※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru…❁
ココロ・悩み

4歳5ヶ月の息子が発達障害で、保育所でトラブルがあり悩んでいます。療育園は時間帯が合わず、新年度での担任変更も不安。どうしたらいいでしょうか?

批判など無しで見て頂けたら幸いです。
4歳5ヶ月で年中の発達障害の息子がいます。
(自閉スペクトラム症、ADHD診断済み)
今日お迎えに行くと、靴箱に居た一つ上の年長の男の子(いつも延長保育で一緒なんだと思われる)がお迎えに来てたお母さんに「〇〇組の〇〇君(うちの息子の組と名前)がいつも僕が作ったもの壊しにくるんよ!」と言っているのを聞いてしまい、その場から消えてしまいたくなりました。
内容は詳しくは分かりませんし、子どもは正直なので思ったことをそのまま言葉にしたんだと思うし、本当に申し訳ないし息子が完全に悪いとは思いますが、息子の事や仕事の事で既にメンタル崩壊寸前な状況で凄くキツかったです。
やっぱり普通の保育所でこの子はやっていけないのかな?とも思えてきました。
(以前、専門の療育園に申し込み出してみますか?と言われたことがあったけど、その療育園は9時20分〜15時くらいまでで、私の仕事が9時〜17時なので難しいということで見送っていました。しかも申し込んでも審議の上なので、絶対療育園に行けるとは限らない)
新年度で担任の先生も変わってしまい慣れないようで息子の様子も安定してなくて。。
どうしたらいいんでしょうか…。
こういう経験された方いらっしゃいますか?

コメント

mi

今年度年中さんでしょうか?
そういうひとつひとつの言葉が辛いですよね。
うちの子も自閉症で知的障害あり。
そういう言葉も言われたことあります。
園長から療育園や療育センターを勧められたりもしました。往復3時間なので無理なのにそういうこと言ってくる保育園、嫌になりますが仕方なく預けています。加配も意味不明な理由で断わられています。
すみません、うちの話は置いておいて

できることとすれば、加配をつけてもらう。
物にもよりますが、作品なら手の届かないところに飾ってもらう。
場所を分けてもらう。
くらいでしょうか。

身勝手と言われそうですが、預けている間のことなので、こちらはどうしょうもないと思います💦
そのお友達も年度変わりでピリついてしまっただけかもしれません。
あまり気負いなさらず。

年中は、周りとの違いや置いてけぼりな感じが顕著にあらわれた一年でとても辛かったです。
特に運動会…年長の今年度は参加しないことにしました。
もちろん成長もたくさんしましたが。

早く新しい環境に慣れて穏やかに過ごせるといいですね🥲

  • haru…❁

    haru…❁

    はい!今年度年中になりました!
    もちろん相手の子は子どもだから障害の有無なんて分かるはずが無いし、こちらが絶対悪いんですがやっぱり辛いものがありますね。
    同じような経験されたことあるんですね…
    この先もずっとこういう問題はあるだろうから、いちいち凹んでいられないんですが辛いものは辛いです。
    往復3時間なんて絶対無理ですね!
    加配無いのきついですよね。。
    私の市はその子専属の加配は付けれないようで、見守りが必要な子対しては必要な場面でサポートしてくれる程度らしくて、常に見てくれてる訳じゃないので不安です。

    そうなんですよね。。
    こちらも一応お友達の物は壊したらダメだよ!とは言い聞かせが、実際にその場面に遭遇した時に言わない限り本人はピンと来ないでしょうしね…
    ありがとうございます!
    何か解決策があればなぁと思い担任の先生にはお話ししようと思っています。
    あんまり気にしすぎないようにします💦

    まさに今周りとの差をひしひしと感じています。。
    定型児ってこんなに話せるし言うこと聞けるんだ…って落ち込むことばかりです。
    運動会めっちゃ分かります!
    昨年の息子の初めての運動会に行き、言い方が凄く悪いですけど公開処刑だなって思いました。
    周りと比べたらダメですが、やっぱり心のどこかで比べてしまいますね。
    ありがとうございます!
    新年度はどうしても不安定になるためいろいろと心配が多いですが、そのうち慣れてくるので今が頑張りどきですね💦
    お互い頑張りましょう!

    • 4月6日
  • mi

    mi

    うぅ…わかります。本当あれは公開処刑ですよね。
    うちの子は列に並ぶことすらできず、テントで1時間先生に捕獲されてました。
    連れて帰ろうにも運動会中は門は開けられないと…。
    Twitterなどでも同じ言葉を目にしたので、皆さん同じ境遇だったことを知りました。

    もう無理と悟ったので、今年のお泊りや運動会などの行事は無理せず回避する予定です🥲

    そういう落ち込む時期ってありますよね。自分のメンタルは勿論、発達検査のときとか、将来を考えるときとか、何か変わり目の時期とか…。

    私らって人一倍子供のことを考えて、向き合っていると思います。そこは自身を持って、きっと頑張りは自分や子供に帰ってくるはずですから。
    無理せずときには受け流しつつ頑張りましょう🥲✨

    • 4月6日
  • haru…❁

    haru…❁

    そうだったんですね😢
    列に並ぶってなかなか難しいことですよね。
    何で周りの子は普通に出来てるんだろう…って悲しくなります💧
    去年予定されてた参観日では発表会ごっこといって、発表会を見立てたことをする予定だったんですが、そんなのうちの子には絶対無理だ〜って絶望してたところ、コロナで中止になって内心ほっとしました。。
    運動会と発表会って定型児の保護者にとっては楽しみでしょうけど、子どもの発達に不安がある私たちにとっては本当に辛いですよね。
    それでいいと思います!
    お互いの為になるならその決断は正解ですよ✨

    めちゃくちゃわかります!
    発達検査する→結果出て現実思い知る→将来を悲観する→地の底まで落ちる
    っていう悪循環です😭
    子どものそういう節目ごとに撃沈してしまいます。

    そうですね!!
    そう思わないとやってられないですよね😭
    これだけ考え悩んだことは決して無駄ではないですよね!
    上手く交わしながら頑張りましょう😊

    • 4月6日
ママリ🔰

うちの子は,その年長さんの子のようなことを言っちゃうタイプです……。
なので,(もちろん相手の子が障害があるかとかそんなことは分かりませんしどっちでも関係ないのですが)そのたびに「意地悪でやっているのではないこと」や,「何か理由があってやったことだと思う。相手と自分は感じ方とか思ってることとか違うんだよ」ということ,また,「自分には悪いところ,直せるところなかったか」「どうしたらその状況を避けられるか?」を考えさせるような言葉がけをするようにしています。
我が子の言うことだけ聞いて鵜呑みにはしないですし,物事を色々な面から良い方に捉えられる子になってほしいので!

お子さんについて悩まれることも多いと思いますが,誰しも人さまに迷惑かけたり嫌な思いをさせることがあります!障害がなくたって,あります!!なので,『お互い様』って思ってる人
も沢山いるし,そんなに気にしないでほしいなって思ってコメントしてしまいました!!!

  • haru…❁

    haru…❁

    こんなに素晴らしい考えをお持ちの方がいらっしゃるとは😭
    された側はなかなかここまで冷静に考える事が出来ないと思うので本当に凄いなって思います!
    きっとうさこさんのお子様は思いやりのある素敵な人に育つんだろうなって思います✨
    ありがとうございます😭
    そうですね!
    もちろん息子にはいけないことだよということは繰り返し伝えていこうと思いますが、お互い様と思って下さる人も居るかもしれないから、あんまり気にしすぎないようにしていこうと思いました!

    • 4月6日