※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんから離れる時間の適切さについて相談です。家事をする際、赤ちゃんとの距離や抱っこひもの利用について悩んでいます。

赤ちゃんから離れる時間はどの程度なら許されるのでしょうか…。

新生児期はほとんどオムツ、授乳、睡眠の繰り返しだったのでベビー布団に寝かせてその間に家事などしていたのですが。

もうバタバタ手足を動かしますし、日中起きている時間も長くなったので、朝のごみだしやお昼のお洗濯、お料理の時間、ずっと沐浴してましたがそろそろお風呂問題など赤ちゃんからどの程度離れていいものかと思っています。

シングルマザー、里帰りなしの為、今のところまだ寝返りしていないので、ごみ出しとお風呂は赤ちゃんの寝ている間ささっと、洗濯はベランダから見えるところに寝かせて窓から見ながら、お料理もキッチンから見えるリビングのカーペットのところにおくるみでごろんしてます…。

おうちのなかでもずっと抱っこひもやスリングで一緒にいた方がいいのでしょうか🥺?

コメント

ちろるちょこ

安全な場所であれば少しくらい放っておいても大丈夫ですよ🥰

ままり

ぐずったりしてないなら、見えるところに寝かして家事などしたらいいと思います!
お風呂も脱衣所に寝かせといて泣いてても「ちょっと待ってねー」いいながらお母さんが体洗ったら大丈夫ですよ!

はじめてのママリ🔰

私もシングルマザーです。
もちろん抱っこも沢山していましたが、ずっとじゃないです。

私自身体力がないっていうのもありますが、抱っこばかりだと大きくなっても抱っこちゃんのクセがついて大変だと聞くので寝かせてる時間が多かったです。
もちろん私も常に見える状態にはしてましたが。

ちなみに私の場合ですが、自動で動くタイプのハイローチェアとおんぶ紐がめちゃくちゃ役に立ちました😆

やすばママ

まだ2ヶ月ならそんなに移動する事もないだろうし、ある程度放って置いても大丈夫ですよ☺

お風呂は一応脱衣場に連れて行って寝転がらせておくか、ハイロチェアーやバウンサーがあればそれに入れておくか、
どれもちょっとなーってなれば、寝た瞬間に5分でお風呂に入れば大丈夫だと思います!

まま

私は常に目の着く場所に置いてました😅
でも後々大変だったので危険がないところで放置が1番です!笑