過食 体重ここ1〜2ヶ月で4kg増える
・好きだったドラマも興味がわかず、みても内容入ってこない
・便秘下痢は前から 肩こり眼精疲労は常に
とりあえず休みの日は子供がいるので、外に出かけて気を紛らわすようにしています。
仕事も休むわけにはいかないので頑張ってますが、限界は限界にきています。
なんとかなる仕事ではないので上司に言っても意味なし。
私以外も頑張ってる人いるから頑張らざるをえない、申し訳なくな?、使命感にかられてセーブができません。
とりあえず覇気がなく、やる気が起こらない、ご飯も作るのもすごいきついです。
なんとかなるような気もしますが、けっこう限界だったりもするのでどこか抜け道はないかと考えたり、、、
心療内科に行って解決するんでしょうか?
どういう診察?治療?されるんでしょうか?
けっこう待つ印象あるのでそもそもそこまでの気力もない状態です、、、
ただ仕事は責任感?で休みたくない、ただ仕事つらいのループです😭
何か癒されたりして気分転換したいけど全然興味わかず、入ってこないので意味がありません🥲
激務終わってくれ😭😭😭😭
- ☺︎(生後2ヶ月, 6歳)
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
お身体大丈夫ですかー??
仕事が原因て確定ですよね?そうしたら仕事変えた方がよくないですかね💦💦お子さんもいるようですし…一人ならともかく、家族がいるようなので…1番大事なのは健康だと思います💦もちろん、心療内科受診もした方がいいと思います!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
本格的に病んでしまう前にはやく行って欲しいなと思いますが、結局のところ原因を取り除くのが一番だといわれがちです。
なのであまりにも症状ひどいと仕事やめたほうがいい、やめてもいいんだよ
的なこというお医者さんは多いです。
気分が軽くなるようなお薬を出されます。自分にあっているかどうかわかるまで数ヶ月たたないと分からなかったりします。
あっててもはじめに副作用で気持ち悪くなったり眠くなったり、いろいろです。もしかしたら仕事に影響するかもしれません。
とりあえず夜眠れるように眠剤が処方されると思います。
明日から飲んでみてといわれるかもですが次の日が休みの日を狙ってまずためしに飲んでみるのがいいと思います。
効き目がつよいと朝起きれなかったりするので。
出された薬は自分で調べて眠材は三時間くらい効くものか六時間くらいのものかとかは知っておいたほうがいいです。
飲んだ時間とふらふらしてきた時間も出来ればみておいて、起きてもすぐ時間みて何時間寝れたを意識するといいです。
うまく使えたら少しは気持ちもましになるかもしれません。
はじめて飲むときは怪我防止のため、飲んだらすぐお布団に入ってるほうが安全ですよ。急に眠気がきてだっていられなくなったりします。
病院の先生はいろいろなので、この先生話しにくいと思ったらすぐ変えて合うところをみつけてください。
病院が逆効果になることもありますので。
初診料かかっちゃうけど、いろんなところいったほうがいいですよ。
あと待たされるところはたしかに待たされますが、ちゃんと時間通りのところももちろんあります。
ちなみに私もなんとかなる仕事じゃないって思ってました。みんな頑張ってるし、私しかできないこともたくさんあって。
でも意外と自分いなくてもどうにかなるしどうにかするしかないので。人は急に死ぬこともありますし。
大ケガで休まないといけないことになったり。
いま主さんは目には見えませんけど心が大怪我してると思いますよ。
なんのために働くのか、心を病んでまで働く意味はあるのかを本気で考えて自分も家族も大事にしてくださいね。
ほんと毎日お疲れ様です。
ぜひ病院いってみてください。
-
はじめてのママリ🔰
訂正です
眠気が来て立っていられなくなる
でした、- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心療内科行って話聞いてもらって、症状を改善させるような薬出されて終わりです😖
薬の効果は最低でも2週間ほど経たないと分からないですし、自分に合う薬がすぐ見つかるまでは苦しいと思います。
薬が合わないと気だるくなったり、やたら眠くなったりと様々な症状が出ます。
私も過去に鬱の薬飲んだ経験上の話ですが、育児しながら薬飲むのは大変だろうなって思います😂
原因が仕事ならとっとと違う仕事に変えるなり辞めるなりして現状を自分で変えない限り辛いのは続きますよ💦
あくまで病院は薬出して話聞いてサポートするだけなので🥲
うつ症状が軽いうちに仕事変えるのが1番だと思います!
自分を大切に☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心療内科か精神科で、診察を受けて薬をもらって、診断書書いてもらえれば明日から仕事休めます🙂
休み中は、有休があれば有休や病休(有給)を使い、それがなくなったら健康保険から傷病手当金が基本給の2/3出るので経済的にも助かりますよ。
3ヶ月とか半年とか、一度まとまった休みを取ったほうがいいように思います。
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
皆さんありがとうございます!!
病院かかったほうがいいレベルとも分からず自分を奮い立たせて日々やってました!
繁忙が終わったらマシになると思ってこの冬頑張り抜きましたが全く落ち着く気配がないので先の見えない感じがさらにしんどくなってました。
ただ人もいいし、シフトも融通きくし、仕事も嫌いではないのでやめるという決心がなかなかつきません。
皆さんのお話聞いてとりあえず病院かかってみて診断出てもらえれば会社に少し忙しくても休憩させてくださいと言いやすかったりするかもしれないので、とりあえず病院行く時間なかなかないですが、時間設けてみたいと思います😭
きっと明日は忙しくない!と自分に言い聞かせて対策考えながらやり過ごします!
コメント