※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てに自信を失い、義母や義姉からの批判に悩んでいます。息子の体調不良についても指摘があり、自分を責めています。精神的に参っており、どうすれば前向きになれるか悩んでいます。

批判コメントは辞めて頂きたいです。

義母と義姉の発言で子育てに自信がなくなりました。
長男とどう接して良いのか分からなくなりました。

長くなりますが出来るだけ簡単にまとめると…
出産の際に長男を預けました。

RSで咳と高熱で夜も寝れずかなりグズグズ、
体調を崩すとご飯を食べなくなる息子。
それを見て夫は俺が仕事を休むからと言いました。
しかし
義母が仕事に行きなさい、私達が見るからと
何度も言ってきたので預けました。

自分たちから体調不良の息子を見ると
言ったのに思い通りにいかなかったからか
グズグズなのは私の育て方が悪いと責められました。

聞き分けが悪いのも、ご飯を食べないのも
あなたが普段から怒らないから、躾をしないから
こんな風になったのだと。
このままでは長男が可哀想、
お友達からも嫌われているんじゃない?
ご飯の勉強をもっとした方が良いと言われました。

4年間、必死に子育てしてきたつもりです。
育児本、保健センターで相談したり
イヤイヤ期、小さな反抗期、
何度もめげそうになりながらも
息子と向き合いどうしたら良いのか考え
乗り切ってきました。

ダメなものはダメだと叱るし、
甘やかすのは簡単だけど息子のためと
思って厳しくする時だってあります。

たった2日、数時間、体調不良で
コンディションが最悪な状況の息子を
見ただけで色々言われて…
息子と過ごしてきた4年間は
間違っていたのかと立ち直れません。

大人だって体調不良だと食欲も落ちるし
思い通りに身体を動かせませんよね。

義母だって定期的に体調を崩し
数日寝込んでいるのを知っていますし、
そうなった時に私が病院まで送ったり、
早朝、夜中であろうと連絡があれば
駆けつけて救急病院まで連れて行く。
何度あったか分かりません。
自分だって体調悪いと寝込むでしょ?
ご飯だって全く食べれなくなるでしょ?
と言ってやりたいです。


幼稚園の担任とは頻繁に連絡を取っていますが
お友達とトラブルになったり手を出したり
する事は一切ないし、副担任からも
そういった報告は一度もありません。
と言われました。

2歳の時に言葉が遅れ気味で
落ち着きが無いのが気になり
療育も併用していて、
今は問題ありませんが習い事の一つとして
現在も通っていますが、
自分が使いたくても遠慮しがちで我慢
してしまう傾向にあるので
もっと自分の意見を言えるように
して行けたら良いですね!と言われました。


妊娠中は私を気遣って僕が持つよ!と
荷物を持ってくれたり…
ママお腹痛くなるから休んで良いよ!と
言ってくれたり…
優しい部分も本当にたくさんあるのに…
もちろんワガママ言う時もありますし、
反抗的な部分だってありますが、
しっかり話せば理解してくれる子です。


落ち着きが無いと心配しているのも
食事を見直せばそんなもの治るんだから
療育なんて辞めた方が良いと言われました。
療育に早くから通っていた成果もあるのか
幼稚園ではピシッと座って話を聞けていますよー!
と担任からは言われたんですけどね、、。

息子が可哀想、
友達からも嫌われている、

どうしてもこの言葉が頭から離れません。
何事にもやる気が無くなってしまい
最低限の育児、家事しか出来なくなりました。

たったそれだけ?と思われるかもしれません。
でも私にとってはその言葉が頭から離れず
この先どうして良いのか分かりません。
私のせいで長男は可哀想なんだと言った
思いが離れず苦しいです。逃げたいです。
産後と言うのもあるかもしれませんが
2週間で体重が11キロ痩せました。
ご飯が全く食べられないです。

何にも手がつけられなくなった私を見て
夫からは精神科を受診してみるのもありでは?
と言われました。
義母達のせいで私はこうなってしまった。と
俺は直接言ってやりたいと夫は言いますが
それをしてしまったら関係修復は無理ですよね。

どうしたら良いのかもう分かりません。
長男も次男も可愛くてたまりません。
でも育児、子供と向き合うのが怖いです。
どこかに行っても、あの子可哀想だね
って周りから思われてるのでは無いかと
怖くて外にも出たくありません…

私のせいで子供達が可哀想なんじゃないかと
思うと逃げたくて消えたくてたまりません…

助けてください、
どうしたら前の自分に戻れるのか、
誰からも明るくて元気なママですねー!
子供のことを考えて頑張ってるねー!
って言われる事が多かったのに…
もうそんな自分どこにもいません。

コメント

男の子ママ👦🏻👶

義母の事なんて、ほっときましょう!
そんな事に悩まされる時間が無駄です!
体重落ちるまで悩む必要ないです!
とてもお子さん思いのお母さんだと思います‼︎‼︎
旦那さんに言ってもらってもいいと思いますよ!
そして、義母が今後体調崩して頼ってきても、一切助けない宣言くらいした方が良いと思います‼︎
精神科の先生にも相談して、義母が原因だからと言ってもらっても良いくらい失礼な人だと思います‼︎‼︎

うちの子も体調悪かったりするとご飯食べませんよ!?
なんなら、最近までご飯食べない事なんて多々ありました‼︎
強くあった方が良いとは言いませんが、お母さんは笑顔の方が子どもさんも安心します!
今の子どもさんがあるのはママリさんとお子さんの歩んできた時間の成果です‼︎
自信を持つ方に力を、時間を注いでください‼︎‼︎

  • 男の子ママ👦🏻👶

    男の子ママ👦🏻👶

    あっ!ちなみに関係修復しないといけないくらい人生に必要か考えてみて、必要なかったら切ってしまえば良いんですよ!
    子どもが大きくなった時に、そんなばあば要らないと言うかもしれませんしね😂

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    返信が遅くなり申し訳ありません。

    どうしても抜け出せず、忘れられず苦しい毎日でしたが気持ちが軽くなりました。
    次男のお世話をしているとより、長男の赤ちゃん頃や、4年間の色んな出来事を思い出しては涙し、何が間違っていたんだろうと悩む日々でした。

    コメントを読んで励まされました…😢しばらく夫に任せっきりでしたが久しぶりに長男とお風呂に入ったらとても嬉しそうに、色んな話をしてくれて、私は何をやっていたんだろうと気付かされました。
    私が落ち込んで悩んでいる暇があったら、息子の大切な、貴重な今を見過ごしたくない!と言う思いに変わりました😢
    うまく言葉に出来ませんが…前向きに頑張れそうです😢本当にありがとうございます。

    • 4月2日
  • 男の子ママ👦🏻👶

    男の子ママ👦🏻👶

    お子さんは、笑顔のママリさんが大好きなのがお風呂エピソード一つで伝わります😭❤️
    そうです!
    今!が貴重ですよ!
    頑張りすぎず、お子さんとママリさんのペースでこれまでみたいに力を合わせて進んでください😄💪
    応援してる人は、たくさんいます❣️

    • 4月3日
ママリ

いつもお疲れ様です🙇‍♂️まだうちの子は3ヶ月で新米母ですが、とても素敵な育児をされてますね。私も他人から子どもが可哀想なんて言われたらきっと耐えられないです。
自分が子育てしてきた立場でありながらそんな事を口にできるなんて人として有り得ないです。
旦那さんが直接言ってやりたいと言ってくれるなら言ってもらって欲しいです。心に傷を負ったまま関係修復なんてしなくていいです💦旦那さんが言ってくれて逆ギレされるなら絶縁した方がいいと思うし、それで反省して謝りでもしてくれたら多少はママリさんもわだかまりも無くなると思いますが、何も言わず終わったら一生モヤモヤすると思います😭子どもにとっては義母よりママなのですから、しっかり食べて明るく元気で素敵なママでいてほしいと思いますよ🥲ご飯モリモリ食べて息子君とたくさんお話してあげてください✨きっと息子君はママが大好きですよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    素敵な育児と言ってくださりありがとうございます。この言葉に救われました。

    関係修復ができなかったらと悩んでいましたが、今のままでももう会う事は私は出来ないので…こんな状況になったと言う事実を義母に知らせたいそうです。

    久しぶりに一緒にお風呂に入ったらとっても嬉しそうにしてくれて…私は何をやっていたんだろうと気付かされました。
    ママ大好きだよって息子が言ってくれて、私が大切にしたいのは息子達の笑顔だと改めて思いました😔
    すぐに吹っ切れる事は出来ませんが…徐々に前向きに頑張れそうです😢本当にありがとうございます。

    • 4月2日
みなとちゃん

私もこんなん言われたら腹立ちます😡息子さん可哀想じゃないです😌息子さんもママリさんも十分頑張ってる!だからママリさん 自分責めちゃだめですよ!

関係がうんぬんよりまず旦那さんに義母に話してもらいましょう。今後のためにもです。このまま何も言わずに一方的に言われ続けてたらママリさんの笑顔が無くなって子どもたちが不安になってしまいます💦
なんか言われたらもう関わらないでいいくらいですよ。私ならそうします😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    頑張ってると言ってくださり、ありがとうございます。とても救われました😔

    夫はどうせ今のままでも会えないし、それなら言った方が良い!と、4年間を何も知らないのにごちゃごちゃ言ってくるな、追い詰められていると知らせたいようです😔
    最初はもう会いに行けなくなったら…なんて思っていましたがもう会うつもりはなかったので何も言わずに言われっぱなしでフェードアウトは何だか悔しいです。
    夫から話してもらおうかなと思いました。

    • 4月2日
ゆう

義母は子育て経験あるのにその発言、許せません。
4歳の子が発熱でグズグズするのは当たり前です!!!
苦しいに決まってます💦
なのにお友達から嫌われてるだなんて😡
そんな訳ありません。
そして少しも可哀想な子ではありません!!
出産直後で精神的にも不安定になりやすいですよね🥲
今は休める時はゆっくり休んで、今まで通りの愛情でお二人の子育て頑張って下さい😌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    きっと自分が子育てしてた頃の事は忘れてしまうんでしょうね…。

    息子は可哀想なんだと頭から離れず苦しくてたまりませんでしたが、コメントを読んで救われました😔

    産後のせいか涙もろく、夜になると辛いですが、皆さんのコメントを読んで元気をもらい、久しぶりに長男とお風呂に入れました😢とても喜んでくれて、私は何をやっていたんだろう、この笑顔が大好きなのに落ち込んでいる場合じゃないと思えました😢少しずつですが、また前のように息子と楽しく過ごせるように頑張りたいと思います。

    • 4月2日
まま

今は産後で不安定になりやすい時期です。
だから頭では分かってるのに、心が追いつかないんだと思います😌

悪口は天を向いて吐いてるのと同じ。
孫のことを言ったつもりが、全部自分のことですよね。恥ずかしい。

素敵な子育てされてます。
大丈夫!
もう少し時が経てばホルモンバランスも落ち着いて心も落ち着くと思います。
辛かったら出産した助産師さんに相談して授乳もできるお薬ももらえます☺️

心が落ち着いても義母と無理に関わる必要はないし修復なんてしなくても良いからご主人からはっきり言って距離をおいた方がスッキリするかもしれませんよ😌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    産後のせいでもありますかね…
    自分で自分をコントロールできなくなり、すぐ横になりたくなって、暗くなると余計に起き上がる事が出来ずと言う日々が続いていました。

    ままさんの言葉、すごく心に響きました。本当にありがとうございます😢素敵な子育てと言ってくださり、とても救われます。

    もう会うつもりもないし、息子と会わせるつもりもなかったので、このまま何も言わずにフェードアウトは悔しいので、あなたのせいでここまで苦しんでいると言うのは知らせたいです。なので夫から話してもらおうと思いました。

    • 4月2日
ゆいべび

私なら言い返しに行きます。
無理なら旦那に言ってもらいます。

この投稿を読む限りでしかわかりませんが
ママリさんは息子さんたちの最高のママです❤️
可哀想なんかじゃないですよ!!

産後だってこともありすぐに気持ちを切り替えるのは難しいと思いますが
義母と義姉なんて他人ですよ!
妊娠中、産後に言われた傷付く言葉って一生忘れられないじゃないですか。
今後嫌な気持ちで付き合うことになると思うので
ママリさんの人生に必要不可欠な人間ではないと思うし
バッサリ切ってもいいと思います🤩

最高のママだって息子さんも思ってますよ😍🫶🏻
大丈夫です!必ず自信を取り戻せる時が来ます!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    言い返したいくらいです…その勇気がないのも悔しいです😔

    最高のママと言ってくださりありがとうございます。今の私にとってはとても救われる言葉で、皆さんのコメントを読んで涙が止まりません。

    産後直後だったのもかなり精神的にも来ました…なぜ今それを言うの?とも思ってしまいます。
    もう会うつもりもないし、息子には会わせる気も全くないので、連絡がきても夫に丸投げしています…。

    励みになる事ばかり言ってくださり本当にありがとうございます😢少しずつ前向きに頑張れそうです。

    • 4月2日
deleted user

ご主人が味方で居てくれるのが本当に救いだと思います。

そんな義母たちと今後、良好な関係を築けていけますか?

私なら、そこまで追い詰められているなら、良好な関係なんてもう求めません。
主人にお願いして直接言ってもらいます!

また何かあったら、結局色々口出ししてきますよ💦💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    夫は怒り狂って怒鳴り込みに行く勢いでした。なぜ産後の私に言うのか、俺に言えばいいだろう。と。
    そうですね…夫が味方じゃなかったらと思うと私はきっと最悪のことまで考えていたのでは…と怖くなりました。

    どっちにしろもう会うつもりも、息子と会わせるつもりもなかったので夫から話してもらおうと思っています。

    • 4月2日
🌸

まだ4歳なので、体調悪いとグズグズ、食欲ないなんて当たり前です!
育て方は関係ないです。
義母の無責任な発言は忘れましょう!
ママリさんはお子さんを療育に通わせたり、お子さん思いの立派なママですよ!

大人の私も体調悪いと、食欲無いしイライラしますよ。
気にすることないです🙆

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    咳風邪を引くとクループになりやすく、吐くまで咳き込む子なので相当辛かっただろうな、そんな時にそばにいてあげられなくてごめんね…と言った気持ちが強くあります😔
    そして苦しんでいる息子に対して、そんな風に思ってたのね、と義母義姉に怒りが収まりません。
    体調不良でご飯が食べられない息子に怒ったりもしたそうです。
    義母が次に寝込んだら、今ご飯食べなさいと怒鳴りたいくらいです。

    立派なママと言ってくださりありがとうございます😢😢とても救われました。

    • 4月3日
はじめてのママリ

息子さん、
すごく良い子ですね✨
幼稚園でお話が聞けて
お荷物のお手伝いしてくれて、優しいお子さん。
良いところがたくさんです。
私も、とある人物に息子を侮辱された時は、はらわたが煮えくりかえるくらい、怒れました。通院先でたまたま出会った人なのですが💦
怒りで震えるってのはこのことかと、、、。
それぐらい、我が子というのは、大切な存在ですよね。

義母、視野が狭すぎ。考え方も古臭い‼️世の中知らなすぎ‼️黙ってろ‼️

こんな優しいママに
ここまで辛い思いさせた
義母、義姉許せない!
息子さんと下のお子さんのために、ゆっくりゆっくり元気になってください✨一度、全てをリセットする意味でも、精神科に行かれても良いと思います。頼って良いんですよ!絶対にお母さんは間違ってないです!!!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    体調不良で辛いのに、4歳児に何を求めてるの?と思いました。
    何も知らないくせに、あーだこーだ子供のことを悪く言われるのは許せないですよね。

    私の言いたい事を全て言ってくれて、スッキリしました😔本人に言ってやりたい、このコメント欄を見せたいくらいです。

    会ったこともない私のことを、ここまで庇ってくれて本当にありがとうございます😢感謝の気持ちでいっぱいです、どうにかなってしまいそうだったのですが皆さんのコメントで本当に救われました…。

    子供達のためにも、明るく元気でいたいので精神科も検討してみようと思います😔長男と久しぶりにお風呂に入れて、とても嬉しそうにしてくれました…😢
    私は何をやっているんだろう、落ち込んでる場合じゃないとも思わされました😢

    • 4月3日