※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんちっち
ココロ・悩み

4歳の長男が次男と同じレベルで遊び、悪さをする。叱っても改善せず、幼い行動が多い。自覚がないので心配。発達について相談済み。要注意。

長男の対応について困ってます。
4歳の長男は、2歳の次男と同じレベルで遊び、悪さもします。
お兄ちゃんの自覚はほぼありません。
のくせに、プライドはあります😓

もともと、甘えん坊でとてもママっ子なので、
わたしの気を引きたくて悪さをしているのでしょうか。
毎日毎日、悪さばかりで弟と同じレベル(もしくは幼いレベル)なので、叱りすぎて疲れ果ててます。
悪いことを叱ってもまた同じことを繰り返す。
4歳男の子はこんなもんなのでしょうか、
他の子と比べても
発言、遊び方が幼いところはあります。

もうすぐ年中なので
少しは落ち着いたり、お兄ちゃんの自覚を持ってほしいのですが、自覚がない子はずっとないのでしょうか…
弟の方がしっかりしてます😓
発達の事も気になり相談した事もあるのですが、特に異常なしでした。

コメント

豆

うちの場合は発達障害なので、もんちっちさんのお子さんとは少し違いますが、年長の兄と年少の弟がちょうど同じくらいのレベルです😂

発達障害を差し引いても、兄弟ってこんなもんだと思ってます。

気を引きたくてというのは、もしかしたら少しあるかもしれません。怒る・叱るというネガティブなことでも「ママに反応してもらえた」こと自体がご褒美になってしまっているのかも?

もし、思い当たる節があるのなら少しクールに対応してみるのも手かもしれないですね💦

  • もんちっち

    もんちっち

    お返事ありがとうございます!
    最近上の子が悪さばかりだから、怒ってばかりなので
    反応してもらえるからってのはありそうです…
    しばらく塩対応してみます🥲

    • 4月4日
ママリ

男の子なんてそんなもんだと思います🙄🙄
うちの長男は4月で年長ですが、下の1歳児と一緒に走り回るだけでゲラゲラ笑ってます😂
男の子って基本的に走るジャンプする寝転がるだと思ってます😂😂

気を引きたくて悪さするなら、そういうことするとママは悲しいよ、嫌な気持ちなるよと怒らず教えてあげるのはどうでしょうか?
下の子が結構そのタイプで相談したらアドバイスいただき、今頑張ってます!
1歳児にはなかなか理解できないみたいですが、もんちっちのお子さんの年齢なら伝わると思いますよ☺️💕

  • もんちっち

    もんちっち

    お返事ありがとうございます!
    まま、やだなー、悲しいな
    と言ってるのですが
    まったく響いてないのです😭
    ただ、弟と騒ぐ、悪さするのが楽しいみたいで
    私の思いはなにも感じてなさそうで悲しいです笑

    • 4月4日
deleted user

うちも4歳と2歳です。
ちょっとやり方のタイプが違いますが、2歳が悪いことしててもニヤニヤして止めずに一緒に見てたりとか多いです。怒られるのわかってるから自分はやらないですが、ダメなのがわかっててもおもしろそうだから何も言わずにそれを見てるみたいな…🤮
叱っても同じこと繰り返すのも同じです。
なんとなくお兄ちゃんって呼ばないようにしてて、それで余計に自覚もないのかなーと思ったりします。

  • もんちっち

    もんちっち

    お返事ありがとうございます!
    お兄ちゃん呼ばわりはあまり好きそうでないです😓
    2歳の子がやってることを
    やってみるー!と言って悪さ。
    弟のものを取る。
    なかす。
    ほんとやんなります😵‍💫

    • 4月4日