※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

2ヶ月の娘がベビーベッドで寝てくれず、腕枕+添い寝で寝かしつけているが、将来的にベビーベッドで寝てくれるか不安。近所迷惑を気にして諦めているが、この寝かしつけ方法は問題があるでしょうか?

寝かしつけについて

現在2ヶ月の娘を育ててます。
私達がベッド(ダブルベッド)で寝ているので、出産前から
ベビーベッドを用意していましたが
背中スイッチが凄くて1ヶ月前からベビーベッドでは
寝てくれず、ラッコ抱きで寝てました。
2ヶ月なったところくらいから、腕枕+添い寝であれば
連続して最長4時間弱まで
寝てくれるようになりました。

寝返りが始まったりすると、窒息とかが怖いので
ベビーベッドで寝てほしいのですが、
背中スイッチがなくなれば
自然とベビーベッドで
寝てくれるようになるものですか?

私はベビーベッドで寝てほしいと思ってるのですが
ギャン泣きされるとマンションなので
近所迷惑になると思うとなかなかできず
諦めて割とすんなり寝る腕枕に頼ってしまいます。
旦那は腕枕と添い寝して寝たいそうなので
寝かしつけは旦那に頼んでいますが
このような寝かしつけはよろしくないのでしょうか?

コメント

ママリ

ずーっと腕枕は良くないと思いますが、寝入ってから腕枕を外して、添い寝で寝てるのであれば全然良いと思いますよ😊
こうであるべきと思わず、ママが1番楽な寝かしつけ方でいいと思います
私も生まれて入院中から添い寝です。

  • とも

    とも

    回答ありがとうございます😊
    腕枕してたらそのまま
    一緒に寝落ちしてしっぱなしのことが多いんですが
    ずっとは赤ちゃんの体によくないんですかね?😭

    • 4月11日